[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: 2022/10/16(日)01:37 ID:GuUs2tQx(1/3) AAS
>>801
名古屋駅前と仙台駅前は全然違う

>>803
相当頭が痛いアホ?
あのド田舎仙台の環状高速が都市高速相当(笑) とか
名古屋の久屋大通がどこにあってこれがどんな構造してるかとか知らない
ホントこいつ恥ずかしすぎるくらい世間知らなすぎやで
805
(2): 2022/10/16(日)07:55 ID:DpnTJrf3(3/13) AAS
仙台の再開発情報をまとめてる方が、日本三大駅前は、東京、大阪、仙台と書いてましたよ?アンチは、ここで事実に基づいて反論する人だけでなく、普通の仙台市民のことまでバカにするのですか?
都市高速についてですが、五大都市の仙台にないのに広島と北九州にあるので、都会度の指標にはならないと思います。
806
(1): 2022/10/16(日)08:06 ID:M1y5YDec(1/27) AAS
>>805
>仙台の再開発情報をまとめてる方が、日本三大駅前は、東京、大阪、仙台と書いてましたよ?
その方が書いてたからと言って、なぜそれが「事実」であると証明できるのですか?
「普通の方」であれば、官公庁や省庁のデータを提示して「事実」であると証明するのですが、なぜしないのですか?

あなたの言い分だと、全国の都市についてまとめている方が、「仙台は田舎」といえば「田舎確定」ですね。
仙台を「田舎」と言ってる人は大勢いますよ。

それから、このスレに書いてある仙台市の人口や人口密度、上場企業数、田舎銀行の預金額や貸出金額、ROAなどは
すべて公のデータ、あるいは当該田舎銀行が決算資料として公開しているものですよ?
807
(1): 2022/10/16(日)08:08 ID:DpnTJrf3(4/13) AAS
仙台と北海道のフェリーは毎日運航ですが、名古屋と北海道のフェリーは隔日運行で、しかも仙台経由です。
交通上も、仙台は重要な拠点であると言えます。
仙台遷都すれば、日本は成長するでしょう。
808: 2022/10/16(日)08:08 ID:M1y5YDec(2/27) AAS
>>805
>五大都市の仙台にないのに
五大都市は札幌、東京、名古屋、大阪、福岡です。

仙台は広島市と10番目を争って、やや劣っているくらいですから、11番目ですね。
809: 2022/10/16(日)08:11 ID:M1y5YDec(3/27) AAS
>>807
>仙台遷都すれば、日本は成長するでしょう。

東北熊襲発言
東北熊襲発言(とうほくくまそはつげん)は、大阪商工会議所会頭だった佐治敬三(当時サントリー[1]社長)が起こした舌禍事件である。

この中で佐治が以下の発言を行った。

「仙台遷都など阿呆なことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。」
— サントリー社長 佐治敬三

名指しで中傷された仙台市では、サントリー仙台支店に300本以上の抗議電話が殺到し対応に追われた。→百姓一揆www
810
(2): 2022/10/16(日)08:12 ID:GcypxPD/(1/2) AAS
東京駅や名古屋駅って交通の要所なだけで、基本的にはなんもないよ。それが正常
遠距離路線の目の前に街があるほど田舎なの、そこに本線が通せるほど何もなかった訳でさw
811
(1): 2022/10/16(日)08:15 ID:DpnTJrf3(5/13) AAS
>>806
安倍とか、岸田とか、日本政府は広島に関係の深いものによって支配されているので、国策で仙台を安置するために、仙台の数字が低くなるような指標ばかり作ってるんじゃないでしょうか?
都市の規模は、都市機能によって決定されます。日本三大駅前を提唱していた方が、現代都会理論というのをまとめてたので、読んでみてください。
812
(1): 2022/10/16(日)08:18 ID:DpnTJrf3(6/13) AAS
>>810
あなたの基準だと、新宿も、渋谷も、田舎なんですね。
813
(1): 2022/10/16(日)08:19 ID:M1y5YDec(4/27) AAS
>>810
ナイス!
まさにそうだね。東京駅前の八重洲側、丸の内側をみると良くわかるよね。
特に丸の内なんて単なるオフィス街に過ぎない。

