離婚する!そう決意した男の集会所 Part.33 (966レス)
上下前次1-新
334(1): 2024/02/21(水)09:25 ID:QiIH7SyI0(1/2) AAS
>>333
モラハラは、厳しいよ。証拠集めが。
レスなの?
離婚したいなら、レスな記録や不倫を調べてみたら?
モラハラする理由が不倫だったり貴方と離婚したくて、貴方から切り出させるためにやってる可能性もあるよ?
貴方から言い出したんだから手切れ金よこせってね。
335(1): 2024/02/21(水)10:38 ID:U9pVst9Z0(1) AAS
>>334
その考えでほぼ確定だと思ってる。
ただ不倫については現在彼氏募集中らしい
336: 2024/02/21(水)10:40 ID:XsZ8vTT10(1) AAS
モラハラとかより家事放棄とか子供への育児放棄や育児の実態のなさ、暴力なんかのほうが効果的だと思うけどな
そういう問題はないのか
337: 2024/02/21(水)14:09 ID:QiIH7SyI0(2/2) AAS
>>335
彼氏募集中なら、過去の不倫情報無いんか?
ありゃ慰藉料とって離婚できるぞ。
338: 2024/02/22(木)06:51 ID:rf7DYVzX0(1/2) AAS
自分有責にならんなら慰謝料いらんのだけど
339: 2024/02/22(木)21:09 ID:Us7NiprLa(1) AAS
妻が出した条件飲んで離婚するか、弁護士雇って法的にするか(俺有利なる)、
あとは条件飲まず離婚拒否するか
元々は妻のモラハラだけど先に向こうから離婚届突きつけられた
一日で離婚決意し晴れやかになったり、子供との思い出思い返して泣きたくなったり...
なんか久々にこんな気分だな失恋したみたいな別れの悲しさ
340(1): 2024/02/22(木)23:21 ID:rf7DYVzX0(2/2) AAS
明日勇気を振り絞って離婚を切り出してみる!
341: 2024/02/24(土)21:38 ID:bmn/hXtb0(1) AAS
終わった話だからあれだけど、空気だった人
子供いるんだから、本当に空気のままなのか、一二年くらいは頑張って確かめてみるべきだったと思うけどなあ
夫婦や家族の人間関係なんてちょっとしたコトであっけなく変わることもあるでしょ、良くも悪くも
まあ、このスレでこんな事書くと叩かれるだろうけど
342: 2024/02/24(土)21:59 ID:baFy8X3T0(1) AAS
離婚すると脅されたから仲良くする
そんな仲の夫婦で幸せなのか?
343: 2024/02/24(土)22:16 ID:1/1EtpkP0(1) AAS
その時は幸せではないかもしれないが
続けていくうちに幸福を感じる瞬間はあるんじゃないかな
形だけでも歩み寄ることを続けると
お互いに心もほぐれていくしね
344: 2024/02/25(日)07:08 ID:G54d5NeS0(1) AAS
>>340
どうだった?
345(1): 2024/02/25(日)08:23 ID:wR5lquzy0(1/3) AAS
離婚の弁護士費用って家計から出していいの?
家計というか、結婚後の稼ぎから
何が言いたいかと言うと、結婚後の稼ぎから出したらそれは財産分与の対象だから、
弁護士費用使うことを妻側から許可得る必要あるのかなと
家計から出せるなら、半額を相手に払わすようなもんだから使いやすいなと
まあ相手も弁護士雇うだろうけど費用ケチる必要はないのかなと
346(1): 2024/02/25(日)17:54 ID:68uKA1mI0(1) AAS
>>345
同じようなことを弁に聞いたときの話を箇条書きで書くね。
調べたら弁護士ドッドコムにも似たようなことが書いてあった
・基本的には手元財産から出すもの。家計(共有財産)から支出は相手方が拒否可能。
・勝手に引き出して支出したところで離婚後の財産分与で差し引く形で精算となるので結局のところ最後は自分の手元財産から出すことになる。
・内密に動いているなら引き出したことでいろいろと面倒になるのであまりオススメしない。手付金と諸費用先払いで他は後払いにした方が良い。
347(1): 2024/02/25(日)20:47 ID:wR5lquzy0(2/3) AAS
>>346
わかりやすくありがとうございます
やはり独身前のお金から出すのが安全なんですね
結婚10年超え、世間の平均年収より頑張って稼いでたつもりだけど、
いざこうなったら自分が自由に使えるお金は
弁護士費用に足りないほどしかないと実感して悲しくなった
348(1): 2024/02/25(日)22:58 ID:WG5AE/m90(1) AAS
>>347
離婚したいなら普通に話し合ったら?
弁護士に依頼する必要はないよ?
お互いが納得して離婚届け出せばオッケーだよ?
財産分与や親権養育費はお互い話し合えば良い。
揉める要素があるなら知らんが無意味に弁護士立てる意味はないょ?
349(1): 2024/02/25(日)23:08 ID:wR5lquzy0(3/3) AAS
>>348
今まで2回話し合ったんですが、とにかく前々から相手がモラハラで、
全てこちらに高圧的で法律以上の高額要求するし財産分与できるのを子供名義にしろと言ってくるし、
話し合いにならないんです...
350(1): 2024/02/26(月)05:27 ID:xObjuUV30(1/3) AAS
>>349
それなら、弁護士案件だけど、離婚は有責事由がないとできんぞ。弁護士いても。
有責事由探したら?モラハラとか浮気とか。
それがないなら相手の要求飲むしか無い。
離婚をお願いする立場に成るからね。
351(1): 2024/02/26(月)06:08 ID:UwfUWzPNa(1) AAS
>>350
弁護士に無料相談行った時に全ての事情話して自分がメモしてたモラハラの内容とか見せて、
これなら奥さんが有責になりますって言われました
こちらの有責になる決め手には欠けるとも言われました(不貞もDVもしてません)
しかも今回は妻側から言い出した離婚の話でした
弁護士行った時はまだこちらが離婚決意した段階ではなかったけど今は離婚の意思ほぼ固まり、
協議から弁護士頼めるとか財産分与は別居の意思をお互い表明した時点のだとか、
いろいろ知った今はいつ弁護士頼んで別居の意思をいつ伝えるか、
あまり焦りすぎても良くないかなとタイミングを考えてます
給料振込み口座は自分握ってるからそこは持っといてセーフだった
352(1): 2024/02/26(月)07:14 ID:mqk7weqB0(1) AAS
別居伝えるのに弁護士に頼まないといけないのかよ?
よっぽど金持ちなんだな
353(1): 2024/02/26(月)07:17 ID:xObjuUV30(2/3) AAS
>>351
なら、弁護士さんでいいだろうね。
頑張ってくれ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s