(施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 138軒目 (202レス)
1-

33
(1): 09/19(木)14:51 ID:YWlCyhLM0(1/3) AAS
三年前に建てました。
注文住宅だけど、今時って掃き出し窓のサッシにはシャッター付けるんだね。
あんなの毎日開け閉め面倒、、、
電動にしたけど。
それでもリビング二つと和室一つで三組赤閉めしなくちゃならないの面倒。
で、自分で改造して「Alexa、シャッター開けて。」ってな感じで開閉出来るようにしたw
Alexa連動だから曜日、時間指定で開閉可能。
34: 09/19(木)15:00 ID:YWlCyhLM0(2/3) AAS
音声で三組同時に開閉される様子は見てて結構気持ち良いw
家を建ててくれたハウスメーカーの現場監督に家の引渡の日に見せたら感心してたw
素人じゃなきゃ割と簡単に出来るのになんでメーカーはやらないんだろ。
35
(1): 09/19(木)15:36 ID:c/n5dPCt0(1/2) AAS
スマートホーム機能がついてる家みたいなのはやってるよ
でもめっちゃ高い
たしかシステム全体で数十万してたかな

自分で数千円のスマートリモコンつけてAlexaでやったほうがめちゃくちゃ安くすむし
設定変更や故障した時の管理も簡単

進歩がめざましい分野だからそのうちもっと便利な新商品が絶対でるし
高いハウスメーカー品より買い替えやすいほうがいいよね
36: 09/19(木)15:49 ID:YWlCyhLM0(3/3) AAS
>>35
メーカーのあるんだね。三年前にハウスメーカーに聞いたときは無い言われた、、、扱ってないの無いだったのかな?

現場監督には壁の中に電気回路用のAC100引っ張ってもらってシャッタースイッチの横に壁の隙間にアクセス出来るようにスイッチパネル2個分くらいの穴とメクラ板付けて貰った。仰るとおり数千円で出来たよ。
37
(1): 09/19(木)20:30 ID:c/n5dPCt0(2/2) AAS
壁に穴開けるのイメージがよくわからないけど
リモコンタイプならスマートリモコンだけ
ボタンタイプならそれに加えてボタン押す指ロボット追加でそれだけで同じことできるんじゃないかな
38: 09/19(木)21:56 ID:6y+YqxYR0(1) AAS
まさに電動シャッターをアレクサで動かせるようにしたくて色々調べてたところ

>>33
自分で改造出来るのすごいな
うちもやって欲しいw
39: 09/20(金)08:09 ID:CI6lgABa0(1) AAS
>>37
シャッター開閉スイッチを壁の内側で操作する回路を壁の内側隙間に埋め込むために壁に穴を空けて貰ったよ。穴はメクラ板で隠してる。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
40
(1): 10/09(水)22:30 ID:aKamCQD90(1) AAS
地鎮祭とかやる必要あるんかな
やっても結局火事や地震で壊れるだろうに
41: 10/09(水)22:42 ID:Drei5YuN0(1) AAS
30分程で5万くらい取られるからな
それなら風俗いくわ
42
(1): 10/10(木)12:11 ID:UUToYCgvM1010(1) AAS
普段全く無宗教のクセに
慣習となると絶対的に従う
よくわからない人いるんだよな
だいたい、神様を鎮めるって
そんなご機嫌伺わないといけない
面倒なヤツなのかって思う。
43: 10/10(木)12:49 ID:v/ufUlCJ01010(1) AAS
クリスマスも正月も楽しめないとかかわいそう
44: 10/10(木)14:28 ID:qvwP0a+gM1010(1/3) AAS
正月は普通に楽しむよ。
酒飲みながら箱根駅伝見たりは
宗教と関係ないから。
初詣とか大きな門松置いたりして
年神様を家に迎えて豊作を祈願したり
クリスマスに教会にミサに行ったり
はしない。
45: 10/10(木)14:43 ID:U4Kz3B8k01010(1) AAS
>>40
やりたくないならやる必要無いよ

家関係のスレ見てると定期的にこの話題出てる気がする
46: 10/10(木)15:16 ID:TpVKKqir01010(1/2) AAS
結婚式も葬式も金が(もったい)無いからやらないって人いるし
好きにすればいい

>>42みたいな金も教養も無い奴が往々にして嫉妬でケチつけるがw
みっともねぇw
47: 10/10(木)15:30 ID:qvwP0a+gM1010(2/3) AAS
金がないって決めつけw
金があれば間違いなくやるだろうって?
あんたが新興宗教の布教してるからって
無宗教の人無理矢理勧誘しちゃだめ
48: 10/10(木)17:11 ID:TpVKKqir01010(2/2) AAS
あ...なんか…刺さっちゃってゴメン
49: 10/10(木)18:14 ID:qvwP0a+gM1010(3/3) AAS
むしろ金があるから信心深くないんだろうな。
貧困層エリアとか信心深いもんな
50
(1): 10/10(木)21:43 ID:NP8CUD/c01010(1) AAS
いやむしろガチの宗教的儀式だと決めつけてるのが草なんだが

新築を建てる過程でのただの一イベントに過ぎないし
まぁ一生に一度か二度しか体験できないんだから、まぁ、くらいの話だわ
神がどうたらとか気にしてる奴なんかお前だけ
わざわざ声高に俺は無宗教、無神論者だと言うって事は
つまりは気になって仕方ないんだな
ごくろうさんなことで

誰しも、少なくとも上棟や引越とかで日を選んだりするくらいはするんじゃねーの?
日本人的宗教観なんてそんなもんだろ
51: 10/10(木)22:29 ID:WRZiPW980(1) AAS
二階建て以上の家建てるのなら物理的に高所作業は発生するし工事中事故が起きないように神に祈るのは
別におかしなことじゃないと思うが?死〇事故でも起きたら住む前に事故物件になってしまう
あ、地鎮祭は別に建った後に地震・火事が来ない様に祈る物ではないようだ
52
(1): 10/11(金)00:30 ID:xN33FYM/0(1/2) AAS
自分がしたくない、というのにも2種類あって、「個人的にはしたくない」と「関係者がしたい、されたい状況でもしたくない」まで広がるパターンもある。

建築中の差し入れもそうだけど、士気向上がこんなに安価で確度高く達成できるのにやらないのは不器用だなと思う。
挨拶、さん/様付け、敬語、などなどコスパのいい気遣いの部類じゃないか?
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.706s*