[過去ログ]
渋谷区 2 (1002レス)
渋谷区 2 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
190: 名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 15:13:45.08 ID:JjHKhG9T ● http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/190
191: 名無しさん [] 2021/03/14(日) 15:13:58.35 ID:JjHKhG9T 【国際 (北朝鮮、米国)】 ●「《米政権》 先月から北朝鮮政府と接触試み、現時点で返答なし 《ロイター報道》」 (「時事ドットコムニュース:2021年03月14日 10時21分」) <出典> https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031400152&g=int 「米政府高官は3月13日、ロイター通信に対し、『バイデン政権が先月から北朝鮮当局との接触を試みている』と明らかにした。 北朝鮮による核・ミサイル開発問題に取り組む『対話の糸口を探る動きとみられるが、現時点で北朝鮮側から返答はない』という。」 「米高官はロイターに対し「2月中旬からニューヨーク(国連の北朝鮮代表部)を含む幾つかのチャンネル」を通じ、北朝鮮当局と接触を図っていると説明した。 北朝鮮代表部は、ロイターの問い合わせに応じていない。」 − 「米国の『ブリンケン国務長官、オースティン国防両長官は15日から日韓を歴訪する予定。日韓両国の外務・防衛担当閣僚とアジア政策を擦り合わせる』。 『ブリンケン氏はさらに、アラスカ州で3月18日、中国政府要人ら(例.中国の外交政策を統括する楊潔共産党政治局員ら)と会談する予定』。 一連の会合でも、北朝鮮問題が議題に上る見通しだ。」 − http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/191
192: 名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 16:26:53.02 ID:JjHKhG9T ● http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/192
193: 名無しさん [] 2021/03/14(日) 16:27:02.46 ID:JjHKhG9T 「ところで話は変わりますが、 今年(2020年4月入学)の東京大学の理系1年生は、「全ての授業・テストがオンラインで実施し、かつ、『実験・実習』も無し(→代わりに、教授が実験している様子をオンラインで視聴することで代替した)』という噂を聞きましたが、事実なんでしょうか?」 「もし本当に上記のような大学運営をしていたとしたら、『教育責任を全く果たしておらず』、運営側の不祥事レベルではないでしょうか? というのも、いくらコロナ禍とは言え(緊急事態宣言が解除されていた時期もあったし)、それに、多くの官庁・企業等は(感染防止対策の実施した上で)現場で業務に取り組んでいましたので。」 「例えば、以下のような対応の余地があったと思います。 (1)「教室内の定員を制限し、かつ、マスク着用・アルコール消毒の上で講義を実施する」 (2)「通学の授業科目を制限する (例.『特に重要な講義(例.必修科目(外国語や実験など)等)に限って、通学受講とする」 など、いくらでも対策はとれたはずです。 − <※文責:(横浜市) カ■ダ智ア■ > http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/193
194: 名無しさん [] 2021/03/14(日) 20:58:17.93 ID:G+meJ3m6 >>193 「追記します。」 「そもそも、国立大学法人は、国民からの税金を主な財源として経営していますよね? そうである以上、経営陣の方々(『東京大学の理事会』)は、同大学の運営に関して、納税者に対して『十分な説明責任を果たす』必要があるはずです。 もし説明責任を果たすことができないのであれば、『同大学に対する社会的信頼が大きく棄損し、そして、税金を財源とする現在の国立大学制度の正当性自体に疑義が生じることとなりかねません』。 本学のOBである私も、納税者の一人として、疑わしい大学運営に対しては容認できません。」 「同経営陣におかれては、本件に関して、早急に十分な説明を要求します。」 ‐ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/194
195: 名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 21:08:30.58 ID:4I61NZb4 >>188 感じ悪い人が多いから引っ越しを考えてます。小田急線の町田から新百合ヶ丘のほうがいいですか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/195
