[過去ログ] 【信者】窪田テニスってどうよ?Part.10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460
(1): 2023/12/26(火)22:40 ID:dCzAxOaO(1/4) AAS
本当に資格取るといろんな人との交流ができるようになるならコーチにとってはかなりプラスはある感じはするね
どう教えたら良くなったみたいなノウハウを共有できるようになるし
463
(1): 2023/12/26(火)22:46 ID:dCzAxOaO(2/4) AAS
>>461
sadoが会ってきた中で情報の発信もしてて理論もすごいテニスコーチとかいないの?
吉田伊織のチャンネルにでてる石川コーチは結構名の知れたコーチらしいけど
465
(1): 2023/12/26(火)23:04 ID:dCzAxOaO(3/4) AAS
>>464
型にはめすぎは上達のボトルネックになりかねないし、変に詳しく言いすぎて変なところを意識させても良くないしね
ティアフォーなんかはすごい個性的なフォアだけど最初は普通のフォームで打ってて、遊びでやってたらそれがしっくりきて今のユニークな形に落ち着いたらしいし、ある程度の自由や遊びは必要かなと思ったりもする
あと、趣味でやってるのにあれこれ制限されたら個人的には楽しくなくなるし
テニスコーチにとって一番大事なのはテニスを続けてもらうことでその手段として上達させることを選んだかにすぎないと思う
471
(1): 2023/12/26(火)23:30 ID:dCzAxOaO(4/4) AAS
>>468
優秀なコーチて目新しい理論とか専門用語を知っている人じゃなくて根本的な大事な動きを早く習得させてあげるノウハウがあるコーチだと思うんだよね
で、そのノウハウはどれだけの生徒を持ったかというのもかなり影響してくると思う
ムラトグルコーチはすごい名コーチと言われてるけど発信されてる内容にそこまでの新しさは感じなかった
けど、教えられてる生徒はすぐ変わっていたから実践させてることに長けてるコーチこそいいコーチなんだと思ったわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.653s*