[過去ログ]
【 浜松☆豊橋☆飯田 】 三遠南信地域の総合スレ 1 (1002レス)
【 浜松☆豊橋☆飯田 】 三遠南信地域の総合スレ 1 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: 名無しさん [] 2018/07/09(月) 12:59:00.64 ID:PnlXN6Bd >>78 >>86 この度浜松市は、三遠南信地域を縦断する「JR飯田線を基軸」に、海辺の集落から日本アルプスの山並みまで望める旅情を、文化庁に地域の魅力として発信する「日本遺産」の認定を目指し、申請書類を文化庁に提出しました。 浜松市、湖西市と愛知、長野両県の18市町村による 「 飯田線レイルロードムービー〜海抜0メートルから3000メートルまで、日本の中央秘境を巡る〜 」 。 文化庁の審査委員会が歴史的経緯やテーマの明確性などを審査し、4月ごろに認定対象を発表します。 <メモ>日本遺産 市町村が作成する文化財群を活用した地域活性化のストーリーを文化庁が認定し、市町村の事業に補助金を交付する。 2015年から毎年認定し、現在54件。東京五輪・パラリンピックが開催される20年までに100件に増やす計画。 複数の市町村にまたがるシリアル(ネットワーク)型と単独の地域型がある。 http://www.at-s.com/news/article/culture/shizuoka/452722.html この申し出は、国が却下したらしい。 浜松市と豊橋市が国に陳情して、三遠南信道が豊橋にまで行く計画が始動してる。 高速まで豊橋は楽になる。 浜松市が政令市なので、三遠南信で決めたことが、県同様の力があるので、 国に直接陳情出来る事になってる。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/91
92: 名無しさん [] 2018/07/09(月) 19:52:00.96 ID:apywy9DB 豊橋の濃い水色の作業服の建築会社どこか分かりますか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/92
93: 名無しさん [] 2018/07/13(金) 20:39:21.97 ID:rTEhxhYg >>91 >三遠南信道が 俺がガキの時に着工したのに、36年経っても開通の見込みもない。 青函トンネルでも17年だぜ。 成田新幹線と同じで、土建屋と国交省と政治家が癒着して、毎年予算だけ取って ゴキブリどもの「永久利権」になってるとしか思えない。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/93
94: 名無しさん [] 2018/07/14(土) 12:22:05.75 ID:AHXMqw0B ◆外国人の住民増える東海3県 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531338408/ ことし1月1日現在の東海3県の人口がまとまり、愛知で前の年から増加したのに対し、岐阜と三重で減少しました。 一方、「愛知の増加分の9割あまりが外国人で占められる」など、「3県とも外国人の増加傾向が鮮明」になっています。 総務省が、ことし1月1日現在の住民基本台帳をもとにまとめた、東海3県の日本人と外国人を合わせた人口は、愛知が755万1840人と、前の年から1万9000人あまり増加しました。 一方、岐阜は前の年から約1万2000人減少して205万4349人、三重は約7500人減少して183万4269人でした。 「愛知県の人口の増加分の9割あまりは外国人」が占め、県内の外国人の人口は23万5320人と、全国で東京都に次いで2番目に多くなっています。 また、岐阜や三重でも外国人の人口の増加傾向が鮮明になっていて、「人口全体に占める外国人の割合は、愛知県が全国で2位、三重県が4位、岐阜県が6位と、3県とも上位」に入りました。 全国の市町村別に外国人の数を見ると、「市や区では名古屋市が7万8000人あまりで、全国で3番目」でした。 また、町や村では「愛知県の東浦町、蟹江町、東郷町、幸田町、武豊町、三重県の菰野町の計6つの町が、20位以内」に入っていて、外国人の居住区域が都市部以外にも広がっていることが分かります。 NHKニュース 2018年07月11日18時57分 http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180711/3409791.html http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/94
