初心者のための質問スレ Part 1 (750レス)
1-

301
(1): [age] 2009/05/24(日)01:35 ID:xSYRIi2p(1/2) AAS
ネオレスト設置予定なんだけどこれって100均の便座カバーはつけられますか?
せっかく節水便器にしたので便座のヒーターも切にして以前のようにフワフワカバーをつけていたい
302: 名無しだって洗って欲しい 2009/05/24(日)10:46 ID:RRgBo/cO(1/3) AAS
>>297
亀だけど多分解る。
製品番号の記入が無いけど、多分現行のベーシアだろう。
アメージュVかも知れないが。
便蓋の裏にDT-B183、若しくはそれに似た番号が書いてないかな。

洗浄モーターの取り付けが甘いため、玉鎖が伸びてくるとゴム玉の引き上げ幅が小さいリモコン小側の回転だと洗浄モーターが回りきれなくなる。
多発してる不具合だがイナは製品不具合を認めてないから修理頼むと金がかかる。

修理は簡単。
?玉鎖をパンパンにならないように気をつけ詰める。
?洗浄ハンドルのカバー付け根にあるブラケットにスペーサーをかます。
省2
303
(1): 名無しだって洗って欲しい 2009/05/24(日)10:59 ID:RRgBo/cO(2/3) AAS
>>301
便座カバー(より便蓋カバー)は付けない方が壊れにくい。
自動開閉のモーター、若しくは便蓋便座をゆっくり落とすための装置がついてるから、便蓋便座に重みが増すと負担になるから製品寿命が縮む。

なんで付けない方が無難。
304: 2009/05/24(日)12:56 ID:xSYRIi2p(2/2) AAS
>>303
丁寧な説明ありがとうございます
節電の為にと思っていたのに、取り付けると機械の負担になるのですね
305: 名無しだって洗って欲しい 2009/05/24(日)13:31 ID:RRgBo/cO(3/3) AAS
いえいえ。かえってご丁寧に。

カバーと酸性&アルカリ性洗剤は私が思うところの温水洗浄便座が壊れる2大原因なので、もしご存知無い方がお知り合いにいたら、話のついでに教えてあげて下さればいいかなって思います。
306
(1): 2009/06/01(月)03:21 ID:kXVckGQ4(1) AAS
最近ウォシュレットが設置されてる店とかが増えてきたんで
試しに使ってみたんだけど、乾燥が付いてる奴は見かけません。

温風乾燥機能?って実際はどの程度乾くものなのですか?
ほとんど乾く?やっぱり拭かないとだめですか?
307
(5): 2009/06/03(水)23:48 ID:lRM036KL(1) AAS
とても初歩的な質問です。
一度試しにウォシュレットを使ってみたんですが、シャワー後、
お尻の周りがべとべとになってしまいました。これで良いんですか?
僕としてはとても汚くて使い物にならないと思うんですが。
308: 2009/06/04(木)11:38 ID:qc1ZTscm(1) AAS
乾燥機能がないならペーパーで拭く。
はっきり言ってウンコより水の方が汚くないかと思われる。ドンマイ。

ウンコ出た後どうしたらいいんですか?っていう質問と同じくらいのレベルだぞw
拭けよ。
309: 307 2009/06/04(木)12:27 ID:jQis2h4o(1) AAS
乾燥するとミクロなウンコが微粉末状になります。
これじゃあ、とても汚くて使えないです。
みなさん、その事知っていて使ってるんですか?
暗黙の了解みたいな感じで。
310: 2009/06/04(木)14:46 ID:rk8c7+37(1) AAS
水で充分洗う。紙で水分を拭く。温風で乾燥させる
問題ないジャン
乾燥機能がないと、紙で拭くだけなので、湿った状態で気持悪い
311: 307 2009/06/04(木)15:09 ID:FaZHS1+V(1/2) AAS
でも、それだと僕の場合はお尻の広範囲をウォシュレットで
洗わなくてはならないのですが、これで大丈夫なんでしょうか?
312: 2009/06/04(木)15:28 ID:T7/ywPuN(1/2) AAS
>>307
試しに使った程度ならまだ違和感があるかもしれませんね。
でも水圧も位置も調整出来るし、慣れてしまえばとても快適に使用できますよ。
トイレに行くまで微妙に我慢出来ず、おしり周りを激しく汚してしまった場合、
ある程度までしか綺麗にはなりません。やはり万能ではありませんからね。
毎日こんなおしりの状態ではウォシュレットの効果も半減しちゃうかもw

自分も最近になって毎日使用するようになった遅咲きなんですが、必要ない時にも浣腸しちゃいまいます。
それくらいクセになりましたw
313
(1): 307 2009/06/04(木)15:51 ID:FaZHS1+V(2/2) AAS
ひとまず汚してもいい時に何回か練習してみます。
でもまた同じことになりそうなんですが・・・。
あと、ウォシュレットで浣腸して洗ってるってのは
よく見るんですがネタですよね。
もし本当なら、直腸が綺麗になるまで浣腸し続けるんですか?
314
(1): 2009/06/04(木)19:01 ID:T7/ywPuN(2/2) AAS
>>313
ネタではなくマジなのですorz

しかし実践したことのない人にとっては到底信じ難い話なのかもしれません。
初めて聞いた時には私自身ドキンとしましたので、貴方の気持ちは少なからず理解出来るのです。

ただ自分の場合は直腸を洗浄するなどといった意図は殊更ありません。
そうなのです。
そこにウォシュレットがあるものだから、つい温水を入れてみたくなる、といった次第です。
アルピニストもこんな感情を抱くからこそ、あんな危険な思いをしてまで登山をするのではないでしょうか。

ウォシュレットを利用して浣腸するだなんて、初めて聞いた当時は単なるネタだろうと、
今こうして温水浣腸に夢中になっている私自身、とても信じられませんでした。
省9
315: 2009/06/04(木)23:05 ID:R+yTj4E1(1/2) AAS
信じられない話しですね。
ネタに違いないという考えが頭から離れません。
でも2ch以外のサイトに行って勉強してきます。
316: 307 2009/06/04(木)23:06 ID:R+yTj4E1(2/2) AAS
あ、315は307です。
317: 306 2009/06/05(金)01:32 ID:q/6wzML6(1) AAS
>308
そりゃ拭けば済むんですけど、拭いた方が早いに決まってるでしょうし。
フルオートで全部済むなら、介護用に導入しようと思ったわけです。

やっぱり乾燥は「乾かない事もない」くらいなんですかね。
318
(1): 2009/06/05(金)20:09 ID:rZeSSf5+(1) AAS
>>314
俺はあちこちのトイレでウォッシュレットを使ってきたが、未だかつて浣腸ができるほどの水圧は経験がない。
少し肛門の中に入ることはあるが。
319: 2009/06/05(金)23:51 ID:lkj4La/S(1) AAS
>>318
黄門を引っ込めたままだといつまで経ってもマスター出来ない
うんこを出しきった黄門の状態のままで水を導いてやるといった感覚に近い
こう説明すれば解ってもらえるかもしれない
健闘を祈る
320
(2): 2009/06/06(土)05:35 ID:iA0wUQp3(1) AAS
INAXのH20タイプのCW-H22を使っているんですが、これにブルーレット置くだけを使用しても大丈夫ですか?
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.543s