イルカ 食べてみましょうよ (655レス)
上下前次1-新
431: [age] 2010/03/24(水)18:56 ID:jdHRqSBW(1) AAS
>>429
賛成!イルカの解体ショーを見たい。
432(1): 2010/03/26(金)23:12 ID:HO1kBYqv(1) AAS
イルカってやっぱ煮込み料理?
癖がありそうだけど食べてみたい
433: 2010/03/27(土)01:05 ID:SFYXXNjD(1/3) AAS
>>432
美味しいのは煮込み料理。
作るのは大変なので、感謝していただくのがお作法。
434: 2010/03/27(土)01:13 ID:kNyXdIZq(1) AAS
イルカの丸煮(;´д`)
435: 2010/03/27(土)18:34 ID:iqzbU3hz(1/2) AAS
やっぱり臭み取ったり柔らかくしたり
手間ひまかけないといけないのかー
436: 2010/03/27(土)21:59 ID:SFYXXNjD(2/3) AAS
美味しくする工夫、それをむしろ文化というんだよね。
日本料理は「魚を切るだけ。文化もなにもない」とかいわれがちだが、
イルカやクジラ、豆腐なんかは、「なんでそこまでする」っていうほど手を掛けるし、
味噌も醤油も酒も工夫の賜物だし、唐墨やコノワタは美味しいし、
手間暇掛けて美味しくするものは尊いと思うよ。
437: 2010/03/27(土)22:45 ID:hpr6k2bW(1) AAS
クリチンコと反日女
画像リンク[jpg]:blog-imgs-32-origin.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-32-origin.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-32-origin.fc2.com
外部リンク[html]:xnews.blog2.fc2.com
438(1): 2010/03/27(土)22:53 ID:iqzbU3hz(2/2) AAS
イルカに限らず鮫や山野草や虫の類まで
灰汁抜きや毒抜きして食べられるよう調理してきたもんね
食べるための工夫、半端無いと思うよ
439: 2010/03/27(土)23:55 ID:SFYXXNjD(3/3) AAS
>>438
その最たるものがふぐの肝とかな。
塩と味噌に漬けて、わざわざ毒があるところを無毒化して食べるというアレ。
特に日本の場合、野菜・穀物以外の主たるタンパク源を海に求めるケースが多いから、
イルカや鯨みたいな海棲哺乳類(当時の感覚としては大きな魚だし)を、
如何に美味しく食べるか、効率よく食べるか、長期保存するか、
ということに知恵絞りまくったんだろうな、と思う。
コレを言うと「今は他にも食べるものがあるんだから無理に食べることはない」という反論されそうだけど、
ラーメンとハンバーガーがどれだけうまかろうが、それはそれ、これはこれ。
食えると分かっていて、美味しくする方法もあるのに、それを食わない奴から手放せと言われるのは腹が立つw
440: 2010/03/28(日)04:09 ID:+Or3R3Yr(1) AAS
なんとかがあるからこれこれを食べる必要性がない
自分だけにして一般化しないでくなさい
441: 2010/04/04(日)05:44 ID:pBElj/aW(1) AAS
鯨・海豚の味にはまったら
ほかの肉では満足できない
もちろんほかの肉は肉で好きだけどね
でも海豚や鯨の代わりにはならない
442: 2010/04/24(土)01:12 ID:amThSxw2(1) AAS
>>1
アメリカ人は、捕鯨・イルカ漁をこう解釈したらしい。
外部リンク[php]:say-move.org
443(1): 2010/04/24(土)10:04 ID:FxogaF4g(1) AAS
ペリーが開国迫ったのって
日本の鯨ぶっ殺して脂搾り取るためとか聞いたが
燃料にするために
散々乱獲してどんだけ生き物絶滅させてきたのかは知らんが
今になって他所の国の文化まで絶滅させたいとか
つーかさ、肉食文化の癖に自分たちが食べてるものの屠殺映像は流さないんだね
同時上映すればいいのに
フェアじゃないよ
444: 2010/04/24(土)10:28 ID:a0pww0xs(1) AAS
>>443
>燃料にするため
街灯の燃料だったのと、産業革命により機械オイルの需要が増えたことなど。
アメリカの捕鯨船団は小笠原諸島近海で捕鯨を行っていて、船上に据えた大釜で鯨肉を煮出し、
鯨油だけを取って肉は捨てていた。ホエールの語源は「精液」で、鯨油が精液(ザーメン)に似ていたから。
長期的な捕鯨活動を続けるためには、水、食料、薪(鯨肉を煮るための)が必要で、
その提供地・錨地・寄港地として、日本の開国が必要だった。
鯨油獲得は当時のアメリカの重要な国家戦略(産業資源獲得)だったので、ペリーが遣わされた。
>他所の国の文化まで
よその国の文化を絶滅させたいのではなく、
省20
445: 2010/04/24(土)21:22 ID:OIRAA1Ar(1) AAS
アルカイダよろしく十字軍に抵抗するしかないのか(;´Д`)
446(1): 2010/04/30(金)08:43 ID:XSgRvMFH(1) AAS
反捕鯨団体代表カナダ人に逮捕状 東京海保、国際手配へ
反捕鯨団体「シー・シェパード」メンバーによる調査捕鯨船妨害事件で、
東京海上保安部は30日までに、妨害行為を指示していたとして傷害や
威力業務妨害の容疑で、団体代表のカナダ人ポール・ワトソン容疑者の
逮捕状を取った。近く国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配する。
逮捕状の容疑は、ワトソン容疑者は2月、すでに艦船侵入や傷害などの
罪で起訴された、抗議船元船長のニュージーランド人、ピーター・
ベスーン被告(45)に対し、異臭を放つ酪酸入り瓶を捕鯨船に投げ入れる
などの妨害行為をするよう指示した疑い。
外部リンク:www.daily.co.jp
省1
447: 2010/04/30(金)11:13 ID:hOjmKaOO(1) AAS
>>446
瑞祥瑞祥。
448: 2010/06/04(金)14:59 ID:KQuUkS80(1) AAS
映画:「ザ・コーヴ」上映中止 東京・渋谷の映画館、抗議相次ぎ
外部リンク[html]:mainichi.jp
449: 2010/06/05(土)05:09 ID:nt3LYBHH(1) AAS
盗撮モノだから義がないわな
450: 2010/06/05(土)05:57 ID:V3GanbIP(1) AAS
盗撮の上に事実と違う編集がされてるしな。
捏造もいいとこだし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s