196: 名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 22:09:04.65 ID:yAh8mkLv 自演失敗なのか、ただの統失なのか… http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/196
197: 名無しさん [] 2021/03/14(日) 23:03:56.08 ID:G+meJ3m6 >>196 「警告です。」 「(ご存知だと思いますが)SNS(5ch・ツイッター等)において『統合失調症などの病名(医学用語)や、他の差別用語(人種差別など)を、他人に対して使用することは名誉棄損に該当する恐れがあり、それにより法的責任(刑事責任・民事責任)が課される可能性があります。 特に、このような用語を他人に対して『何の根拠もなく』用いた場合、法的には、より悪質と判断され得ます。」 「悪質なケースでは、立件される可能性もありますので、絶対に使用してはいけません。」 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/197
198: 名無しさん [] 2021/03/14(日) 23:25:54.92 ID:9DMVmi24 >>197 バーカw http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/198
199: 名無しさん [sage] 2021/03/14(日) 23:41:46.12 ID:G+meJ3m6 * * * http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/199
200: 名無しさん [] 2021/03/14(日) 23:50:10.12 ID:G+meJ3m6 【不祥事 (労災、自殺)】 ●「《尼崎労基署》 「三菱電機」の新入社員の自殺を「労災」認定 《上司から「殺す」と圧力》」 (「朝日新聞デジタル:2021年3月11日 15時14分」) <出典> https://www.asahi.com/articles/ASP3C4WTNP38ULFA02Q.html 「2019年夏に『三菱電機の男性新入社員(当時20代)が自殺した』ことをめぐり、尼崎労働基準監督署(兵庫県)が労災だと認定したことがわかった。 教育主任だった『上司から「殺すからな」などと言われたことが原因だったと判断した』とみられる。 遺族側の弁護士が11日、会見して明らかにした。」 「認定は2月26日付。 遺族側が20年9月に労災を申請していた。」 「遺族は弁護士を通して3月11日にコメントを公表し、「息子のケースは未然に防げたはずです。労災認定を機に、今度こそ真剣に組織を挙げて、職場環境の改善に努めてほしい」などとした。」 − 「三菱電機では『心身の健康を害する社員が続出』している。 労災認定が判明するのは、『2014年12月以降ではこれで6人目で、このうち3人が自殺している』。 ほかに『子会社でも19年10月に社員の過労自殺があり、労災認定されている』。」 − 「・悩んでいる人は、こころの健康相談統一ダイヤル(0570・064・556)へ。」 − http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/200
201: 名無しさん [] 2021/03/14(日) 23:50:25.29 ID:G+meJ3m6 【不祥事 (労災、自殺)】 ●「《川崎南労基署》 過労自殺した「東芝系SE」を「労災」認定 《開発遅れ長時間労働》」 (「朝日新聞デジタル:2021年3月14日 7時00分」) <出典> https://www.asahi.com/articles/ASP3F6VDWP3DULFA03Q.html 「電機大手、東芝グループの中核事業会社の一つ、『東芝デジタルソリューションズ』(本社・川崎市)に勤務していたシステムエンジニア(SE)の男性社員(当時30)が『2019年11月に自殺したのは長時間の過重労働が原因だったとして、労災が認められた』ことがわかった。 『働き方改革関連法』が19年4月に施行され、『大企業の残業時間について罰則付き上限規制が適用されたにもかかわらず、大企業での長時間労働による社員の過労自殺』が明らかになった。」 「亡くなったのは、入社5年目だった安部・・さん。 19年11月16日、横浜市内の自宅マンションで自ら命を絶った。 交際相手に「仕事が大変だ」などと漏らしていた。 『川崎南労働基準監督署(川崎市)が昨年12月17日付で労災認定した』。」 「遺族側代理人によると、『亡くなる直前の1カ月(10月17日〜11月15日)の時間外労働は103時間56分にのぼった』。 3、4、6カ月前の『各月でも過労死ラインの80時間を超えていた』。 大企業の残業時間には、19年4月以降、休日労働を含めて「月100時間」の上限が設けられた。」 「遺族側代理人の弁護士は、『東芝側が開示した安部さんの業務上のメールや関係資料を調べた結果、東芝側に労務管理上の問題があっただけでなく、安部さんが発注元の厚労省との協議の場などで精神的ストレスを受けていたことがうかがえる』として、厚労省からも話を聞く方針だ。」 − 「安部さんは東大大学院農学生命科学研究科を修了後、15年4月に東芝ソリューション(現東芝デジタルソリューションズ)に入社。 19年6月ごろから厚生労働省老健局が発注した介護に関するシステムの開発に従事していた。」 − 「・悩んでいる人は、こころの健康相談統一ダイヤル(0570・064・556)へ。」 − http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/201