95: 名無しさん [] 2018/07/14(土) 12:48:49.29 ID:AHXMqw0B [2018年 浜松 花火大会情報] 愛宕山 あ た ご や ま 手筒花火 磐田市観光案内所 ☎0538-33-1222 7月21日 (土) 19:00〜21:00 磐田市見付 愛宕山愛宕神社 バス:JR磐田駅北口1番乗り場より、遠鉄バス80磐田営 業所方面行き乗車約10分、「見付」下車、徒歩約5分 ※雨天決行、台風の場合は7月22日 船越町花火大会 (八柱神社例大祭) 船越町八柱神社役員鈴木様宅 ☎053-461-1263 7月21日 (土) 19:00〜21:00 浜松市 中区船越町 船越公園内 バス:浜松駅バスターミナル10番乗り場より乗車、「西塚 町」下車、西に徒歩7分 新宮神社 し ん ぐ う じ ん じ ゃ 夏の祭典 春野協働センター ☎053−983−0001 7月21日 (土) 19:00〜20:00 浜松市 天竜区春野町 和泉平新宮池 車:新東名森掛川ICから車で約30分 かんざんじ温泉灯籠流し花火大会 舘山寺温泉観光協会 ☎053-487-0152 7月22日 (日) 19:30〜20:55 浜松市 西区舘山寺町 内浦湾 バス:JR浜松駅バスターミナル1番乗り場より舘山寺線に て約45分、「舘山寺温泉」下車、徒歩5分 7月27日 (金) 19:30〜21:00(27日) 新居小学校校庭(27日) 7月28日 (土) 19:15〜21:00(28日) 新居中学校校庭(28日) 秋葉神社奉納花火大会 秋葉神社 ☎053-985-0005 7月28日 (土) 19:30〜21:00頃 浜松市 天竜区春野町 秋葉神社下社前河川敷 車:新東名浜松浜北ICより車で約30分 半場祭り花火大会 天竜区観光協会佐久間支部 ☎053ー965-1651 7月28日 (土) 19:30〜20:00 浜松市 天竜区佐久間町 中部天竜駅周辺 電車:JR飯田線「中部天竜駅」 車:東名浜松ICより国道152北上、西渡(にしど)より国道 473経由で約90分 新東名浜松浜北ICより車で約50分(公共駐車場有) 7月28日 (土) 7月29日 (日) 天王花火大会 大歳神社 ☎053-421-6447 19:30〜21:00 浜松市 東区天王町 大歳神社周辺 バス:JR浜松駅から南中瀬行きバス約15分、 「天王」下車、徒歩すぐ 浦川祭り花火大会 天竜区観光協会佐久間支部 ☎053ー965-1651 8月4日 (土) 19:30〜20:30 浜松市 天竜区佐久間町 浦川キャンプ村周辺 (大千瀬川河川敷) 電車:JR浦川駅から徒歩約1分 車:東名浜松ICより国道152号を北上、国道473号経由 で約90分 新東名浜松浜北ICより車で50分 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/95
96: 名無しさん [] 2018/07/14(土) 12:53:14.45 ID:AHXMqw0B [2018年 浜松 花火大会情報] 鹿島の花火 天竜区観光協会天竜支部 ☎053ー925-5845 8月4日 (土) 19:00〜21:00 浜松市 天竜区二俣町 天竜川原 電車:遠州鉄道「西鹿島駅」より徒歩10分 御前崎みなと夏祭り 御前崎市観光協会 ☎0548-63-2001 8月4日 (土) 19:45〜21:00 御前崎市 マリンパーク御前崎 車:東名牧之原ICより車で30分 佐鳴湖花火大会 佐鳴湖花火大会実行委員長 ☎053-448-0063 8月4日 (土) 19:30〜20:30 浜松市 西区大平台 佐鳴湖西岸公園時計台付近 バス:JR浜松駅バスターミナル3番乗り場より9番掛塚さな る台線にて約20分、「佐鳴台5丁目」下車 三ヶ日花火大会 三ヶ日花火大会実行委員会 ☎053-524-1121 8月5日 (日) 19:15〜20:30 浜松市 北区三ヶ日町 猪鼻湖上 (観覧席は三ケ日中学校運動場) 駅:天竜浜名湖鉄道「三ケ日駅」より徒歩15分 車:東名三ケ日ICより国道362経由10分 バス:JR浜松駅北口バスターミナル15番乗り場より40番 気賀三ヶ日線にて「宇志」下車 ふくろい遠州の花火 ふくろい遠州の花火実行委員会 ☎0538-42-6151 FAX 0538-42-9871 8月11日 (土) 19:00〜21:00 袋井市 原野谷川河川敷親水公園 電車:JR東海道本線袋井駅・愛野駅より徒歩約15分 中部(なかべ)まつり地割れ花火大会 天竜区観光協会佐久間支部 ☎053-965-1651 8月11日 (土) 19:30〜20:10 浜松市 天竜区佐久間町 佐久間高校付近天竜川河川敷 