[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): 2022/08/13(土)21:04:20.19 ID:J3QE+b1y(1) AAS
>東名阪仙福 札新広北

似非仙台人さん 
そんな世間では存在のしない名前を勝手に作って
さも昔からあるかのように使わないでください
同じ仙台人として恥ずかしくて迷惑です
80: 2022/08/16(火)22:49:58.19 ID:yHGxP9/d(5/6) AAS
半年ぐらい出張で住んでた
東京から新幹線で二時間ほどと便利で程よく都会
地下鉄もあり公共交通機関がしっかりしてるのは〇
街中はワンブロックの距離が長く歩くのは不便まあ都市計画としてはまあまあ
住宅部は意外に坂が多いが街並みは綺麗
海沿いは震災とかで復興して綺麗になってる
269: 2022/09/03(土)18:52:15.19 ID:/KzQDlPs(2/4) AAS
226じゃなくて266だった
433
(1): 2022/09/30(金)21:46:01.19 ID:Zh/bQwep(2/2) AAS
>>428
やりたいようにやってみるというのもありでしょ。
それも都市計画。
東西線と言わずとも、南北線もかなり無理してる。
それでももやったんだし。
やりたいという人がいれば、そうなることもある。
478
(1): 2022/10/08(土)17:45:52.19 ID:s9kWvfeM(5/7) AAS
【2020年最高傑作(暫定)】

470 名前:名無しさん 2022/10/08(土) 01:18:24.35 ID:dVwwWnvI
>>467
市長も、仙台のライバルは福岡で、札幌と広島は眼中にない、と宣言しています(キリッ

【寸評】

全国放送でここまで馬鹿にされるのは仙台市民だけwww

仙台が五大都市だと本気で思っている脳味噌お花畑な仙台土人
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
530: 2022/10/10(月)15:44:22.19 ID:xRSHhP4R(1/7) AAS
>>528
東名阪の大都市を例にすると地下街は路面駅、地下鉄、バス停といった交通インフラに
直接アクセスできる場所に巨大な地下街があるので利用客側はかなり便利なのと
集客面では天候関係なしに期待できるので大都市圏の地下街は店舗側にするとかなり有利
まぁ仙台にはハピナ、クリスロードという仙台駅近くの地上の商店街がまだまだ強いから
いまいちパッとしないかもしれないが
あとハイブランドが固まる百貨店は地下街とはまた系統がちがうでしょ
771: 2022/10/14(金)14:57:29.19 ID:or5JIijh(1) AAS
私は長町さんではないですよ。
長町さんは、広島や札幌を仙台の比較対象だと思ってるみたいですが、私は大都会仙台は名古屋や福岡がライバルだと思ってるし、考えも色々異なりますよ。
仙台を誹謗中傷してくるので、反論しているだけで、広島も札幌も相手にしたくないです。
926
(1): 2022/10/18(火)00:30:34.19 ID:yDEv5j73(1/2) AAS
この仙台アンチは精神病で障害者年金暮らしだよw
どこかの市営住宅に住んでるw

収入も住んでる所も一切うp出来ない負け犬おやじだよw
991
(3): 2022/10/20(木)20:59:08.19 ID:IbC4jTWo(12/13) AAS
連投せずに放っておいてもスレは勝手にdat落ちるのに
自演図星の長町はやっぱりバカなんだなー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.665s*