(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 138軒目 (219レス)
上下前次1-新
122: 01/09(木)11:46 ID:Z9Q2MJhY0(3/5) AAS
マンションが場所代だけって
戸建が半額になるのは土地代引いた上モノ価格の話だよ
もともと半額の価値しかない証拠
こんだけゼネコンの中抜きが問題になってるのにHM信者ってどんだけバカなん?
123(1): 01/09(木)11:59 ID:VIjAbsSs0(1/2) AAS
HM以外でもBFみたいな大開口とか3階とかをしかも半額で出来るもんなの?
具体的にどこなら出来るか聞きたい(社名)
124(2): 01/09(木)12:10 ID:uyT6EoHG0(2/4) AAS
仮に、(不可能ですが)マンションの内装だけ中古で売ったとしたら、
金額的にどんなものかを考えれば分かる話だと思いますが…
また、上物に価値がほとんど無くなるのは戸建て全般に言えることで、別にHMに限った話では無いのですが、
ご自身で何言ってるか理解できてますか?
少々知識が偏って考えが浅いのでは。
125(1): 01/09(木)12:18 ID:Z9Q2MJhY0(4/5) AAS
>>123
近所の一級建築士事務所行ってプランニングと構造計算してもらって対応出来る工務店紹介して貰えばいいだけ
126(1): 01/09(木)12:21 ID:Z9Q2MJhY0(5/5) AAS
>>124
いつから戸建は内装だけ売る物になったんだ?アクロバティックな妄想カマして必死にHM擁護って何がしたいんだよ
127(1): 01/09(木)12:57 ID:wj87Okus0(1/3) AAS
そもそも今のご時世で2500万で新築なんて建つの?
>74 にちょっとあるけどウクライナ侵攻以降ロシア産の木材はいらないせいか円安もあって木材の値段が滅茶苦茶になってるぞ
何と合板1枚3000円!えっ?1000円でしょ!?しょうがないから国産のボロッボロの合板買っても耐久性は全くない
最低賃金の上昇もあるし新築5000万でも相当、手を抜かれると思うね
128(1): 01/09(木)13:24 ID:VIjAbsSs0(2/2) AAS
>>125
つまり出来るっていう答えなんですよね
しかも対応できる工務店知ってる設計事務所へ
構造計算までした図面を書かせた上でやる、
そうすれば住林の半額で出来る、と
あのさぁ
129(2): 01/09(木)13:32 ID:uyT6EoHG0(3/4) AAS
>>126
マンションには場所代という付加価値が大きく占めているという話なのですが、
あなたには全くご理解いただけないようですね。
中古マンションという場所の付加価値が大きいものの価格と
中古住宅の土地立地を考慮しない上物だけの価格の比較には
全く意味がありません。
あと、戸建て全般の話についてのご返答をどうぞ。
130(1): 01/09(木)13:56 ID:Ga6tMEtjr(3/4) AAS
>>124,129
何の解説もしてない支離滅裂な上から目線気持ち悪い
よくこんなの投稿する気になったな
>>127
国産のボロボロの合板てなんだ?
JASで規格されてる物にボロとかバカか
お前ら知ったか過ぎて草生えるぞ
131: 01/09(木)14:14 ID:u6k/ZQvk0(1) AAS
>>128
無根拠で頭ごなしに否定するなら最初から質問すんな
>>129
マンションは適正価格で売られてるから値崩れしない
戸建はHMがボッタクリしてるから値崩れする
否定したいなら論理的根拠を示してね
お前みたいな何を書いても理解せず妄想ばっか垂れ流す知恵遅れ信者に説明する言葉は持ち合わせてないよw
キチガイHM信者の相手しても無駄ってよく分かるわ~
132(3): 01/09(木)14:26 ID:wj87Okus0(2/3) AAS
>>130
JASの規定にせん断強さは規定されていても10年後に同じ性能を発揮する事と言った耐久性の規定は無いよ
だから日本の家で特に床材に使われた場合20年も経過するとボロボロフカフカになる事もある
133: 01/09(木)16:47 ID:uyT6EoHG0(4/4) AAS
>>132
震災により大量に輸入された「JAS合板」は、質の悪い接着剤ー低ホル4星のため実績のないもの使ったと思われるーだったため、
今じゃ吸湿で剥離してハリセン状態になったものが散見されます。酷いものです。
開戦後は中国産が加速してとんでもない状態でした。
政府もこれはヤバイとようやく重い腰上げて中国産の輸入止めましたが、はっきり言って後の祭りです。
今現在でも構造用は大手のPC工場経由じゃないと怖くて使えないですね。
134(1): 01/09(木)18:59 ID:Ga6tMEtjr(4/4) AAS
>>132
>国産のボロッボロの合板買っても耐久性は全くない
の説明に全くなってないんだが
日本のがダメならどこの国のだといいんだよ
135(1): 01/09(木)20:55 ID:wj87Okus0(3/3) AAS
>>134
大陸と加半島の人なの?日本語理解できないの??
耐久性は全くない→JASに耐久性の規定は無いと言っているのだが?出荷したその瞬間はせん断力持ってたとしてもこれじゃダメだろうとみてわかる
ボロッボロなのは…自分でホームセンター行ってみて見えると良いよ。首都圏の超大型なら大体あるんじゃね?まあ、半島の人に何言ってもしょうがないけど
てか何をそんなにイラついてるんだ?腐った詐欺集団に騙されでもしたのかw?
136(1): 01/11(土)06:21 ID:wVLXCo/40(1) AAS
>>135
意味不明
日本語分からないのはお前だろ
もう一度書いとくか
>国産のボロッボロの合板買っても耐久性は全くない
の説明に全くなってないんだが
日本のがダメならどこの国のだといいんだよ
137(1): 01/11(土)11:52 ID:Edpa1pa00(1) AAS
>>136
だ か ら
自 分 で ホ ー ム セ ン タ ー 行 っ て み 見 て み ろ っ つ ー の w
馬鹿かお前は!!!!
138: 01/11(土)13:29 ID:gwq4Zb3U0(1) AAS
>>132
建築屋だが昭和50年以前の合板で >剥離してハリセン状態になったもの が確かにある
流しの前とか人が頻繁に立つところそうなり易い、接着剤の質が悪かったり湿気とかいろんな要素があるらしい。
その粗悪な状態に似た合板は確かにある、震災前からホムセンにあったが震災後合板不足で出回り始めた
型枠大工が使っているのを見かけて聞いたら1割以上安いらしい、あいつらは転用回数さえ満足できれば
長い期間使わないので品質はそこそこで良いらしいがどうも厚みがマチマチらしいw
1㎜は違わないがノギスで測ると0.5㎜くらい薄かったり逆に厚かったりしてる、中国の人からすれば誤差らしいがw
その品質の合板を使ってる現場は見たことはある、詳しくは伏せる。
139: 01/14(火)18:56 ID:aVeQPk7Yr(1/2) AAS
>>137
意味不明
日本語分からないのはお前だろ
もう一度書いとくか
>国産のボロッボロの合板買っても耐久性は全くない
の説明に全くなってないんだが
日本のがダメならどこの国のだといいんだよ
140: 01/14(火)18:57 ID:aVeQPk7Yr(2/2) AAS
ま、HMみたいな詐欺師集団を擁護するキチガイは日本人じゃないだろうから日本語なんて分かるはずもないかw
141: 01/14(火)21:55 ID:LqPpNreF0(1) AAS
別に詐欺師でもあるまい。コナカのスーツとかサイゼリアとか有難がる層はいる。問題はHMはそういったレベルなのに高いってたこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s