[過去ログ] 【 浜松☆豊橋☆飯田 】 三遠南信地域の総合スレ 1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2018/07/17(火)19:25 ID:yKW/Pz45(1) AAS
山村でチョウザメ養殖、キャビア生産へ 愛知・豊根、東海大支援
(2018/7/17 07:22)
養殖中のチョウザメを手にする熊谷仁志さん。数年後のキャビア生産を目指す=愛知県豊根村
画像リンク[jpg]:www.at-s.com
温泉施設「パルとよね」で提供しているチョウザメ料理=愛知県豊根村
画像リンク[jpg]:www.at-s.com
浜松市天竜区に隣接する愛知県豊根村で、東海大海洋学部(静岡市清水区)の支援によるチョウザメ養殖が進められている。過疎化に悩む山間部の同村に新たな観光資源と産業を創出する狙い。
数年後のキャビア生産を視野に、現在は村内の観光施設で切り身を使った料理を提供中。浜松市など近隣からの来客も増えているという。
活動の中心は村民が2015年に結成した任意団体「豊根フィッシュファーマーズ(TFF)」。国の地方創生交付金を活用し、休耕田に約20の水槽を設置。
毎年稚魚を購入し、7年目までの年数や雌雄に分けて約3千匹を飼育している。
省11
100: 2018/07/19(木)21:29 ID:Xrek5HPK(1) AAS
伊勢湾口道路(三遠伊勢連絡道路)
伊勢湾口道路イメージ図
画像リンク[jpg]:www.pref.mie.lg.jp
伊勢湾口道路は、太平洋新国土軸構想の中核を担う3つの海峡横断プロジェクトのうちのひとつであり、
静岡県西遠地域から愛知県渥美半島・伊勢湾口部を経て、三重県志摩半島に至る延長約90kmの道路構想で、
平成6年に地域の自立的発展や地域間の連携を支える地域高規格道路の候補路線として「三遠伊勢連絡道路」という名称で指定されています。
省2
101: 2018/07/22(日)11:28 ID:S0e2Eeeo(1) AAS
三遠南信中学生交流会場、三ケ日青年の家で調整 19年夏開催
7/21(土)
中学生の交流会場として調整が進む県立三ケ日青年の家。浜名湖に面した環境で海洋活動を体験できる=20日午後、浜松市北区
画像リンク[jpg]:amd.c.yimg.jp
同事業は、3市の中学生計100人以上が1泊2日の日程で、意見交換や現地見学を行う。各市が持ち回りで開催し、19年度は浜松市。
浜松市、愛知県豊橋市、長野県飯田市の中学生が夏休みを利用して親交を深める三遠南信交流推進事業の2019年度の会場を、県立三ケ日青年の家(浜松市北区)とする方向で調整が進んでいることが20日、浜松市教育委員会への取材で分かった。
休止されていた青年の家の海洋活動は16年度に再開。
浜松市内の小中学校を中心に利用数は事故以前に戻りつつあるが、豊橋市内の学校は見合わせている。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
三遠南信地域連携探る 浜松、5商議所青年部が交流
省5
102: 2018/07/23(月)15:57 ID:oHXnc3ZI(1) AAS
【静岡】交際相手の息子2人を全治9日のけがを負わせた、ブラジル国籍の男を逮捕
103: 2018/07/24(火)19:14 ID:BzNH1/PX(1) AAS
豊橋中央負けたね〜
104: 2018/07/26(木)10:46 ID:yTPbcISz(1/2) AAS
【静岡】 ホンダ・ヤマ発移転…浜松の出荷額、静岡下回る[05/03]
11 名前:やまとななしこ :2018/05/03(木) 20:35:34.42 ID:A+K+hQww
平成の大合併時に湖西に裏切られて天竜地域を磐田から盗ったのが裏目になってるんだよね。
いくら政令指定都市80万人規定をクリアするためとはいえ過疎地限界集落を抱えたのは
まずかった。橋は落ちるわ国道は崖崩れだわでお荷物極まりない。
二俣以北の春野、龍山、佐久間、水窪を今後どうするかが問題だなあ。
12 名前:やまとななしこ :2018/05/03(木) 20:45:36.04 ID:A+K+hQww
まあ今思えば本来磐田市が引き取るはずだった旧磐田郡の天竜区は
