[過去ログ] ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 6台目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176
(1): 2018/01/31(水)20:14 ID:4Jj/qSLH(1) AAS
>>174
>>121に書いたがビューティートワレは地味な改良が続いてるぞ
177: 2018/01/31(水)20:33 ID:Zn2xDq2e(2/2) AAS
>>176
じゃあejx10にしてみようかな
178: 2018/02/01(木)04:50 ID:wvnjrlOG(1) AAS
ナスラックのシャワレッシュって生産国はどこなんでしょうか
179: 2018/02/13(火)16:53 ID:ualnSjL7(1) AAS
シャワーがなんか出が悪いと思ったら給水フィルターの詰まりだった。
結構詰まるもんなのね
180
(1): 2018/02/13(火)18:49 ID:j9wnuF/o(1) AAS
通す水によるなぁ
181: 2018/02/14(水)09:45 ID:vjUTgzPd(1/2) AAS
>>180
風呂ボイラーのフィルターも結構詰まる。
うちの配管の老朽化なのかな。
白い固い少し大きめのかすが結構出てくる。
182: 2018/02/14(水)09:45 ID:vjUTgzPd(2/2) AAS
水道水なんだけどなぁ
183: 2018/02/14(水)20:49 ID:R2wwvGpd(1) AAS
硬水なのでは?
水道局に問い合わせしてみては
184: 2018/02/20(火)13:53 ID:SPwFVlgF(1) AAS
温水にならなくなったTCF6021をDL-WL20に交換した
便座の厚さとか形状のせいか座り心地に違和感があるけどそのうち慣れるかな
それはともかく古いのバラして捨てる前に、部品欲しいなんて人がもしいればあげます
185: 2018/02/24(土)20:28 ID:NJEIA3L/(1) AAS
>>33
水道管に巻き付けると管が詰まるよ
186
(2): 2018/02/25(日)09:42 ID:X+K9uotc(1) AAS
団地規格の小さいC14PRという便器ですが、パナの温水洗浄便座は付けられますか。
パンフにできないとは書いていないので問題なさそうですが・・・。
187
(1): 2018/02/25(日)10:45 ID:dBszSfs0(1/2) AAS
>>186
1956年に建った団地で便器は当時の物そのままだけど、、問題なく付いてるよ。
188
(1): 2018/02/25(日)15:03 ID:Sxru6H3n(1) AAS
>>187
レスどうもです。
うちはもっと古い団地ですが、DIYで取付けしてみます。
189
(2): 2018/02/25(日)15:33 ID:dBszSfs0(2/2) AAS
>>188
戦後第一世代の団地だけど、もっと古いとしたら同潤会アパート?
190: 2018/02/25(日)16:19 ID:EaOsh/Hs(1) AAS
>>186
★ガイド★ 温水洗浄便座:設置診断
外部リンク:jpn.faq.panasonic.com
191: 2018/02/25(日)19:50 ID:JasUZQi/(1) AAS
>>189
調べてみたら、ためになったよ
ちょうど昭和45年頃かな、は 企業が社宅建てると国が半額補助金を出すという制度があったらしくて
その頃にたくさん鉄筋アパートが建てられたと聞いてます 中には社員用として建てて、あとで一般に
貸して賃貸料を取っていた会社もあったと聞いています

C14PRはTOTOのサイトに図面があるよ
192
(1): 2018/02/25(日)20:44 ID:oINWeLga(1) AAS
>>189
失敬、西暦を勘違いしてたけど、昭和40年代後半ですw
193: 2018/02/25(日)21:34 ID:FnjonK5L(1) AAS
>>192
基板が失敬に弱い洗浄便座もあるから気をつけないと
194: 2018/02/26(月)00:15 ID:Yjn89GRW(1) AAS
買い替えについて相談させて下さい

外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
この組み合わせ+工事費込みで10〜11万ってどうですか?

このジャンルは全くの素人なので「安かろう悪かろう」なのか
「コスパ良い」のか分からないです
同程度の価格帯で他にお薦めモデルとか皆様のアドバイスをお願いします
195: 2018/02/26(月)04:47 ID:mN68ZBEa(1) AAS
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
省14
1-
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s