電車:JR飯田線「中部天竜駅」より徒歩8分 車:東名浜松ICより国道152北上、西渡(にしど)より国道 473経由で約90分 新東名浜松浜北ICより車で50分 中野町煙火大会 中野町煙火大会実行委員会 ☎053-421-7547 8月14日 (火) 19:30〜21:00予定 浜松市 東区中野町 天竜川河川敷 バス:JR浜松駅バスターミナル9番乗り場より80番中ノ町 磐田線にて約35分、「中野町」下車、徒歩5分 浜松八幡宮例大祭(奉納手筒花火) 八幡宮 ☎053-461-3429 8月14日 (火) 20:30〜 (約15分ほどで終了予定) 浜松市 中区八幡町 浜松八幡宮境内 電車:遠州鉄道「八幡駅」よりすぐ 森町納涼花火大会 森町商工会 ☎0538-85-3126 8月15日 (水) 19:15〜20:45 周智郡森町 太田川河川敷親水公園 電車:天竜浜名湖鉄道「遠州森」下車、徒歩10分 ※雨天時決行、台風時中止 駐車場1600台 周辺の工場の駐車場が利用できる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/96
97: 名無しさん [] 2018/07/14(土) 12:56:36.91 ID:AHXMqw0B [2018年 浜松 花火大会情報] 春野気田納涼花火大会 春野協働センター ☎053-983-0001 8月16日 (木) 19:30〜21:00 浜松市 天竜区春野町 新気田川橋下流・気田川河川敷 商店街歩行者天国 新東名浜松浜北IC森・掛川ICより車で40分 いわた夏まつり花火大会 磐田市商工会福田支所 ☎0538-58-0101 8月25日 (土) 19:30〜21:00 磐田市福田 はまぼう公園 バス:JR磐田駅より約20分「福田交番前」下車、徒歩8分 車:東名磐田IC又は、東名袋井ICより車で20分 (磐田駅南よりシャトルバス運行予定「福田車庫」下車) 佐久間祭り花火大会 天竜区観光協会佐久間支部 ☎053-965-1651 8月25日 (土) 19:30〜20:10 浜松市 天竜区佐久間町 天竜川河川敷 (佐久間協働センター近辺) 電車:JR飯田線「佐久間駅」下車徒歩3分 車:浜松方面から国道152を北上。途中、西渡から国道4 73へ左折、佐久間方面へ約90分 新東名浜松浜北ICより車で約50分 湖西湖上花火大会 湖西市観光協会 ☎053-576-1230 8月25日 (土) 19:30〜20:15 湖西市 JR鷲津駅北 JR鷲津駅北浜名湖上 電車:JR鷲津駅よりすぐ 可睡斎奥ノ院不動尊大祭 可睡斉 ☎0538-42-2121 8月28日 (火) 18:45〜20:30 (手筒終了後、仕掛け) 袋井市 可睡斎 バス:JR袋井駅より、可睡齋行・病院経由にて約10分「可 睡」下車 車:東名袋井ICより車で5分 みさくぼ祭り花火大会 水窪観光協会 ☎053-987-2100 9月15日 (土) 19時台にスタート予定 (約30分間) 浜松市 天竜区水窪町 水窪総合体育館前河川敷 電車:JR飯田線「向市場」下車、徒歩5分 車:新東名浜松浜北ICより車で約80分 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/97
98: 名無しさん [] 2018/07/14(土) 19:13:39.86 ID:/zts+6w9 上レスで紹介した「2018浜松花火大会情報」については、浜松で行われる花火大会の大小含めて「約半分程」の紹介。 「残りの花火大会(一例,下記)」は、各自で調べて下さい。 浜名湖弁天島花火フェス 弁天島花火大会 打上数約2000発 開催日:2018年8月18日(土) 20:00〜21:00 雨天決行 観覧場所:静岡県浜松市西区舞阪町 弁天島海浜公園 浜名湖弁天島で「花火・音楽・アート・グルメ」の饗宴12:00〜ライブ予定 地元のアーティストから海外ゲストまで多数出演します。 物産展や食、芸術、参加型体験のブースが並び、アマチュアライブや本格ライブなどのステージと花火大会です。 花火のクライマックスに「スターマイン」が披露されます! 雄踏温泉 納涼手筒花火大会 手筒花火(70〜100発) 開催日:2018年8月15日(水)予定 20:00〜21:00 観覧場所:静岡県浜松市西区 雄踏温泉浜名湖ロイヤルホテル 遠州の手筒花火が披露されます。吹き上がる巨大な火柱は、スリル・迫力とも満点! 浜名湖パルパル 花火ナイト 8月の金・土・日曜とお盆期間 (8月3〜5日・10〜19日・24〜26日) 時間:20:00〜20:05 浜名湖パルパルに「新VRアトラクション」 大人も楽しめるリアルバンジージャンプ https://hamamatsu.keizai.biz/headline/2075/ はままつフラワーパーク 《入園料 『完全無料!』 (7月〜9月)》 西区舘山寺町195 ■こども水遊び広場 7/21〜9/2 9:00〜17:00 ■アサガオ展 7/21〜7/22 9:00〜12:00 ■不思議な植物展 7/28〜9/2 9:00〜17:00 ■カブトムシ・クワガタワールド 7/28〜9/2 9:00〜17:00 浜松市動物園 《はままつフラワーパークは隣、連絡通路・共通入園券あり。》 クロヒョウは「国内では数頭」しか飼育されておらず、現在、赤ちゃんが見られるのは浜松市動物園だけ。 浜松市動物園で公開 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00010003-sbsv-l22 7月のイベント 7月7日 他 浜松市動物園 西区舘山寺町199 ■レッサーパンダの日 ☆日時 7/7 14:00〜※場所 レッサーパンダ舎前 ■特別企画展「どうぶつのほね」 ☆日時 7/14〜9/17※場所 動物愛護教育センター2階(動物園内) ■どうぶつガイド「ポニー」 ☆日時 7/15 13:15〜※場所 ポニー写真撮影所 ■アミメキリン「ダイヤ」成長記録会 ☆日時 7/22 11:00〜※場所 ミニサファリ ※動物に関するイベントは、動物の健康状態や天候などにより中止する場合があります。 きらきら鉄道博2018in はままつ 7月14日 〜 7月16日 昨年は約1万8500人の来場客があり、「入場制限」をかけるほど好評のイベント。 https://hamamatsu.keizai.biz/headline/2070/ 鉄道関連事業者が所有する鉄道ジオラマ、乗用ミニSL、新 幹線鉄道模型等に関する総合イベント。トーマスとパー シーの2編成の機関車と動くロンドンバスを館内運行します。 ☆時間 9:30〜15:30 (最終入場15:00まで) ※入場券 (前売り券) 中学生以上900円(700円) 小学生以下700円(500円) 3歳以下無料 航空自衛隊浜松広報館 「夜間開館」 7月30日 〜 7月31日 航空自衛隊浜松基地広報館西区西山町無番地 「航空自衛隊浜松広報館」に展示されているライトアップされた航空機と自衛隊機の「ナイトフライト」の見学ができます。(予定) ☆開館時間 13:00〜20:00 (13:00までは閉館) ※航空自衛隊の都合により中止となる場合がありますので、ご了承下さい。 浜松市出身、「ももいろクローバーZの百田夏菜子」がヒロインとして出演する、NHKが制作する静岡発地域ドラマ『プラスティック・スマイル』。 2018年11月21日よる9時より、BSプレミアムにて放送が決定。 http://i2.wp.com/sahara-ch.com/wp/wp-content/uploads/2018/07/398766.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/98
99: 名無しさん [] 2018/07/17(火) 19:25:19.89 ID:yKW/Pz45 山村でチョウザメ養殖、キャビア生産へ 愛知・豊根、東海大支援 (2018/7/17 07:22) 養殖中のチョウザメを手にする熊谷仁志さん。数年後のキャビア生産を目指す=愛知県豊根村 http://www.at-s.com/news/images/n52/516242/IP180617TAN000005000.jpg 温泉施設「パルとよね」で提供しているチョウザメ料理=愛知県豊根村 http://www.at-s.com/news/images/n52/516242/IP180617TAN000006000.jpg 浜松市天竜区に隣接する愛知県豊根村で、東海大海洋学部(静岡市清水区)の支援によるチョウザメ養殖が進められている。過疎化に悩む山間部の同村に新たな観光資源と産業を創出する狙い。 数年後のキャビア生産を視野に、現在は村内の観光施設で切り身を使った料理を提供中。浜松市など近隣からの来客も増えているという。 活動の中心は村民が2015年に結成した任意団体「豊根フィッシュファーマーズ(TFF)」。国の地方創生交付金を活用し、休耕田に約20の水槽を設置。 毎年稚魚を購入し、7年目までの年数や雌雄に分けて約3千匹を飼育している。 水産増殖学を専門にする同学部の秋山信彦教授(56)が支援に当たる。「チョウザメ養殖は時間がかかるが、豊根の良質な水で臭みのない個体が育っている。 餌の低タンパク化と成長効率の関係を探る研究で成果も生まれそうだ」と説明する。 