[過去ログ] 【助けて】トイレ詰まり体験談 2回目【あふれそう】 (958レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 2007/11/28(水)00:38 ID:9TFOOn2W(1/3) AAS
すっきりして水を流したら、もわーっと
便器の水位が上がってきて焦ったことあるだろ?
どうやって対処したとか、そのまま逃亡したとか語れ。
対処法がわからなければ相談も受け付けてやる。
ただし、>>2-5あたりに書いてあるテンプレをよく読めよな。
前スレ
【スッポン】トイレ詰まり体験談【ラバーカップ】
2chスレ:toilet
939(1): 2008/10/02(木)10:15 ID:1aHO4wST(1) AAS
紙の量がヤバイなと思ったら途中で流せ
水がMOTTAINAI!と思うかもしれないが、詰まった方が余計に水を使う
940: 2008/10/02(木)12:32 ID:NTFPLARu(2/2) AAS
>>939
ですよね・・。今度から気を付けます。
今やっとラバーカップ詰まりが直りました。
初めはコツがわからなかったものの、何回もやると水が抜けて行きました。
本当にお騒がせしました。
941: 2008/10/02(木)21:25 ID:TkfvIHgH(1) AAS
うちのアパートも今日の朝、出張前だというのに詰まったよ・・・慌てて尼で真空式スッポン注文したが・・・明日帰るまで放置だな・・・
942: 2008/10/02(木)21:38 ID:P/O6lfud(1) AAS
歩きタバコと吸殻捨てをしてる犯罪者は、うんこよりも臭いです。
943: 2008/10/05(日)16:15 ID:DVd9C353(1) AAS
そろそろ>>157を評価するときが来たんじゃないでしょうか?
944: 2008/10/05(日)20:33 ID:layW+0g7(1) AAS
ごめん、その時友達いてさ
手ぇ突っ込んだwwwwwww
945(2): 2008/10/06(月)00:49 ID:GfQiRN1+(1) AAS
トイレットペーパーきれてティッシュ使ってたら詰まった。
このスレ見つけたんだけど、1000近いレス全部読むのはちょっと・・・
とオモてたら>>903にまとめてあったのでその通りの方法で試してみた。
ラバーカップ
↓
カリウム剤
↓
真空式パイプクリーナー
↓
屋外のマスに真空式パイプクリーナー
省7
946: 2008/10/08(水)08:05 ID:GbHl6Ot2(1) AAS
その出費も後日つかえる備えになるしね。
でも、後日がない事を祈るぜ。
947(2): 2008/10/08(水)09:32 ID:qhP4vSCA(1/4) AAS
お湯を流しながらラバーカップをやっているが状況が変わらない・・・
異物は流してないと思うんだが
948(1): 947 2008/10/08(水)09:35 ID:qhP4vSCA(2/4) AAS
タンクの水で流れる事は流れるんだけど勢いが弱い。
949(1): 2008/10/08(水)10:14 ID:ag/lCP7t(1/2) AAS
>>948
>>903や>>921あたりをどうぞ
950: 2008/10/08(水)10:17 ID:qhP4vSCA(3/4) AAS
>>949
ありがとうございます。
試してみます
951(2): 2008/10/08(水)12:35 ID:XSaXWLrz(1) AAS
でも実際>>945氏は丸一日自分のウンコと格闘して解決したわけだが、それを他人に依頼するとすればいくらくらいの報酬を支払ってしかるべきだと思いますか?
952(1): 2008/10/08(水)13:16 ID:6TAunSzA(1) AAS
>>951
業者だが屋外配管が原因のようだから最低3万。
高圧使うならプラス2万で5万の請求になるな。
ウチの会社が特段高い訳じゃないぞ、これでも相場以下。
業者の俺が言うのもなんだが、根気さえあれば誰でも直せるから
排水の詰まりは自分で直した方がいいぞ、金がもったいないw
953(2): 2008/10/08(水)14:00 ID:r5kPI8OS(1) AAS
まあ自分で出来る事は自分でやれば何だって節約になるよねw
人件費とか技術料は高いものだよ。
ま某業者がお高めなのは事実だけどw
954: 2008/10/08(水)15:01 ID:ag/lCP7t(2/2) AAS
>>953
スッポンスッポン
955: 947 2008/10/08(水)22:18 ID:qhP4vSCA(4/4) AAS
夜になったら流れの勢いが良くなってたわー
いやー助かった
956: 2008/10/09(木)20:37 ID:8ZffP9d9(1) AAS
>>951
まぁ実際自分も業者なわけだが…w、だいたいは>>952氏の会社と同じくらいの金額ですね。
細かい金額の上下は、依頼先の形態(管理会社or個人、普段から取引のあるor無い)によって違ってくる。
実際、個人からのそういった依頼は請けたくないのは事実。
>>945氏が一日格闘した作業を、我々ならものの1時間くらいで片付けてしまうであろう。いとも簡単に(簡単そうに)終わらせた仕事に対して5万円からの請求をかけると「高い!」って100%に近い確率で言われてしまうw。
省3
957: 2008/10/10(金)09:01 ID:nol8k+0s(1) AAS
あれ詐欺にならないのかな。詐欺罪じゃなくても偽証罪?よくわからないけど
他の業者さん使うときそういうって事はだいたいの消費者はあれが全額だと思い込まされてるって容易に想像できそうだけど
せめてJAROだかBPOだがとりあってくれないのかな
958: [sgae] 2008/10/10(金)11:59 ID:uZEZwYbR(1) AAS
今のコマーシャルはもう、金額を唄うのを止めている。
しかし、もう無理…orz。
あのコマーシャルの歌詞のフレーズは、洗脳の如く客の脳みそに刷り込まれちゃっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*