[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
815
(1): 2022/10/16(日)08:23 ID:M1y5YDec(5/27) AAS
>>811
>国策で仙台を安置するために、仙台の数字が低くなるような指標ばかり作ってるんじゃないでしょうか?
そもそも仙台なんて、ベスト10に入るか入らないかの街なんで、日本政府は眼中にありませんが?w

>日本三大駅前を提唱していた方が、現代都会理論というのをまとめてたので、読んでみてください。
仙台は田舎と提唱していた方が、現代仙台田舎理論というのをまとめてたので、読んでみてください。
816: 2022/10/16(日)08:25 ID:DpnTJrf3(8/13) AAS
>>815
反論になってないですよ。
現代都会理論はあっても、現代仙台田舎理論なんて、検索しても出てこないし。
いい加減にしてください。
817: 2022/10/16(日)08:25 ID:M1y5YDec(6/27) AAS
>>814
>仙台をアンチしないでください。
仙台には、貴殿のような方いるのでアンチが湧くのですが、なぜ気づかないのでしょうか?
自分が仙台アンチを生み出しているという認識がないのですか?
馬鹿なのですか?
818
(1): 2022/10/16(日)08:27 ID:DpnTJrf3(9/13) AAS
アンチに対し、事実をお伝えしているだけですが。仙台が田舎だという誤解が広がるのを、放置はできません。
819: 2022/10/16(日)08:49 ID:M1y5YDec(7/27) AAS
>>818
田舎者に事実をお伝えしているだけですが。仙台が都会だという誤解が広がるのを、放置はできません。
820: 2022/10/16(日)08:59 ID:DpnTJrf3(10/13) AAS
>>813
泉中央や、北仙台や、長町や、宮城野原も栄えてますよ?仙台に来たことないんですか?
泉中央のような大規模な郊外拠点は、札幌にも、広島にもないでしょう?
泉中央駅は、スレタイにある立川そっくりですよ。
821: 2022/10/16(日)09:14 ID:M1y5YDec(8/27) AAS
札幌はおろか、やはり広島にも敵わないんだねwww

繁華街売上高
東京(銀座・新橋) 20000億
東京(新宿) 14500億
大阪(難波) 11900億
大阪(梅田) 11400億
東京(渋谷) 10000億
名古屋(栄・名駅東口) 9200億
東京(池袋) 7600億
東京(上野・秋葉原) 7600億
省7
822: 2022/10/16(日)09:17 ID:M1y5YDec(9/27) AAS
すすきの

すきの(ススキノ、薄野、英: Susukino)は、札幌市中央区にある繁華街・歓楽街。日本国内外から観光客が訪れる観光地にもなっている。

概要
新宿の歌舞伎町、福岡の中洲と並んで「日本三大歓楽街」と称される。すすきのは「東京以北で最大の歓楽街」

仙台の国分町とは比較にならないねwww
823
(1): 2022/10/16(日)09:23 ID:M1y5YDec(10/27) AAS
市区町村別 飲食店の数ランキング(全国)

1 大阪府大阪市北区 1486
2 北海道札幌市中央区 1345
2 東京都港区 1345

(中略)

15 愛媛県松山市 917
16 沖縄県那覇市 907
17 宮城県仙台市青葉区 872→さすが!www
18 岡山県岡山市北区 845
824: 2022/10/16(日)09:24 ID:GuUs2tQx(2/3) AAS
>>814
名古屋駅に田圃?
ねーよw

名古屋市の臨海部にある棚田のアート南陽の事を言ってるんだったら
あれは名古屋市が唯一残してる昔から稲作で有名な南陽地区で
ほぼイベント用に使ってるようなあまり大した広さのない田んぼだぜ
名古屋市内にはあそこ以外に田んぼは無いし山もないぞ

仙台のように仙台駅を離れたら市内のそこらかしこにデカい田畑や山林があるのと全然訳が違う
825: 2022/10/16(日)09:27 ID:M1y5YDec(11/27) AAS
ソースを一切出せずに、「仙台は都会!フンガー!」って言われてもねぇ(苦笑)
826
(1): 2022/10/16(日)09:31 ID:DpnTJrf3(11/13) AAS
>>823
市と区を並べないでください。人口も面積も違うのに、
千代田区と、仙台市全部を比較して、仙台は東京より都会つてなりますか?ならないでしょう。
あなたが言ってるのは、それと同レベルのことですよ。
827
(1): 2022/10/16(日)09:40 ID:DpnTJrf3(12/13) AAS
10年ぐらい前までは、札幌と仙台はライバル関係でした。
しかし、札幌は人口が減り衰退し始め、仙台の発展は加速しています。おじさんは、認識を改めましょう。
828: 2022/10/16(日)09:41 ID:M1y5YDec(12/27) AAS
>>826
あなた、本当にアタマ大丈夫ですか?
なぜ、大阪市、札幌市、東京都、仙台市、岡山市が「区」で比較されているか、本当に分からないんですか?
馬鹿なのですか?

そもそも比較してるのは私ではないですよ。
貴殿がソースを一切示せず、「主観」で語っているのと異なり、「客観的データ」なんですよ。

繰り返しになりますが、なぜ、大阪市、札幌市、東京都、仙台市、岡山市が「区」で比較されているか、本当に分からないんですか?
馬鹿なのですか?
829: 2022/10/16(日)09:43 ID:M1y5YDec(13/27) AAS
>>827
はいはい...
だから、エビデンスやソースを示してくださいねー

こっちは、きちんとソースを示して「仙台が田舎」ということを証明してあげますからwww
830: 2022/10/16(日)09:44 ID:GcypxPD/(2/2) AAS
>>812
東京駅で降りたことある?本当になんもないよ
東京にはモンロー主義ってのがあって、山手線の内側と山手線から外に向かうターミナルが都会になる
831
(1): 2022/10/16(日)09:49 ID:DpnTJrf3(13/13) AAS
ソースですか
政令指定都市・中核市人口減少数
1位 京都
4位 名古屋
6位 新潟
9位 広島
85位 札幌
外部リンク[html]:uub.jp

仙台は人口増加中
832
(1): 2022/10/16(日)10:05 ID:M1y5YDec(14/27) AAS
>>831
貴殿なアタマの悪さに絶句しております。
会話が成り立たないので、本当に困っています。
>10年ぐらい前までは、札幌と仙台はライバル関係でした。
一体、どこがライバル関係だったのか「ソース示して」くれませんか?
人口、経済規模、どの指標見ても仙台市は札幌市の比ではありませんよ?
本当にアタマ大丈夫ですか?

>ソースですか
政令指定都市・中核市人口減少数

1年間で人口が533人増えたから仙台の発展が加速しているのですか?
省6
833
(2): 2022/10/16(日)10:11 ID:5UouettK(1) AAS
特に、考えてないですよ。
論破できれば、アンチが消えて満足だし、私の発言が的外れだったとしても、アンチ側が盛り上がれば、このアンチスレが早く落ちるので。
アンチした時点で、負けなんです。残念でした。
834: 2022/10/16(日)10:12 ID:MF5/7Ksl(1) AAS
人口が500人増えたから札幌より都会だってよwww
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s