[過去ログ] ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 6台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2017/12/21(木)21:52 ID:LUGzUzBG(2/2) AAS
>>134
どこも調子悪くないから尚更腹が立つのさ
ネットで言われているジャンパ線を切ってもいいけどまあ自宅だからガムテでも貼っておきます
136: 2017/12/22(金)05:22 ID:fpXz6yWC(1) AAS
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
137(1): 2018/01/04(木)03:51 ID:WI7/ge+e(1/2) AAS
INAXのが壊れて安い東芝を買ってきたが配管がメンドクセェ。
この手の製品は互換性あるのかと思った。
138: 2018/01/04(木)12:46 ID:U/spOqou(1) AAS
>>137
どう違うんですか?
139: 2018/01/04(木)13:12 ID:WI7/ge+e(2/2) AAS
INAXはクイック
東芝はねじ込み
140: 2018/01/14(日)20:01 ID:JV6uGxtz(1/2) AAS
ノズルの上面端っこや側面にうんこがついたときの対処法ってどうしていますか?
大抵はお湯のみの自動洗浄なので心配です
141(1): 2018/01/14(日)21:02 ID:fe0SpNLo(1) AAS
ノズル洗うモードってあるでしょ?
ノズルが出っぱなしになってあとは手動で洗ってくださいってやつ
あれでノズル洗浄用の泡スプレーでも買ってきて洗えばいい
142: 2018/01/14(日)22:54 ID:JV6uGxtz(2/2) AAS
>>141
まさかノズル専用洗剤があったなんて・・
ありがとうございました
143(1): 2018/01/15(月)14:01 ID:Axhzsiv1(1) AAS
洗浄モードのノズル出しっ放しにして、お湯の出る穴とノズル全体にドメストぶっかけてしばらく放置
数分でこびりついたウンコが溶けて無くなってるか、ふやけて柔らかくなってるので
トイレットペーパーでサッと拭いておしまい
お湯の穴もドメストで強力殺菌
144(1): 2018/01/15(月)15:53 ID:Qp+E83RO(1) AAS
ドメスト初めて聞いた。コレ買えばいいのかな?
外部リンク:www.amazon.co.jp
145: 2018/01/15(月)18:10 ID:sbJR3yUJ(1) AAS
>>143
> 拭いておしまい
アラホラサッサー!
146: 2018/01/15(月)18:22 ID:ZaYXp818(1) AAS
>>144
トイレハイターもいいけど、ドメストのほうが強力な印象
147(2): 2018/01/18(木)09:51 ID:+M2dAIa2(1) AAS
購入相談じゃないんですが・・・・
温水で洗浄後ペーパーで穴部分は綺麗にふき取るんですが、背中に近い割れ目部分に
温水の飛沫が残ってるみたいで、あせも系なのか水虫系なのか、肌荒れが酷く痒くて困っています
同じ経験された方が居ましたら、どんな薬で治されたか、対策されたか教えてください
148: 2018/01/18(木)11:24 ID:GoSFE8ir(1) AAS
もう少し深く座ればそもそもシャワーが後ろ側まで漏れることないんでは?
149: 2018/01/18(木)12:14 ID:MvwCDuNx(1) AAS
たぶん飛沫関係ない
150: 2018/01/18(木)18:59 ID:a4ozgiNd(1) AAS
フェミニーナ軟膏とかデリケアエムズみたいな
股間のかゆみ専用の市販薬塗ってみて改善しないなら皮膚科行ったほうが良い
151: 2018/01/18(木)21:51 ID:g3R08y12(1) AAS
メイドインJAPAN★日本のシャワートイレ&こたつ&囲炉裏が世界へ!★9
2chスレ:livetbs
シャワートイレ おそロシアに上陸?
152: 2018/01/18(木)22:33 ID:uwtNJZrL(1) AAS
>>147
飛沫と特定できるなら、その部分まで十分拭いてみればいいんじゃ?
多分ヘルペスか何かだろうけど。
153: 2018/01/20(土)07:42 ID:PB3jTiMT(1) AAS
なんとなくロシアって痔が多いように思う
154: 92 2018/01/20(土)18:48 ID:KuHZix+m(1) AAS
>>92
使い終わったら本体右側の電源ボタンを押して
ウォシュレットの電源を落とすようにしていたら
リモコンは使えるようになりました。
ノズルの不具合は相変わらずですが・・・
次の機種を探すまでの時間稼ぎにはなるようです
脱臭機能を動かし続けると
本体内部が湿気って不具合起きるので
使い終わったら電源を切ったほうがいいみたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 848 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s