浜松だからこそ現状支えられるんだよなあ。
あんな人口密度低い広大な領土のインフラ、ライフラインを磐田が支える
省1
105(1): 2018/07/26(木)10:52 ID:yTPbcISz(2/2) AAS
「幅1メートル×長さ8キロ」の福島県って!? 日本各地に存在する、複雑怪奇な県境…
外部リンク:ddnavi.com
そのほか、県境にまつわるイベントも著者は取材している。長野県飯田市と静岡県浜松市は、毎年10月末に県境の兵越峠で「峠の国盗り綱引き合戦」というお祭りを行うのが恒例だ。
信州軍(長野県)と遠州軍(静岡県)が綱引きを行い、勝った側の県が負けた側に1メートルだけ「国境」を動かし、領土を広げるのである。
大昔は国境のために、大名同士で本物の戦を行っていたわけだが、現在では仲のいい地域同士だからこそできる「真剣勝負」として、県境マニアから注目されている。
106: 山陰美人探究家 ◆ZnBI2EKkq. 2018/07/27(金)15:07 ID:i/byg/tt(1/2) AAS
>>105
国盗り公園、本筋である青崩峠が未開通のなか兵越峠しか水窪と南信濃を繋ぐ唯一の道路
綱引きしてる人たちも高齢化が多くなってる
秋葉街道の青崩峠のとこがいつか貫通してくれればなあと思ってたらもう20年以上経ってる( ゚д゚)
三遠南信が見事に難所を貫通してくれるか気になるねぇ
107: 山陰美人探究家 ◆ZnBI2EKkq. 2018/07/27(金)15:09 ID:i/byg/tt(2/2) AAS
×高齢化が多くなってる
○高齢化が進んでおる
108: 2018/07/28(土)04:51 ID:W4nE7VXk(1) AAS
t
109(1): 2018/08/01(水)12:38 ID:/x8ne8cG(1) AAS
新東名110キロ区間なんてあったんだ
全く知らんかった
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
110(3): 2018/08/14(火)10:11 ID:24jEcJLz(1) AAS
>>109
俺も初めて知ったそれ
111(1): 2018/08/14(火)11:14 ID:DcHdsHlM(1/2) AAS
作ってるときから何度も何度も話題になってただろ
普通の頭持ってれば知ってるぞ?免許持ってない高校生だって知ってることだ
112: 110 2018/08/14(火)11:30 ID:tvu6zq09(1) AAS
>>111
高速の基本的な制限速度は100km/hというものは知っててもちろんその口だよね?馬鹿な質問するけど
113: 2018/08/14(火)11:38 ID:gxRXs56h(1/3) AAS
高校生も知ってるの?
マシで〜?
とか言ってみるw
まあ、、日頃テレビ見る暇な世代って事っすかね!
114(1): 110 2018/08/14(火)11:39 ID:+QDbBAZh(1) AAS
知らなかっただけで普通の頭じゃない扱いは流石にワロタ
115(1): 山陰美人探究家 ◆ZnBI2EKkq. 2018/08/14(火)11:52 ID:LTuj62z1(1) AAS
中央新幹線の駅が飯田の元善光寺駅のとこに新しくできても鈍行特急伊那路号が役目を果たしてくれるのかな
期待は正直低い
というかそもそも地元住民は多分誰も使わないと思う 運賃も気になるとこだなあ
116(1): 2018/08/14(火)12:37 ID:DcHdsHlM(2/2) AAS
ニュースすら見ない無知の自分を恥じず、指摘相手をバカにする
そういうゴミのような根性持ってるから、常識すら知らないのだろうな
何故馬鹿のくせに自分より格上をバカにできるのか、馬鹿の根性は凄い
117: 2018/08/14(火)12:47 ID:PMBJWyHN(1) AAS
格上で草
118: 110 2018/08/14(火)13:06 ID:lpoDxZ44(1) AAS
もしかして豊田と岡崎のスレに跨ってる頑固じいさんかな
もういいよ俺が悪かったからこれ以上その変な持論を展開するのは豊田スレか岡崎スレにでもやっといてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s