[過去ログ]
仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 (1002レス)
仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1654670103/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76: 名無しさん [sage] 2022/08/16(火) 22:09:35.51 ID:yHGxP9/d 「男鹿線」の秋田県の追分と男鹿の間は、営業係数が885円、赤字額が10億8600万円。 「山田線」の岩手県の盛岡と上米内の間は、営業係数が1146円、赤字額が1億9200万円。 上米内と宮古の間は、営業係数が2662円、赤字額が18億9500万円。 「釜石線」の岩手県の花巻と遠野の間は、営業係数が759円、赤字額が12億700万円。 岩手県の遠野と釜石の間は、営業係数が1209円、赤字額が12億6900万円。 「大船渡線」の岩手県の一ノ関と宮城県の気仙沼の間は、営業係数が1009円、赤字額が15億7500万円。 「北上線」の岩手県の北上と「ほっとゆだ」の間は、営業係数が2283円、赤字額が10億8700万円。 岩手県の「ほっとゆだ」と秋田県の横手の間は、営業係数が3466円、赤字額が5億9700万円。 「羽越本線」の新潟県の新津市と新発田市の間は、営業係数が1000円、赤字額が8億6200万円。 新潟県の村上市と山形県の鶴岡市の間は、営業係数が815円赤字額が49億900万円。 山形県の酒田市と秋田県の羽後本荘の間は、営業係数が1204円、赤字額が27億1100万円。 「陸羽西線」の山形県の新庄市と余目の間は、営業係数が1127円、赤字額が6億9300万円。 宮城県の鳴子温泉と山形県の最上の間は、営業係数が8760円、赤字額が4億4300万円。 山形県の最上と新庄の間は、営業係数が1933円、赤字額が5億4100万円。 「気仙沼線」の宮城県の前谷地と柳津の間は、営業係数が2448円、赤字額が2億2800万円。 「石巻線」宮城県の小牛田と女川の間は、営業係数が840円、赤字額が13億700万円。 「左沢線」の山形県の寒河江と左沢の間は、営業係数が1347円、赤字額が2億8900万円。 「米坂線」の山形県の米沢と今泉の間は、営業係数が1241円、赤字額が5億6100万円。 山形県の今泉と小国の間は、営業係数が2659円、赤字額が8億1700万円。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1654670103/76
77: 名無しさん [sage] 2022/08/16(火) 22:10:37.13 ID:yHGxP9/d 赤字が続く地方鉄道の今後のあり方が課題となる中、JR東日本は地方路線のうち 利用者が特に少ない66の区間について収支の状況を初めて公表しました。 すべての区間で赤字となっていて、JR東日本はバス路線への転換なども含め 沿線の自治体と協議を進めたいとしています。公表された線区について、 100円の運賃収入を得るためにいくらの費用がかかるかを示す「営業係数」と 「赤字額」は新型コロナの感染拡大前の2019年度で以下のようになっています。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1654670103/77
78: 名無しさん [sage] 2022/08/16(火) 22:12:44.73 ID:yHGxP9/d 生まれを批判する点が見つからないほど優秀ってことだろ? すばらしいじゃないか。 都市や経済をそいつが作ったわけでもないのに偉そうに言ってる奴があほなのである。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1654670103/78
79: 名無しさん [sage] 2022/08/16(火) 22:48:42.40 ID:yHGxP9/d 仙台住みだけど東北なのに雪が少ない(今年は割と多かったけど) 台風季節はどんなに大型でも宮城に来る頃にはしょぼくなってる 夏は意外と過ごしやすい(他の地域に比べて) 都会とど田舎の融合がいい感じになってる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1654670103/79
80: 名無しさん [sage] 2022/08/16(火) 22:49:58.19 ID:yHGxP9/d 半年ぐらい出張で住んでた 東京から新幹線で二時間ほどと便利で程よく都会 地下鉄もあり公共交通機関がしっかりしてるのは〇 街中はワンブロックの距離が長く歩くのは不便まあ都市計画としてはまあまあ 住宅部は意外に坂が多いが街並みは綺麗 海沿いは震災とかで復興して綺麗になってる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1654670103/80
81: 名無しさん [sage] 2022/08/16(火) 22:51:01.20 ID:yHGxP9/d 仙台のいい所は横丁が多いとこ 素人はアーケードに沿って歩くけど 仙台朝市~仙台銀座~いろは横丁~文化横丁あたりのエリアに面白い飲食店がいっぱいある 単身赴任のおっさんでも楽しめるぞ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1654670103/81
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.676s*