[過去ログ]
【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 (1001レス)
【伊豆半島】沼津・下田・伊東・熱海・三島 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
526: 名無しさん [] 2017/02/27(月) 21:58:25.97 ID:00pDzk4T ・ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/526
527: 名無しさん [] 2017/02/27(月) 22:33:53.78 ID:PgBg/ux4 応募すればよかろう なんでここで質問するのだ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/527
528: 名無しさん [sage] 2017/02/28(火) 00:13:18.63 ID:W+6paav4 >>511 沼津のほうが酷いよ 腐ったブラック中小だけでなく大企業までブラック 大手企業も殆ど工業化学系 特に今問題な東芝系工場が大仁、三島、沼津、富士にある 大学も少なく国家試験などの資格試験も静岡大学や他県まで行かないと試験出来ない 商業も魚系をはじめ如何にも潰れそうな店ばかり 電車も私鉄は伊豆箱根、岳南 JRも東海道線は快速は無く夜の終電は早く残業帰りで静岡→三島などもありえない ジリ貧の要素満載なんだよな 長泉、裾野、御殿場、小山は企業の誘致が上手くいってはいるがトヨタ系が多い 西伊豆は車の観光しかなくこれまたジリ貧 人口もすくないので、商売で同級生や学校の先輩後輩関係が一生続く 町内会や地域の昔からのしきたりの中である意味地域監視社会 そんなところより都会出たくなるよ http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/528
529: 名無しさん [] 2017/02/28(火) 00:27:28.92 ID:1qIcQtr4 >>528 人口脱出の続く静岡市は、死の街。 住むところじゃないよな、マジで陰気くっさーw あと500人かwww 超ダッセー こんな腐った衰退静岡市と、道ずれには絶対になるなよ! 吉田町みたいに、上手く企業を誘致できるだけでも、十分豊かになれるんだから。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/529
530: 名無しさん [] 2017/02/28(火) 09:28:09.01 ID:kW2ukn8f https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1196684217108303&;set=a.102133399896729.4469.100003002077742&type=3&theater http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/530
531: 名無しさん [sage] 2017/03/07(火) 00:35:26.93 ID:83Hjbn0V 夏季五輪、サッカーW杯に続く世界で3番目に大きいスポーツイベントであるツール・ド・フランス http://www.jsports.co.jp/cycle/tour/about/ ツール・ド・フランス2013オフィシャルトレーラー ツール・ド・フランス100回記念大会オフィシャルトレーラー公開 「ツールの伝説へ」 | cyclowired http://www.cyclowired.jp/news/node/102695 https://www.youtube.com/watch?v=ku_t6qpVoHU ツール・ド・フランス2013第21ステージ キッテルがカヴのシャンゼリゼ5連勝を阻止 フルームが初総合優勝 | cyclowired http://www.cyclowired.jp/news/node/113486 ツール・ド・フランス2013 第21ステージ 選手コメント キッテル「チームが一体となった」 フルーム「ファンとの近さがツールの美しさ」 | cyclowired http://www.cyclowired.jp/news/node/113472 名誉あるシャンゼリゼステージを制したマルセル・キッテル(アルゴス・シマノ) | cyclowired http://www.cyclowired.jp/image/node/113426 クリス・フルーム(スカイプロサイクリング)とともにツール5勝のエディ・メルクス、ベルナール・イノー、ミゲール・インドゥラインがステージに上る | cyclowired http://www.cyclowired.jp/image/node/113433 EN - Best of the Tour de France 2013 - Pre-race - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=QeONcxvvyuA http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/531
532: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 00:16:14.21 ID:s4ahsS5F <沼津市長>住民投票否定「勉強していない市民が多い」 毎日新聞 3/9(木) 9:34配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000014-mai-pol https://amd.c.yimg.jp/amd/20170309-00000014-mai-000-3-view.jpg 沼津はまじでダメダメ駄目駄目だな。 アホだな、グッダグダw 三島市が東の中心地となるのが、やはり一番良いな! http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/532
533: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 00:18:15.50 ID:s4ahsS5F 地域性がもうダメ駄目、終わってるよ沼津。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/533
534: 名無しさん [sage] 2017/03/11(土) 07:25:05.64 ID:6atms+dt 寒い http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/534
