(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 138軒目 (229レス)
1-

101: 01/07(火)01:31 ID:mCqW9u4B0(1/2) AAS
配管の穴あけの後処理の問題でしょ、てか
新築時にエアコン配線(コンセント)と配管穴あけは必須よ?
それらがあるなら家電量販店でおk
もしかして無いんか?

穴がない場合、家電量販店(の契約電気屋)だとこっちで穴あけ位置指定しないとダメなとこ多いし(クレーム回避のため)
穴あけ後はスリーブ通して終わり
そもそも完全な気密保持は後からの穴あけじゃ物理的に無理

かといって暮らしのマーケットとかミツモアとかで探すと
平気で筋交いぶった切られるからなw
102: 01/07(火)01:46 ID:mCqW9u4B0(2/2) AAS
あと、後から穴あけ施工の気密保持で「ウチは発泡ウレタン使いますから大丈夫です~」とか言っちゃう業者も多いが
何度も言うが新築時点でしっかり気密断熱処理してないと何やっても無駄だからw
むしろウレタンはエアコン配管後に「スリーブ内を」施工するべきもの
これしないでパテだけだと外気との温度差でスリーブ内や周り、しかも室内に近い側がめっちゃ結露してびしょびしょになるので

そのへん知らん、もしくは知らんふりする業者が大杉

HMの担当に穴あけ施工後の処理方法とか知らないふりして聞いてみたら?
現場監督ならまだしも営業だと全くそのへん知らんと思うよw
103: 01/07(火)12:00 ID:FaHPIOAQ0(1) AAS
ハウスメーカーに穴だけ開けてもらうといい
ハウスメーカーだと家電量販店の倍近い値段でエアコン買わされるぞ
104: 01/07(火)12:28 ID:SjsfZI2i0(1) AAS
窓コンにしとけ
105: 01/07(火)15:14 ID:et2GooC00(1/2) AAS
ハウスメーカーに穴あけ、下地、200ボルトコンセントを依頼
穴は少し排水勾配取るはずだからそのことも要確認
106: 01/07(火)21:31 ID:N3Tk7MvP0(1) AAS
引き渡し予定日が近づいているんだけど、担当からそろそろ転居手続きやっておいてくださいと言われた
引っ越し前にできるんですか?と聞くと、大丈夫です。やっちゃってくださいとの回答だった
が、役所のホームページ等で手続きを確認すると転居は引き渡し後でないとダメとある
登記で余計に費用がかかるっぽいから転居をするよう勧められているようだけど
新築で引っ越す人って引き渡し前に転居手続きやってるもんなの?
107: 01/07(火)22:36 ID:et2GooC00(2/2) AAS
住宅ローンの手続きに新住所での住民票や
印鑑証明がいるんでないの?
ローンなしで自分で登記内容変更するなら
自分のタイミングでいいのかもしれんけど
108: 01/08(水)07:51 ID:ESwE49/g0(1/4) AAS
ローンは着工前、ローン組む前に着工する業者ない。リスクにしかならない
109: 01/08(水)16:34 ID:nDLb7ooq0(1/2) AAS
>>100
価格コムで良いの見繕って個人の取付業者にやらせる
最高スペックの型落ち品が激安で付けられる

ボッタクリHMだの頼むわけないだろ
110
(1): 01/08(水)18:20 ID:ESwE49/g0(2/4) AAS
HMならきちんとやると思ってる理由がわからんな。どうせ下請けに適当に発注するだけだぞ。

東急不動産の高級マンションが東急建設施工の新築時点で鉄筋切りまくりのスリーブ沢山あって問題になってるみたいなもん。
111: 01/08(水)18:25 ID:nDLb7ooq0(2/2) AAS
>>110
たくさん金払ったからちゃんとやってもらえるはずという思い込みだよ

相手は詐欺師なのにな
112: 01/08(水)18:48 ID:ESwE49/g0(3/4) AAS
で、問題起きた時に屁理屈捏ねて
法務と弁護士が鉄壁を作って跳ね返す。
これだけは中小より非常に優秀。
113: 01/08(水)18:51 ID:ESwE49/g0(4/4) AAS
東急建設の件も無数の杜撰な設計・施工が明るみになってから解体・買取決定まで7年かかっても未だに合意に至っていないからね。
114: 01/08(水)19:25 ID:20fKfSai0(1) AAS
どした?
HMに嫁子供でも杀殳されたんか?
115: 01/09(木)08:49 ID:OChjTF1e0(1) AAS
HMだと無条件に信頼する人って何なんだろうか?
地場に根ざした不動産屋は信頼できないけど、アパマンは信用できる。
街のイタリア料理屋は信頼できないけど、サイゼリアは信頼できる。
魚屋は信頼できないけど、スーパーの魚売り場は信頼できる。
みたいな話だよな?
個人的には全て逆だわ。
116: 01/09(木)10:40 ID:Ga6tMEtjr(1/4) AAS
住宅業界に詳しくない一般人は、2500万の家より5000万の家の方が絶対的に良いと考えてしまう
まさか2500万の家を倍額で売り付けてる腐った詐欺師集団だらけなどとは思いも寄らないし、説明されたところで信じない
多く払えば払った分だけ見返りがあると信じ切ってるんだからどうしょもないよね
117
(1): 01/09(木)11:10 ID:44fiBAQ80(1) AAS
逆張りで振り切ってる基地さんやんけ
無条件とか後付け設定かまして
2500万で5000万と同仕様が建つとか超理論展開
頭にアルミホイル巻いてそうw

俺なら孔あけは保証も絡むしHMにやらせるわ
個人の取付業者ってw
玉石混交だけど口コミ見て決めました!!ってか?
さすがにねぇわw
118: 01/09(木)11:13 ID:Z9Q2MJhY0(1/5) AAS
建ててすぐ売ったときに半額くらいまで下がっちゃうって理由がそれなんだよな
もともと半額の価値しかないのを高く売り付けられてるだけ
マンションが下がらないのは本当にそれだけの価値があるから
119: 01/09(木)11:15 ID:Z9Q2MJhY0(2/5) AAS
>>117みたいな完全に騙され切ってる奴に何を言っても無駄なんだよね
北朝鮮の住民にお前んとこの将軍様は単なる独裁者でお前ら搾取されてるんだよなんて言っても無駄なのと同じ
120: 01/09(木)11:26 ID:Ga6tMEtjr(2/4) AAS
単に認めたくないだけだろ
自分は知識がなくて詐欺に引っ掛かったアホだと率先して認めたい奴が居るわけない
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s