[過去ログ]
【 浜松☆豊橋☆飯田 】 三遠南信地域の総合スレ 1 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
134
: 2018/08/31(金)12:46
ID:GxvbFbMW(1)
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
画像リンク[gif]:www.stat.go.jp
外部リンク:ja.wikipedia.org
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
134: [] 2018/08/31(金) 12:46:01.10 ID:GxvbFbMW 東海3県“2市”のトップが会議 今回から静岡・浜松市長が参加 五輪などでの連携を確認 東海テレビ 東海3県と名古屋市それに浜松市のトップが参加する会議が開かれ、東京オリンピック・パラリンピックやアジア大会など、スポーツのビッグイベントに向け、連携していくことを決めました。 会議は年に1度持ち回りで開かれていて、同じ経済圏であることなどから、今回から浜松市の鈴木康友市長が新たに加わりました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00004670-tokaiv-l23 安倍首相のアテンドに東海3県知事会議を主催‥三重の鈴木知事は大忙し CBCテレビ 30日午前、三重県津市では、東海3県の知事と名古屋市と静岡県浜松市の市長が共通の課題について話し合う会議が開かれました。 議長は、三重の鈴木知事。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00008308-cbcv-soci ※今回から「正式に」、『東海3県知事会議』に、浜松市が新たに加わりました。 現在の浜松市は、福岡県に次ぐ、日本5大大都市圏の一つで日本で5番目の大都市圏、「静岡浜松大都市圏」に属している。 http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi83/img/zenkoku.gif https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81) これは昔ながらの、「静岡県内での連携」が残っているからではあるが、 今後、西側方面との連携の方が更に深くなれば、「静岡浜松大都市圏」が消滅し、浜松市は「日本3大大都市圏」側の方に、加わる事となる。 つまり、「大衰退真っ盛りの静岡市」の、更なる孤立を意味し、静岡市の更なる過疎化が期待される。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530182286/134
東海3県2市のトップが会議 今回から静岡浜松市長が参加 五輪などでの連携を確認 東海テレビ 東海3県と名古屋市それに浜松市のトップが参加する会議が開かれ東京オリンピックパラリンピックやアジア大会などスポーツのビッグイベントに向け連携していくことを決めました 会議は年に1度持ち回りで開かれていて同じ経済圏であることなどから今回から浜松市の鈴木康友市長が新たに加わりました 安倍首相のアテンドに東海3県知事会議を主催三重の鈴木知事は大忙し テレビ 30日午前三重県津市では東海3県の知事と名古屋市と静岡県浜松市の市長が共通の課題について話し合う会議が開かれました 議長は三重の鈴木知事 今回から正式に東海県知事会議に浜松市が新たに加わりました 現在の浜松市は福岡県に次ぐ日本大大都市圏の一つで日本で番目の大都市圏静岡浜松大都市圏に属している これは昔ながらの静岡県内での連携が残っているからではあるが 今後西側方面との連携の方が更に深くなれば静岡浜松大都市圏が消滅し浜松市は日本大大都市圏側の方に加わる事となる つまり大衰退真っ盛りの静岡市の更なる孤立を意味し静岡市の更なる過疎化が期待される
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 868 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s