[過去ログ]
愛知県岩倉市 Part174 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
583
:
aiueo700
◆lI4Qjo6OXU
2016/09/14(水)19:32
ID:Y43L6bEZ(1)
AA×
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク[htm]:www.mcg-j.org
外部リンク[html]:okwave.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
583: aiueo700 ◆lI4Qjo6OXU [] 2016/09/14(水) 19:32:21.00 ID:Y43L6bEZ ココにも書く。 そういや私、昨日ロビーからの帰り際に、新しい劇場スタッフから「ご苦労様です」とか言われた(気がした)。 やっぱ、郡司とか吉田とか古参はともかく、新しいスタッフから見たら、私はちゃんとAKBメンバーのために仕事をしていて、 それをスタッフも理解しとるんやろ、と思った。 正しいことって、雨だれ石をもうがつ、という言葉もあるけど、何度も何度もやっていれば、敵に対してさえも伝わる。 第一次世界大戦だって、ドイツとフランスは戦っていたけれども、最前線の兵士たちは戦うのがイヤで、昼間は戦っているフリをしていたけれども、夜はお互いに酒を飲み交わしていたという逸話を聞いた。 それを、ドイツとフランス、それぞれの国は問題視した。 国家は暴走するけれども、人々は、自分の目の前の人と仲良くなりたい欲求があるねん。 国家なんてなくして、人々の、自分の目の前の人と仲良くなりたい欲求を正しいものと認めたらどないやねん? 余談やけど、ソ連を作ったレーニンは、”護民官”というのを作った、と聞いた。 ”護民官”って、ローマ帝国、カエサルの時代の発想やねん。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B7%E6%B0%91%E5%AE%98 検索したらココにも書いてあるなあ。 http://www.mcg-j.org/mcgtext/naninasu/naninasu.htm そうすると、大勢が”帝国主義”と十把一絡げで言うてまうけど、ローマ帝国の創始者といっていい(皇帝=カイザーの語源にもなった)カエサルは、実のところ共産主義の体系的創始者なんちゃうか?と私なんかは思うてまう。 カエサルが独裁官→終身独裁官になったのも、”プロレタリア独裁”の過程であると、カエサルは考えたのだと私は考える。 ただ、カエサルが後継者に指名したオクタヴィアヌス、 = アウグストゥス、がアカンかった。 私から見たら、アウグストゥスって官僚政治を強めただけやないか。 ホンマはカエサルは、アウグストゥス以上の後継者が欲しかったんやろけど、カエサルが言った 「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。 多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。」 http://okwave.jp/qa/q1063048.html それに本当に見合い、現実のすべてが見えている人間を探し出すことは、カエサルにはできず、ベストとは思えんけれども、ベターな解としてアウグストゥスを選んだ、としか思えん。 http://shiba.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1473835299/583
ココにも書く そういや私昨日ロビーからの帰り際に新しい劇場スタッフからご苦労様ですとか言われた気がした やっぱ郡司とか吉田とか古参はともかく新しいスタッフから見たら私はちゃんとメンバーのために仕事をしていて それをスタッフも理解しとるんやろと思った 正しいことって雨だれ石をもうがつという言葉もあるけど何度も何度もやっていれば敵に対してさえも伝わる 第一次世界大戦だってドイツとフランスは戦っていたけれども最前線の兵士たちは戦うのがイヤで昼間は戦っているフリをしていたけれども夜はお互いに酒を飲み交わしていたという逸話を聞いた それをドイツとフランスそれぞれの国は問題視した 国家は暴走するけれども人は自分の目の前の人と仲良くなりたい欲求があるねん 国家なんてなくして人の自分の目の前の人と仲良くなりたい欲求を正しいものと認めたらどないやねん? 余談やけどソ連を作ったレーニンは護民官というのを作ったと聞いた 護民官ってローマ帝国カエサルの時代の発想やねん 検索したらココにも書いてあるなあ そうすると大勢が帝国主義と十把一絡げで言うてまうけどローマ帝国の創始者といっていい皇帝カイザーの語源にもなったカエサルは実のところ共産主義の体系的創始者なんちゃうか?と私なんかは思うてまう カエサルが独裁官終身独裁官になったのもプロレタリア独裁の過程であるとカエサルは考えたのだと私は考える ただカエサルが後継者に指名したオクタヴィアヌス アウグストゥスがアカンかった 私から見たらアウグストゥスって官僚政治を強めただけやないか ホンマはカエサルはアウグストゥス以上の後継者が欲しかったんやろけどカエサルが言った 人間ならば誰にでも現実のすべてが見えるわけではない 多くの人は見たいと欲する現実しか見ていない それに本当に見合い現実のすべてが見えている人間を探し出すことはカエサルにはできずベストとは思えんけれどもベターな解としてアウグストゥスを選んだとしか思えん
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 419 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s