「他と一味違う地域産業を」とチョウザメ養殖を発案したTFFの熊谷仁志代表(59)は「キャビア生産の可能性も見えてきた。 天竜川水系の豊根村は静岡県とも縁が深く、さらに交流する契機になれば」と期待する。 チョウザメ養殖と並行し、アユを早期成熟させシシャモのような“子持ちアユ”を生産するプロジェクトも進む。 研究段階ではあるが「豊根特産のアユを使ったアイデアで、こちらも期待できる」と秋山教授。 同村地域振興課の青山幸一課長(51)は「チョウザメもアユも今後売り方などを本格的に検討し「三遠南信地域の輪」を広げるアイテムにしたい」と言葉に力を込める。 チョウザメ料理は温泉「パルとよね」など4施設で味わえる(要予約)。問い合わせは同村観光協会<電0536(87)2525>へ。水曜定休。 豊根村 http://www.at-s.com/news/images/n52/516242/IP180716MAC000004000.jpg http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/516242.html http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/99
100: 名無しさん [] 2018/07/19(木) 21:29:24.31 ID:Xrek5HPK 伊勢湾口道路(三遠伊勢連絡道路) 伊勢湾口道路イメージ図 http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000087278.jpg 伊勢湾口道路は、太平洋新国土軸構想の中核を担う3つの海峡横断プロジェクトのうちのひとつであり、 静岡県西遠地域から愛知県渥美半島・伊勢湾口部を経て、三重県志摩半島に至る延長約90kmの道路構想で、 平成6年に地域の自立的発展や地域間の連携を支える地域高規格道路の候補路線として「三遠伊勢連絡道路」という名称で指定されています。 この道路ができると、渥美半島や志摩半島の半島性が解消され、新しい生活圏域の形成や観光産業の発展などに大きく寄与するものと期待されています。 http://www.pref.mie.lg.jp/KOTSU/HP/57030001422.htm http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/100
101: 名無しさん [] 2018/07/22(日) 11:28:28.89 ID:S0e2Eeeo 三遠南信中学生交流会場、三ケ日青年の家で調整 19年夏開催 7/21(土) 中学生の交流会場として調整が進む県立三ケ日青年の家。浜名湖に面した環境で海洋活動を体験できる=20日午後、浜松市北区 https://amd.c.yimg.jp/amd/20180721-00000023-at_s-000-2-view.jpg 同事業は、3市の中学生計100人以上が1泊2日の日程で、意見交換や現地見学を行う。各市が持ち回りで開催し、19年度は浜松市。 浜松市、愛知県豊橋市、長野県飯田市の中学生が夏休みを利用して親交を深める三遠南信交流推進事業の2019年度の会場を、県立三ケ日青年の家(浜松市北区)とする方向で調整が進んでいることが20日、浜松市教育委員会への取材で分かった。 休止されていた青年の家の海洋活動は16年度に再開。 浜松市内の小中学校を中心に利用数は事故以前に戻りつつあるが、豊橋市内の学校は見合わせている。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000023-at_s-l22 三遠南信地域連携探る 浜松、5商議所青年部が交流 7/22(日) 戸田センター長(右)の講演を聞く5商工会議所青年部のメンバー=浜松市中区 三遠南信地域の商工会議所青年部による交流事業が21日、浜松市中区のホテルで開かれた。 浜松、掛川、袋井、豊橋、飯田の五つの青年部メンバー計約100人が集まり、地域連携や交流の在り方について意見を交わした。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00000041-at_s-l22 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/101
102: 名無しさん [sage] 2018/07/23(月) 15:57:02.96 ID:oHXnc3ZI 【静岡】交際相手の息子2人を全治9日のけがを負わせた、ブラジル国籍の男を逮捕 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/102