駅前「のみ」栄えるのが田舎の証拠。
仙台なんて、駅前から車でちょっと移動すれば山と畑ばっかだもんな。
814
(2): 2022/10/16(日)08:22 ID:DpnTJrf3(7/13) AAS
名古屋も、すぐ田んぼでしょう?
名古屋駅と田んぼが一緒に写った、有名な写真あるじゃないですか?
仙台をアンチしないでください。
815
(1): 2022/10/16(日)08:23 ID:M1y5YDec(5/27) AAS
>>811
>国策で仙台を安置するために、仙台の数字が低くなるような指標ばかり作ってるんじゃないでしょうか?
そもそも仙台なんて、ベスト10に入るか入らないかの街なんで、日本政府は眼中にありませんが?w

>日本三大駅前を提唱していた方が、現代都会理論というのをまとめてたので、読んでみてください。
仙台は田舎と提唱していた方が、現代仙台田舎理論というのをまとめてたので、読んでみてください。
816: 2022/10/16(日)08:25 ID:DpnTJrf3(8/13) AAS
>>815
反論になってないですよ。
現代都会理論はあっても、現代仙台田舎理論なんて、検索しても出てこないし。
いい加減にしてください。
817: 2022/10/16(日)08:25 ID:M1y5YDec(6/27) AAS
>>814
>仙台をアンチしないでください。
仙台には、貴殿のような方いるのでアンチが湧くのですが、なぜ気づかないのでしょうか?
自分が仙台アンチを生み出しているという認識がないのですか?
馬鹿なのですか?
818
(1): 2022/10/16(日)08:27 ID:DpnTJrf3(9/13) AAS
アンチに対し、事実をお伝えしているだけですが。仙台が田舎だという誤解が広がるのを、放置はできません。
819: 2022/10/16(日)08:49 ID:M1y5YDec(7/27) AAS
>>818
田舎者に事実をお伝えしているだけですが。仙台が都会だという誤解が広がるのを、放置はできません。
820: 2022/10/16(日)08:59 ID:DpnTJrf3(10/13) AAS
>>813
泉中央や、北仙台や、長町や、宮城野原も栄えてますよ?仙台に来たことないんですか?
泉中央のような大規模な郊外拠点は、札幌にも、広島にもないでしょう?
泉中央駅は、スレタイにある立川そっくりですよ。
821: 2022/10/16(日)09:14 ID:M1y5YDec(8/27) AAS
札幌はおろか、やはり広島にも敵わないんだねwww

繁華街売上高
東京(銀座・新橋) 20000億
東京(新宿) 14500億
大阪(難波) 11900億
大阪(梅田) 11400億
東京(渋谷) 10000億
名古屋(栄・名駅東口) 9200億
東京(池袋) 7600億
東京(上野・秋葉原) 7600億
省7
822: 2022/10/16(日)09:17 ID:M1y5YDec(9/27) AAS
すすきの

すきの(ススキノ、薄野、英: Susukino)は、札幌市中央区にある繁華街・歓楽街。日本国内外から観光客が訪れる観光地にもなっている。

概要
新宿の歌舞伎町、福岡の中洲と並んで「日本三大歓楽街」と称される。すすきのは「東京以北で最大の歓楽街」

仙台の国分町とは比較にならないねwww
823
(1): 2022/10/16(日)09:23 ID:M1y5YDec(10/27) AAS
市区町村別 飲食店の数ランキング(全国)

1 大阪府大阪市北区 1486
2 北海道札幌市中央区 1345
2 東京都港区 1345

(中略)

15 愛媛県松山市 917
16 沖縄県那覇市 907
17 宮城県仙台市青葉区 872→さすが!www
18 岡山県岡山市北区 845
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s