離婚する!そう決意した男の集会所 Part.33 (965レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
393(2): 2024/03/11(月)09:16 ID:fMzhF0XS0(1/2) AAS
>>378 です
あれから財産分与いろいろ決まり、あとは養育費だけになったけど、
モラハラ気質で子供第一主義が離婚原因なったぐらいだからかなり手強そう
ちょうど去年はこちらの年収が好調でかなり上がり、今年からは例年通りに戻るか、とにかく下がることは確実
相手はほとんど主婦やってるぐらいのパート
算定表見たら養育費2桁
この状態で養育費決めて一生やっていくのはキツイから、
1年か2年後に源泉徴収票で見直ししてさらに子供が15歳なる前にまた一度見直しするという案は考えたorやったことある人いますか?
395(1): 2024/03/11(月)22:42 ID:fMzhF0XS0(2/2) AAS
>>394
ありがとうございます
そうなんですここで決まったらよほど何百万も減収しないと変わらなさそうだし
いちいち調停おこすのも大変
妻は何年も変わらないから、自分の過去の平均取りたいからそれは計算してました
あとはその平均を主張して、妻には「親権取るならあなたも自分の生活費だけじゃなくて養育費を半分稼ぐくらいの覚悟じゃないと」
ってのをいかにオブラートに包んで伝えるか。
弁護士には相談してますが、弁護士は
「そこまで他の財産分与が通ったなら、弁護士つけたことを言ったら態度が硬化して
養育費以外の財産分与も反故にされかねない」
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.489s*