202: 名無しさん [] 2021/03/15(月) 03:02:17.05 ID:1YZ41yVT 【刑事事案 (過労自殺、会社の責任)】 ●「≪神戸地検≫ 「NEXCO西日本」の社員の過労自殺問題…元上司らに再び「不起訴」 ≪検察審査会が「不起訴不当」と議決≫」 (「関西テレビ:2021年3月12日 金曜 午前7:32」) <出典> https://www.fnn.jp/articles/-/154850 「『NEXCO西日本の社員が過労で自殺した』問題で、神戸地検は元上司らを再び不起訴としました。」 「2015年、NEXCO西日本の当時34歳の男性社員が寮で自殺し、遺族は『当時の人事部長や上司など8人を、長時間労働の是正を怠った『業務上過失致死の疑い』で刑事告訴しました』。」 「神戸地検は元上司ら8人を不起訴としました。しかし、去年3月、『検察審査会が「不起訴不当」と議決』し、これを受け再捜査を行っていました。」 「神戸地検は、きのう「長時間労働と自殺の因果関係を立証できなかった」として、『8人を再び不起訴処分としました』。」 − 「遺族の代理人は「到底納得できない。検察審査会が示した疑問にまともに答えていない」と話しています。」 − http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/202
203: 名無しさん [] 2021/03/15(月) 08:21:34.53 ID:1YZ41yVT 「>>202 の事案では、残念ながら幹部社員らの刑事責任を問うことは極めて困難のようです。 一方で、>>200-201 の事案では、労基署によって労災認定されているので、もしかすると『業務上過失致死の容疑』で刑事事件化できるのかもしれませんね。」 − http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/203
204: 名無しさん [] 2021/03/15(月) 20:08:24.42 ID:GOambqYW 【不祥事 (労災、過労死)】 【★今日は「ソニー」★】 ●「《三田労基署》 過労死した「ソニー」の40代ドバイ駐在員を「労災」認定 《時間外労働は約130〜260時間》」 (「弁護士ドットコムニュース:2021年03月15日(月) 17時43分」) <出典> https://www.bengo4.com/c_5/n_12694/ 「ソニーのドバイ駐在員だった40代男性が『2018年1月に心臓疾患で亡くなったのは、長時間労働による過労が原因だった』として、三田労働基準監督署が『2月26日付で労災認定した』。 遺族とその代理人が3月15日、『東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見を開いて明らかにした』。」 − 「男性は2007年2月にソニーに入社し、2015年11月に『セールスマーケティング部門のシニアマネジャーとしてドバイに赴任した』。 一眼レフカメラを中心に中近東やアフリカにおけるマーケティング分析や予算作成などをしていた。」 「2018年1月15日、ドバイ現地法人の駐車場で『心停止により亡くなった』。」 「男性のタイムカードがなかったため、遺族側は、スケジュール表やLINEの記録、男性が使用していたPCのログイン時間、メール送信時刻、ファイル作成更新時刻などから労働時間を算出。 元同僚の証言なども合わせ、『亡くなる前3カ月間の時間外労働が約136〜265時間に及んでいた』と訴えた。」 「三田労基署は、男性が『亡くなる前の3カ月間の平均時間外労働時間が約80時間となったため、残業と死亡との因果関係を認めて労災認定した』。」 − 「会社側は男性が亡くなった後「しっかり調査をするから任してほしい」と遺族に話したが、数カ月後に出た『社内調査結果は、時間外労働時間数が「過労死ライン」に満たないもの』だった。」 「同会見で、男性の妻は「夫の命が突然失われたにも関わらず、『社内では一切責任追及は行われていません』。過労死というものが世界的に有名な会社でも起きているということを知ってもらい、二度と同じことが起こらないで欲しいと願います」と声を震わせながら訴えた。」 − 「ソニーの広報担当者は、取材に対して以下のようにコメントした。 『お亡くなりになった社員の方に対して心からご冥福をお祈りいたします。労働基準監督署の認定を真摯に受けとめまして、労災の防止や社員の健康管理に一層努めて参りたいと思っております。重ねて、認定に伴い、労働基準監督署の方からご指導いただくことがありましたら、真摯に対応していきたいと思っております』。」 − http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/204
