[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486
(1): 2022/10/08(土)21:27 ID:VdMPgAer(1) AAS
北海道板まで乗り込んだはいいけどあっさり論破されていて草

212名無しさん2022/10/05(水) 12:32:01.25ID:yVn2/+Dq
>>207
札幌人が、札幌は五大都市だとか、札幌は仙台より都会とか勘違いしてるからです。
支店数や流入人口など、拠点性で仙台をはるかに下回ります。札幌のライバルは、広島や新潟です。

213名無しさん2022/10/06(木) 02:17:49.55ID:VvRy+bw3
>>212
政令指定都市別のGDP見てから言えよアホ

214名無しさん2022/10/08(土) 01:26:57.63ID:GXvOujzp
都市圏で、見ましょう。
省6
487: 2022/10/09(日)00:00 ID:dZ6JT+5L(1) AAS
毒珍打っちまったモルモット「もう取り返しが付かぬ」とむせび泣く
488: 2022/10/09(日)00:10 ID:dm1kCO63(1) AAS
>>486
286名無しさん2022/09/06(火) 02:53:25.56ID:ybb5HeD2
wiki見ても仙台なんて出てこない
仙台wikiには書いてあるのかもしれんがw

五大都市(ごだいとし)は、1943年(昭和18年)から1956年(昭和31年)までの日本において、横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市の5市を指す場合に用いられた総称。六大都市から東京市を除いた5市にあたり、後の政令指定都市制度の元になった。

現代日本で「五大都市」という場合は、三大都市圏(首都圏・中京圏・近畿圏)に福岡都市圏、札幌都市圏を加えた五大都市圏を指す場合が多い。
489: 2022/10/09(日)07:52 ID:o24e1XVu(1/5) AAS
【政令指定都市市内GDPランキング】

1位 大阪市
2位 横浜市
3位 名古屋市
4位 札幌市
5位 福岡市
(中略)
9位 広島市 広島市 広島市
10位 仙台市 仙台市 仙台市

で、このキチガイ、息してるぅー?www
省10
490
(1): 2022/10/09(日)11:47 ID:eStbS0jS(1/3) AAS
掲示板の仙台市民がよくドヤって言う「仙台は支店経済圏」って
見方を変えると宮城で創業した全国的に有名な大企業が無いって事だからな
仙台市民がよく格下に見る広島にはマツダを筆頭にエディオン、福山通運、青山商事、
リョービ、アヲハタと名だたる企業が出てくる
その点で札幌どころか広島にも大きく後れを取ってる
491
(2): 2022/10/09(日)12:03 ID:o24e1XVu(2/5) AAS
仙台市民が広島市を格下に見るとか、クソ笑えるよねw

【広島市】
総人口 1,196,222人
上場企業数 25社

【仙台市】
総人口 1,099,162人
上場企業数 14社
492
(2): 2022/10/09(日)12:20 ID:RMpU7Xbt(1/2) AAS
広島ネタにもう一つ付け加えるなら
広島には過去には広島証券取引所があった
仙台にはそういった過去が無い
493
(2): 2022/10/09(日)12:30 ID:eStbS0jS(2/3) AAS
>>491
広島をライバルに見るならまだわかるけど格下はありえないわな
494
(1): 2022/10/09(日)12:37 ID:eStbS0jS(3/3) AAS
>>492
広島というか中国地方は有名な企業がそこそこあるからそういう流れもあったんだろうな
山口は宇部興産、ファストリテイリングがあるし岡山はクラレ、シキボウ、はるやま、ベネッセがあるからさ
495: 2022/10/09(日)13:10 ID:o24e1XVu(3/5) AAS
>>493
人口、上場企業数、名だたる大企業の数、かつてあった証券取引所。
一体、どこを見ると、仙台が「格下」でないのか、きちんとデータに基づいて教えていただけないでしょうか?
無理だと思いますが?w
496
(1): 2022/10/09(日)13:12 ID:o24e1XVu(4/5) AAS
>>493
すまん、君は「こっち側」だったのね。
仙台村民にもっと事実を教えてやってくれ。
497: 2022/10/09(日)13:25 ID:o24e1XVu(5/5) AAS
【政令指定都市市内GDPランキング】

1位 大阪市
2位 横浜市
3位 名古屋市
4位 札幌市
5位 福岡市
(中略)
9位 広島市 広島市 広島市
10位 仙台市 仙台市 仙台市

で、このキチガイ、息してるぅー?www
省10
498: 2022/10/09(日)13:49 ID:+Accmn0s(1/2) AAS
>>494
中国地方は山陽は有名な一部上場企業はそこそこあるけど
山陰は逆にめちゃ少ないという極端な偏りがあるのが弱いところだな
山陰に絞ると産業製品では結構なシェアを持つ鳥取の日本セラミックと
ホームセンターで有名な岡山のジュンテンドーくらいか
499: 2022/10/09(日)13:50 ID:+Accmn0s(2/2) AAS
訂正
ジュンテンドーは島根
500: 2022/10/09(日)15:02 ID:z3wjKRZN(1/2) AAS
AA省
501: 2022/10/09(日)20:46 ID:RMpU7Xbt(2/2) AAS
プロ野球の総合的な強さはソフトバンクホークスに上だが
仙台民の楽天球団の支持度に関してはプロ球団招致は東北の悲願だったのと
子供に楽天の野球帽の配布といった草の根活動のプロモート効果もあってか
地元民達の楽天イーグルス戦のホーム集客数は福岡のホークスと割といい勝負かと思う
反してJリーグ・ベガルタ仙台の寂れ具合は半端ないけど
お隣県である現在J2山形のような地元民の愛され具合に
到底追いつけない
502: 2022/10/09(日)21:05 ID:OuNgynNY(1) AAS
あぁそれだけはわかる
楽天イーグルスのホーム戦集客力だけはお世辞抜きに舐めたもんじゃないとは思う
強さは素晴らしいほど安定してるホークスと違って年度によってムラがあるが
星野監督時代に優勝も経験してるしまぁ比較的強くなったんじゃね
503
(7): 2022/10/09(日)21:56 ID:H617pGMa(1) AAS
>>482
人口8万の蒲郡市にも地下街はある。人口51万の宇都宮に地下街はない。宇都宮と蒲郡、都会なのはどっちですか?地下街の有無と都会度は関係ありませんよ。
>>490
エディオンって、仙台にも札幌にもないですよね?六大都市全てに展開してないローカルな電気屋は自慢になりませんよ?なら、こちらもデンコードーを自慢しますね
>>491
でも支店は置かれないんでしょ?札幌を上回る支店集積を誇り、北日本のビジネスの中心たる仙台とは拠点性や重要度が違います
>>492
過去の栄光は今の都会度とは関係ないです。
たしかに札幌や広島や北九州が仙台より発展していた時期もありましたが成長著しい仙台が追い抜きました。価値観や情報をアップデートしてくださいお爺ちゃん
>>496
省1
504: 2022/10/09(日)22:26 ID:n4uuQUlB(1) AAS
>>503
恥ずかしいからその辺でやめろよ
505: 2022/10/09(日)23:18 ID:z3wjKRZN(2/2) AAS
>>503
地下街舐めるんじゃねぇぞ
1-
あと 497 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*