[過去ログ] 嫁のメシがまずい255皿 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670(1): 2020/01/30(木)09:16 ID:FMOYkthHK(2/2) AAS
これで>>669が命を落としたらシリアルキラー
671(1): 2020/01/30(木)17:34 ID:OXQumy+/d(1/2) AAS
ハンバーグの調理行程を見てみたいわ
味付けをミスして不味くなるのはわかるがハンバーグが美味しくないって意味がわからない
向上心が全くない人だから何かケチつけられると美味しくなるように頑張るとかじゃなく一切作らなくなる
子供に唐揚げ美味しくないと言われてかろ冷凍しか出なくなった
グラタンしょっぱいと言われたのを最近見たから多分2度と出てこない
しょっぱいホワイトソースなんてどう作るのか謎
672(1): 2020/01/30(木)17:58 ID:MDLWetLo0(1) AAS
出てこないなら良いじゃん
673: 2020/01/30(木)18:25 ID:OXQumy+/d(2/2) AAS
>>672
基本的に美味しい料理なんてないからな
いちいち言ってたら皿しか出て来なくなるわ
出てきてるものは美味しいものではない
子供も普通のカレーライス、ハンバーグ、グラタンとか食べたいと思ってるんだよ
カレーライスはインスタントで温めることもしない
まぁ手作りのカレーに嫁の性格が凝縮されてるんだろうな
数年間食べてないけどイモ、ニンジンは固い玉ねぎはしゃきしゃき
専業主婦のくせに料理に手間をかけたくないとか異常
おでん作ると言って火が通るのに時間がかかる大根は使わないからな
674: 2020/01/30(木)18:29 ID:QljT7Vsq0(1/4) AAS
有塩バター使った上で
無塩バターで作るホワイトソースの時のノリで塩入れたんじゃないの
確か高校生の頃の調理実習でグラタン作って
塩使いすぎてしょっぱすぎるグラタンを作った班があった
675: 2020/01/30(木)19:11 ID:ywXNQOYI0(1/2) AAS
誰か、>>670 が何か言ってるよ
676(3): 2020/01/30(木)19:14 ID:QljT7Vsq0(2/4) AAS
美味いものが食いたいだけなら
スーパーで好きな冷凍食品を買ってくればいい
最近の冷凍食品は手作りより美味いし安い物ばかりあるからな
手間なんて食品のプロに丸投げすればいい
揚げ物も業務スーパーで売ってる、あとは揚げるだけでいい状態のを買えばいいぞ
店で食うレベルには美味い。だって店で出してる奴だからな
677: 2020/01/30(木)19:15 ID:iL+X/D4f0(1) AAS
マカロニ茹でるのに塩たっぷり
ホワイトソースにも塩たっぷり
ソースの味をみたとして、マカロニ入れたら硬いから茹で汁追加
結果潮が倍量近くに
ってとこじゃね? 昔それで失敗したわ
678: 2020/01/30(木)19:21 ID:V6yNPvCM0(1) AAS
>>676
それを真っ黒くろすけに揚げてしまうのが、このスレの嫁。
679: 2020/01/30(木)19:32 ID:QljT7Vsq0(3/4) AAS
うちは揚げ油の温度管理してくれる機能と
タイマー機能のついたコンロを与えて、揚げる工程だけはマシになった
それでも油から出すのに手間取って加熱時間伸びてちょっと固めになったりする
道具もうまく使えない嫁だとアウトだ
680(1): 2020/01/30(木)19:41 ID:Q2GBP5G00(1) AAS
>>676
特製タルタルソース(卵の賞味期限は秘密)がけ
681: 2020/01/30(木)19:47 ID:ecdNK24n0(2/2) AAS
>>680
卵の賞味期限は生食のだぞ
それに加熱したからリセットだ
682: 2020/01/30(木)19:53 ID:QljT7Vsq0(4/4) AAS
加工する前に消費期限切れてたら問題だけど
さすがにそんなものポンポン使ってたら既にニュースになってるんじゃないか
683: 2020/01/30(木)20:28 ID:ywXNQOYI0(2/2) AAS
>>676
それを断固として許さずに自炊するのに拘るんだよ!
それが出来れば苦労してない!
684(1): 2020/01/30(木)21:03 ID:6t9C5zDd0(1) AAS
美味しい冷凍買ってくるならそれでもいい
何の肉なのかわからない怪しいカツとか出されるからな
ちなみに俺は北海道民なんだけど生の魚なんて家で食べることないよ
魚を捌けないとかの問題じゃなく触りたくもないだろうと思うが冷凍の魚を買ってくる
冷凍さんまなんて結婚して始めて食べたわ
脂なんて勿論なく焼いたらパサパサして何の旨味もない
料理下手とか嫌いとかじゃなくよく考えて見ると嫁の味覚が相当おかしいのかも
それならどうしようもないんだよな
685: 2020/01/30(木)21:19 ID:E9yX8uD3d(1) AAS
>>671
嫁さんが泣きながら血を漂白して煮詰めたんだろ
686: 2020/01/31(金)00:11 ID:0ViMdQNN0(1) AAS
>>660
このスレの嫁はベジタリアンでもビーガンでもムスリムでもアレルギーでも関係なく食わせてくる
687: 2020/01/31(金)00:31 ID:iHskJsgb0(1) AAS
>>684
嫁母にそれとなく相談するか
嫁に亜鉛サプリかじらせて食育を頑張るしかないな
688: 2020/01/31(金)02:12 ID:UrXi1MIo0(1/3) AAS
冷凍の魚ってスーパーでもよくあるけどな。干物なんて冷凍でいっぱい置いてるぞ
かちこちじゃなくても、特に秋刀魚なんて解凍したのを置いてる店はよく見かける
そもそも釣りを趣味にしてるんだけど
釣りたては新鮮すぎて固くて味がしない魚種が多いから
冷蔵庫で2日寝かせて冷凍して数週間後に食ったりするが、普通に美味いぞ
脂がないのはたまたまだな。冷凍して脂がどっかに消滅する事は絶対に無い
スーパーの解凍サンマでも脂が乗ってる物はある
689: 2020/01/31(金)02:28 ID:UrXi1MIo0(2/3) AAS
単純にサンマは足が速いのと
去年は近海産が壊滅、その前の年の1%も獲れてない
だから最近は遠洋で摂って冷凍したのばかりになった
近海産のサンマな、刺身にできるようなのは高いし数も少ないから
そもそも大衆向け店舗がそんな高いもの買う客が少ないと踏んで入荷しないんだ
今はイナダがいいぞ、刺身もいけるでかいのが300円弱で買える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s