[過去ログ] 仙台に来た西東京の子「立川みたいだねー」 その8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335(1): 2023/06/16(金)10:31 ID:wImkeymT(5/22) AAS
>>333
「田舎っぽい都道府県といえば?」調査した結果 あの地方がトップ3を独占してしまう
外部リンク[html]:j-town.net
全国の結果を見ると、1位青森(187票)、2位秋田(133票)、3位山形(97票)とトップ3を東北地方が独占した。
6位に岩手(80)、8位に福島(59)、10位に宮城(52)と、東北6県がすべてトップ10入りしている。東北地方には田舎のイメージが強いようだ。
逆に、最も田舎のイメージがなかったのは46位の福岡と長崎(どちらも1票)。また、近畿地方への投票は全体的に少なかった。
336(1): 2023/06/16(金)10:31 ID:1oi4GuNT(1) AAS
中国地方の田舎っぷりの話ですが、山口、松江、鳥取は、県庁所在地にもかかわらず、人口20万しかいません。八戸とか郡山とか、東北にはそれらより人口の多い非県庁所在地もあります。
337(1): 2023/06/16(金)10:33 ID:DRzKvost(1) AAS
>>335
中国地方とか、九州は、田舎すぎるし、東京から遠すぎるから、存在を認識されてないだけでは?
私が長崎の存在を思い出したのも、今のレスのおかげです。東北の知名度の高さの裏返しですね。
338(2): 2023/06/16(金)10:34 ID:wImkeymT(6/22) AAS
>>336
東コヒオールスターズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク[png]:i.imgur.com
339(1): 2023/06/16(金)10:35 ID:wImkeymT(7/22) AAS
>>337
>東京から遠すぎるから、存在を認識されてないだけでは?
東京から1時間半なのに、訪日外国人の100人に1人しか来ない宮城県は、田舎だからなのでは?www
340: 2023/06/16(金)10:40 ID:oD3us1Sz(1/4) AAS
中国地方の田舎っぷりの話ですが、民放テレビが4曲あるのは、広島だけで、島根に至っては1局しかないそうです。大田舎なのにテレ東のある岡山も、日テレとテレ朝がないです。大田舎なのにテレ東があるのは、そうゆうからくりです。
341(1): 2023/06/16(金)10:41 ID:oD3us1Sz(2/4) AAS
>>338
何が面白いのですか?アンチの笑いのツボを理解できません。
342(1): 2023/06/16(金)10:42 ID:oD3us1Sz(3/4) AAS
>>338
反論できなくなったから、いつものコピペですか?アンチは、情けないですね。
343(1): 2023/06/16(金)10:44 ID:wImkeymT(8/22) AAS
>>342
東コヒ人どもは、自分達の立場をわきまえた方がいいです、コwwwwwwwww
「東北は今も植民地だ」
外部リンク[html]:www.jawan.jp
(略)その光景を目にしたとき、「東北の植民地化」が今もつづいていることを実感した。
(略)首都圏の電力消費をまかなうために危険な原発を東北に押しつける。
それと似たようなことがくりかえされている。
古代からつづく「東北の植民地政策」そのままである。
(略)東北はかつて蝦夷(えみし)とよばれた。
中央政府から派遣された征夷大将軍らによって征服され、「植民地」にされてきた。
省4
344: 2023/06/16(金)10:45 ID:wImkeymT(9/22) AAS
>>341
あれをみて何が面白いのか理解できない点が東コヒ人なのです、コwww
345(1): 2023/06/16(金)10:46 ID:oD3us1Sz(4/4) AAS
>>343
中国地方とか、九州みたいな化外の地よりは、統治が行き届いてただけマシだし、北海道は植民地そのものでは?
346(1): 2023/06/16(金)10:48 ID:wImkeymT(10/22) AAS
>>345
原発を押し付けられてる→東コヒは日本にはいらない
ということを理解してください、コwww
347: 2023/06/16(金)10:49 ID:wImkeymT(11/22) AAS
【再掲】
東コヒオールスターズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
画像リンク[png]:i.imgur.com
348(1): 2023/06/16(金)10:50 ID:qySM9+gy(1) AAS
>>346
関東以外の50ヘルツ地域が、東北と北海道だけで、北海道と本州の送電線の容量が少ないから、東北しか作る場所がないから、仕方ないでしょう?
日本全国50ヘルツなら、中国地方に大量の原発があったはずです。
349: 2023/06/16(金)10:53 ID:wImkeymT(12/22) AAS
>>348
違います、コwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東北は「不要」なのですコwwwwwwwwwww
「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか?
外部リンク:www.sankei.com
350(2): 2023/06/16(金)10:58 ID:wImkeymT(13/22) AAS
東コヒは日本のお荷物なのです、コ。
震災で滅びるか、日本から独立させればよかったのですコwww
「東北で良かった」…東京の皆さんの本音ではありませんか?
外部リンク:www.sankei.com
今村雅弘前復興相の「(東日本大震災は)東北で良かった」は本音が出た。「中央は東北をさげすんでいる」と改めて思い知る。
石原慎太郎元東京都知事の「震災は天罰」発言と似ている。
復興庁ができて5年。この間に大臣が6人代わった。
全員が初入閣。「入閣適齢期」を過ぎた議員の「滞貨一掃」で用意された椅子にしか見えない。
351: 2023/06/16(金)11:00 ID:wImkeymT(14/22) AAS
今村氏の後任に吉野正芳衆院議員が充てられた。被災地選挙区の選出で「東北を見下す言動はないだろう」と言われる。
だが、彼が平成24年の衆院選で、被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した事実は忘れられない。
「被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した」
「被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した」
「被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した」
「被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した」
「被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した」
「被災地から離れた比例中国に「国替え」して当選した」
352: 2023/06/16(金)11:01 ID:f1C0QY8n(1/3) AAS
>>350
石原慎太郎ら小樽の出身だし、今村は、一面田んぼだらけでまるで弥生時代な佐賀出身だし、超田舎者が嫉妬してるだけでは?
353: 2023/06/16(金)11:01 ID:f1C0QY8n(2/3) AAS
>>350
石原慎太郎ら小樽の出身だし、今村は、一面田んぼだらけでまるで弥生時代な佐賀出身だし、超田舎者が嫉妬してるだけでは?
354: 2023/06/16(金)11:02 ID:f1C0QY8n(3/3) AAS
東北のアンチは、嫉妬する超田舎者、と証明されました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 648 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s