[過去ログ] 嫁のメシがまずい206皿目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: 2014/01/05(日)20:46 AAS
塩は塩味
砂糖は甘味
味の素は旨味
味を感じる器官そのものが全然違うのに…
465(1): 2014/01/05(日)20:57 AAS
てか、味の素が砂糖の「凄い版」だなんて…
普通、スイーツには味の素は入れないだろうに。
だし入りのスイーツって何かあるかなあ
466: 2014/01/05(日)20:58 AAS
>>463
塩と砂糖を混ぜると中和されて無味になる(というメシマズの思い込み)の
発展系かも知れん
…甘みが足りないものにかけると甘みが出て、塩気が足りないものにかけると(ry
という魔法の調味料と思ってるとか
467(2): 2014/01/05(日)21:32 AAS
ハイミーの都市伝説だろうけどTVコマシャールで
「サッサッサ〜」と三度振るのがあった
売り上げを伸ばす目的で「穴を三倍にすれば消費量は三倍になる」とかもあったな
味の素もハイミーもグルタミコサンナトリウムだから塩分だんだよな
うまみ成分が入っていたとしても塩分
おまいら気を付けろよ
468: 2014/01/06(月)00:05 AAS
塩プラス砂糖=0って考えがこの世から消滅すればいいのに
469: 2014/01/06(月)00:07 AAS
味の素って採りすぎると肝臓だか腎臓悪くするんだよな
470(1): 2014/01/06(月)02:01 AAS
だけど昆布もグルタミン酸ナトリウム
471: 2014/01/06(月)03:07 AAS
世界保健機関WHOでは、1日3g位の指摘があったはず。
472: 2014/01/06(月)03:24 AAS
3g(地球上でとは言っていない)
473: 2014/01/06(月)07:31 AAS
>>470
ナトリウムと化合している?
474: 2014/01/06(月)07:36 AAS
>>467
グルタミン酸ナトリウムは消化(グルタミン酸 / ナトリウム)出来るのか?
ワカメに多いアルギン酸は、体内でアルギン酸ナトリウムに変化すると、消化出来ない。だから、食物中の塩分排出には、ワカメと云われている。
475(1): 2014/01/06(月)08:34 AAS
>>462
ミサワが流行って以来、俺の舌は味の素とか受け付けないんだよねー、がもうミサワにしか見えない。
476: 2014/01/06(月)11:52 AAS
>>457
味覚は育てないと身につかないそうだから大きくは家のしつけな。
そして、過激なダイエットも味覚を喪失する要因のひとつだから、
ダイエットダイエットつってる女も気をつけたほうがいい。
477(5): 2014/01/06(月)12:54 AAS
1月4日
メシマズ妻の猫が交通事故死しました
これからメシが美味くなると期待
猫>夫から
夫一筋
あけおめこ
478: 2014/01/06(月)13:40 AAS
>>475
子供の頃、母親が自分だけ醤油に味の素振り入れてたんだよ
すっげーうまそうで羨ましくて、ある日自分も真似してみたんだな
…脳天を突き抜ける衝撃だった、マズくて
慌てて吐き出してうがいしたけどそれ以来味の素には近寄れない
479: 2014/01/06(月)14:16 AAS
>>477
たぶんそううまくは行ってくれないと思う…
480: 2014/01/06(月)14:22 AAS
>>477
自分≧猫>夫から自分>夫になるだけじゃ…?
481: 2014/01/06(月)14:28 AAS
AA省
482: 2014/01/06(月)14:30 AAS
まあグルタミン酸Naの使用量は食塩に比べればはるかに小さいから
通常の使用量ではそれほどナトリウム量を気にする必要は無いとは思うけど。
通常の使用量では。
483: 2014/01/06(月)14:33 AAS
>>477
最悪のケースとして考えられるのは、
猫が忘れられず常に陰膳
それがエスカレートしてますます猫の陰膳が豪華に、旦那のご飯が酷い事に
そうならない事を祈る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*