テニスラケットについて語るすれ Part.18 (670レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

35: 2024/01/06(土)05:11:27.16 ID:RGkKLcMZ(2/4) AAS
下手な人が使いやすいと思うラケット使ったところで誤差でしかないし
上手い人が・・・略
俯瞰してみればね
そんなことはわかってるが新しいラケットは使ってみたいのよね
「違うラケットをつかうこと自体が楽しい」
まぁこれに尽きる
38: 2024/01/06(土)06:02:08.16 ID:3S6w6dfb(1) AAS
さすがに言い過ぎじゃない?
15年前とはラケットのテイストが大分違うし、ラケットの機種によって全然打ちやすさが違うと思う
で、初心者や初級者は使いやすいラケット使えば実力は4割増位になるだろうし、上級者は試合でのシビアなコントロールに影響するからどのレベル帯でもラケット選びは大事だと思う

何でもいいのはエンジョイ勢や数ヶ月に1回とかの頻度でやる人だけじゃないかな?
173: 2024/04/25(木)14:22:37.16 ID:EXOwshM0(1) AAS
靴は橙くらいだと履きたいのもあるが
WOMANで履きづらい時がある
25CM位で区別されてると
泣く泣く男用履いてる女も多いのかな
208: 2024/04/28(日)22:32:19.16 ID:kFplTwUb(1) AAS
メーカーとかどうでも良いからデザインと重さだけで決めてる
多少の違和感なんか何回か使ったら慣れるし、恥ずかしながら違いなんて打球感以外わからん
647: 01/31(金)20:29:08.16 ID:1c8jNRyI(4/5) AAS
軽量ラケット使う場合は先が重たいことが多いので
意識をラケットヘッドに向けてヘッドの重さを感じながらスィングすることが大事になる
そうすれば慣性を最大限利用できる
先に砲丸でもついてるような感覚で
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.144s*