103: 名無しさん [] 2018/07/24(火) 19:14:54.85 ID:BzNH1/PX 豊橋中央負けたね〜 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/103
104: 名無しさん [] 2018/07/26(木) 10:46:11.20 ID:yTPbcISz 【静岡】 ホンダ・ヤマ発移転…浜松の出荷額、静岡下回る[05/03] 11 名前:やまとななしこ :2018/05/03(木) 20:35:34.42 ID:A+K+hQww 平成の大合併時に湖西に裏切られて天竜地域を磐田から盗ったのが裏目になってるんだよね。 いくら政令指定都市80万人規定をクリアするためとはいえ過疎地限界集落を抱えたのは まずかった。橋は落ちるわ国道は崖崩れだわでお荷物極まりない。 二俣以北の春野、龍山、佐久間、水窪を今後どうするかが問題だなあ。 12 名前:やまとななしこ :2018/05/03(木) 20:45:36.04 ID:A+K+hQww まあ今思えば本来磐田市が引き取るはずだった旧磐田郡の天竜区は 浜松だからこそ現状支えられるんだよなあ。 あんな人口密度低い広大な領土のインフラ、ライフラインを磐田が支える なんて無理筋だわ。湖西の裏切りは浜松を困らせたけど結果的に磐田を救ったのかな。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/104
105: 名無しさん [] 2018/07/26(木) 10:52:28.75 ID:yTPbcISz 「幅1メートル×長さ8キロ」の福島県って!? 日本各地に存在する、複雑怪奇な県境… https://ddnavi.com/review/474857/a/ そのほか、県境にまつわるイベントも著者は取材している。長野県飯田市と静岡県浜松市は、毎年10月末に県境の兵越峠で「峠の国盗り綱引き合戦」というお祭りを行うのが恒例だ。 信州軍(長野県)と遠州軍(静岡県)が綱引きを行い、勝った側の県が負けた側に1メートルだけ「国境」を動かし、領土を広げるのである。 大昔は国境のために、大名同士で本物の戦を行っていたわけだが、現在では仲のいい地域同士だからこそできる「真剣勝負」として、県境マニアから注目されている。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/105
106: 山陰美人探究家 ◆ZnBI2EKkq. [] 2018/07/27(金) 15:07:21.33 ID:i/byg/tt >>105 国盗り公園、本筋である青崩峠が未開通のなか兵越峠しか水窪と南信濃を繋ぐ唯一の道路 綱引きしてる人たちも高齢化が多くなってる 秋葉街道の青崩峠のとこがいつか貫通してくれればなあと思ってたらもう20年以上経ってる( ゚д゚) 三遠南信が見事に難所を貫通してくれるか気になるねぇ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/106
107: 山陰美人探究家 ◆ZnBI2EKkq. [] 2018/07/27(金) 15:09:40.95 ID:i/byg/tt ×高齢化が多くなってる ○高齢化が進んでおる http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/107
108: 名無しさん [] 2018/07/28(土) 04:51:00.64 ID:W4nE7VXk t http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/108
109: 名無しさん [] 2018/08/01(水) 12:38:47.71 ID:/x8ne8cG 新東名110キロ区間なんてあったんだ 全く知らんかった http://i.ytimg.com/vi/PqXK1RSzfY8/maxresdefault.jpg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/109
110: 名無しさん [] 2018/08/14(火) 10:11:58.18 ID:24jEcJLz >>109 俺も初めて知ったそれ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/110
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 892 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s