205: 名無しさん [] 2021/03/16(火) 02:30:08.92 ID:PgJ+KEvX 大多数の日本企業の経営陣たち 違法だらけで「打つ手なし」 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/205
206: 名無しさん [sage] 2021/03/16(火) 11:42:51.34 ID:eQQnxn2F グラン寺 蚊側、信じ 蚊ーと、小判 Carと、小判 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/206
207: 名無しさん [sage] 2021/03/17(水) 05:46:33.27 ID:Cfax7XcK https://news.yahoo.co.jp/articles/4455440147f1f0c76d3b4ccf2529830ce0a5efcf 山口容疑者、 アイドルの面接を装って、ワイセツ行為をしましたね。 新型コロナウイルス感染流行中にアイドル志願者を直接会っての面接は、ダメです。 直接会っての面接は、新型コロナウイルス感染拡大の元です。やめてください。 面接は、ネットでやって、直接会うのは、やめましょう。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/207
208: 名無しさん [] 2021/03/17(水) 20:40:12.94 ID:kyILxybG − 【刑事訴訟 (公職選挙法違反(買収の罪))】 ●「《東京地裁》 元法務大臣の河井克行被告 《公判中に『嗚咽』》」 (「テレ朝news:2021/03/16(火) 13:01」) =《『堕ちた権力者』、 公判で徹底的な『責任追及』を受け》 <出典> https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000209985.html 「元法務大臣の河井克行被告(58)の裁判で、長年の知人(80)の証言中に、『克行被告が嗚咽(おえつ)を漏らす』場面がありました。」 「克行被告は、妻の案里元参議院議員(47)の『2019年の選挙で地元議員などを買収した罪』に問われています。」 「(3月)16日の公判では、克行被告の長年の知人(80)が弁護側の証人として出廷し、・・・などと述べました。 その際、克行被告はうつむき、『マスクが何度も大きく膨らむほど呼吸を荒らげ、嗚咽を漏らす』場面がありました。」 − http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/208
209: 名無しさん [] 2021/03/18(木) 00:05:46.90 ID:ddPcPKEr − 【★今まで嘘ばかりだったのか?】 【安全保障への『脅威』 (個人情報の外国漏洩(『個人情報保護法』違反)の恐れも?)】(1) ●「《LINE》 LINEの個人情報、中国・韓国から閲覧できる状態だった 《2018年8月から現在まで》」 (「毎日新聞:2021/3/17(水) 13:46」、「朝日新聞デジタル:2021年3月17日(水) 19時09分」) <出典> https://mainichi.jp/articles/20210317/k00/00m/020/080000c <出典> https://www.asahi.com/articles/ASP3K64ZCP3KUHBI01W.html 「無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」では、国内利用者の『個人情報が、中国の関連会社の技術者からアクセスできる状態だった』ことが(3月)17日、明らかになった。 ラインは、『このような状況を十分に説明しておらず、対応に不備があった』として、『政府の個人情報保護委員会に報告する』とともに、近く『第三者委員会を立ち上げ、運用の改善を図る』。」 「親会社のZホールディングス(ZHD)によると、ラインはサービスに使う人工知能(AI)の開発などを『中国・上海の関連会社に委託』。 その過程で『同社の中国人スタッフ4人が日本のサーバーに保管されている「トーク」のほか、一部の利用者の氏名、電話番号、メールアドレスなどを閲覧できる状態になっていた』。」 「こうした状態は『2018年8月から続き、同中国人4人は少なくとも32回、業務上の必要から日本のサーバーにアクセスしていた』。 ZHDは「日本の責任者が管理をした上で実施していた。今のところ不適切なアクセスはない」と説明する。」 「また、同社は20年1月から「タイムライン」などの『不適切な書き込みを監視する業務』を日本の業者に委託しているが、この日本業者は中国・大連にある『中国法人に業務を再委託しており、現地のスタッフが日本のサーバーに保管された書き込みや画像などにアクセスしていた』ことも明らかになった。 ラインはこうした状況も改善する方針。」 =<続く>= http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1612701268/209
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 793 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.091s*