535: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:36:05.21 ID:p/TxG6N3 ららぽーと沼津は成功するかね? 平塚のららぽーとみたいなテナント希望する 磐田とか海老名みたいだったらがっかり http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/535
536: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:48:30.86 ID:agpHZpCH >>535 あそこの道路拡張だけ懸念されるね 今でも通勤ラッシュで渋滞懸念があるからな ただ沼津駅中心街ざまぁって感じで成功すると思うよ 駅の南北の酷さつーか馬鹿さ加減にみんな気づいてると思う コンパクトシティーを謳ってるが(バカが飛びつくよな) そもそもコンパクトシティって概念が 「住民税たくさん払ってくれる市民だけで構成された高効率都市」 みたいなもの目指してる時点でもう馬鹿丸出し http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/536
537: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:49:15.43 ID:agpHZpCH 最強のコンパクトシティは「ららぽーと」だよ。 あれ一箇所だけで、その町の文化をまるごと担える。 東京の出張所として、住居と田畑しかない土地を「町」に変えることができる。 街全体を文化的に構成するのは莫大な投資が必要になるけど、 ららぽーとはそれを集約してくれる。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/537
538: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:50:00.70 ID:agpHZpCH 「文化的な生活」を「シティ」と定義するなら、 『広大な田畑と散在する住居、それなりの人数の居住者』の存在する土地に ららぽーとを突っ込めばいい。シャトルバスも運行させれば 最も効率のいい「コンパクトシティ」が出来上がり http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/538
539: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:52:02.66 ID:agpHZpCH コンパクトシティ論者は東京大動脈の一部である「駅」を切り分けて 地方で運営しよう!って思っているのだろうけど、 沼津の干からびっぷりが全く想像できていないようにしか見えない 一度週末に戸田や大平あたりから公共バスに乗って沼津駅まで乗ってみるが良い どんだけ人が集まらない状態かってわからないもんかねw? http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/539
540: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 09:56:02.63 ID:agpHZpCH しかも駅高架下化ってもう老害でしかないw コンパクトシティにするのに、箱物がいるとやったり、交通がいるとやったり。。。 人がいなくなる金がなくなるって言うのになんでインフラ投資ばかりしたがるかね。 交通の便が良くなるw? ばぁ〜かってカンジ ますます素通りされるだけだよ 生活空間が車利用前提なんだから郊外化、インター化するんだから 「駐車料金払ってまで」駅には寄り付かないに決まってるだろw http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/540
541: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 10:00:12.35 ID:agpHZpCH 人口減少社会に相応しいコンパクトで高効率の都市を夢見ても画餅に終わる。 じゃぁ どーするのか それより空き家、空き地の穴があちこちに開き始めたスポンジ状の 沼津の現状を真摯に見つめ、そこにあるコミュニティーを活かす道を探るべき 静岡県東部みたいな田舎に都市を作りたいなら 高速道路IC周辺を新しい都心にしたら良い http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/541
542: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 10:04:30.89 ID:agpHZpCH 西欧は「広場の文化」であるのに対して 日本は「道の文化」であるとよく言われていて 日本の伝統的な都市では道(交通空間)と生活空間は一体になっていた。 これはつまり、日本では交通手段が変化すると生活空間も変わってしまう ということを意味する。 その現れが日本の現代の都市 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/542
543: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 10:05:42.48 ID:agpHZpCH つまり 日本では主な交通手段が歩行から鉄道に変わると 今度は駅(交通空間)が生活空間と一体になってしまうwという話 そして日本の地方都市では更に、主な交通手段が鉄道から自動車に変わった そうなると今度は、自動車のためのバイパスや高速道路IC付近(交通空間) が生活空間と一体になってしまうw。また同時に かつて生活空間と一体になっていた駅(交通空間)はお役御免になってしまった http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/543
544: 名無しさん [] 2017/03/11(土) 10:07:15.89 ID:agpHZpCH それでも尚駅中心に交通インフラの整備で駅高架下とか 馬鹿丸出しだろw 人口減ってくのにw http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/544
545: 名無しさん [sage] 2017/03/11(土) 10:08:48.27 ID:MG67aZy4 コンパクトシティなんてゆるやかな自殺みたいなものだしね http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1447216170/545
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 456 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s