[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125
(1): 2022/08/20(土)08:45 ID:aCtlnxaR(1/2) AAS
自分は大阪人だけど、中日本・西日本だと仕事の出張・転勤以外で仙台に行く事ってまぁないかな
北国旅行に行くならいっその事札幌まで飛ぶし仙台って場所が中途半端なんだよね
関東圏だと二輪・四輪でロングツーリング・ドライブする人は東北巡りする人はいるだろうけど
中日本、西日本からだと東北まで距離がありすぎてあり得ないし仙台は名前は知ってるけど
行った事がないってのが大半かと

あと関空から仙台国際空港へLCCのピーチが大阪-仙台の直行便が飛んでるけど
旅行目的だと東北人が大阪へ行くことはあっても関西人が仙台へ向かうのはあまりないかと
(ピーチだと関空から新千歳までの直行便があるし、北国旅行にいくならいっそ北海道まで行く)
というか関西圏でピーチが大阪−仙台便を飛ばしてるのはあまり知られてないし
関西人が大阪-仙台便を使うのは主に仕事の一時帰省が多いかと
省1
130
(2): 2022/08/20(土)09:38 ID:76UA5zOB(1) AAS
>>119
仙台の人は寛容なので他人を認めます。出会ったのは新潟や岩手の田舎から出てきた人では?
>>124
違います。末尾を見ればわかるけど長町さんはドコモ回線で、私はau回線。
それに、長町さんは新潟人相手にもムキになったり、仙台を広島や札幌と同格と言っていますが、私は新潟なんて相手にもしてないし広島や札幌は仙台より下と言ってるので主張も違います。
>>125
仙台は札幌ほどローカル色が強くないので観光面でのアピール力が強くないのかもしれません。でも、街並みが美しいので一度来る価値はあると思います。それにしても仙台アンチが多いですね
>>127
勘違いじゃなくて事実じゃん。
札幌は大企業支店でもチェーン店進出でもイベント開催でも仙台より後回しだし。図体だけ大きいので市域人口は多いかもしれませんが、都市圏だと互角、商圏だと仙台の方が上だし、札幌は衰退が止まらない一方、仙台は発展が止まらない。地域などへの影響力も仙台の方が上。札幌は広島と変わらないローカルな地方都市
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s