ジニ係数0.4超!若者を闇バイトに引き寄せる「経済的困窮」 (31レス)
上
下
前
次
1-
新
14
: 10/18(金)08:26
ID:YcFnjyZi0(1)
AA×
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
14: [] 2024/10/18(金) 08:26:45.08 ID:YcFnjyZi0 1992年〜2022年の30年間で大きく減少した40代男性の年収額(2023年7月) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/3040-1_1.php 舞田敏彦(教育社会学者) <ロスジェネ(1970〜1984年生)の苦悩は、40代になった今も続いている> 2022年の総務省『就業構造基本調査』の結果が公表された。国内の自営業も含む全労働者の収入分布を知れる貴重な資料だ 2022年調査で年収が分かる労働者は6489万人ほどで、分布から中央値を計算すると301万円となる 30年前の1992年の300万円と変わっていない。物価が上がり、国民負担率が2倍になっているにもかかわらず収入は同じまま。それだけ国民の暮らしは苦しくなっている 上記は老若男女の全労働者のデータだが、次は性別や年齢層別の数値をみる <表1>は、25〜54歳の層を5歳刻みに分けて年収の中央値を出したものだ。1992年と2022年の数値を並べ、30年間の変化が分かるようにした 男女の全年齢(15歳以上)の中央値を見ると、男性は30年間で変化なしだが、女性は167万円から208万円へと上がっている。未婚で働き続ける人が増えてたためだが、男性との差は未だに大きい 年齢層別に見ると、女性は全ての層で年収が上がっている。しかし、男性は傾向がバラバラだ 20代後半では50万円上がっている。昨今の人手不足で、若者の待遇改善をしている企業が増えている 最も注目すべきは男性の40代で、この層では稼ぎが明らかに目減りしている(赤字)。学校卒業時が就職氷河期と重なったロスジェネ(1970〜1984年生)がこのステージだ。新卒至上主義(メンバーシップ制雇用)の日本では、卒業後からの挽回が難しく、非正規など不安定雇用の人が多い世代だ 年収には地域差もあるが、40代男性の年収中央値を都道府県別に出し、500万円を超える県に色を付けた地図にすると<図1>のように、色が付いた県が減っている 1992年では23県だったが、2022年では11県だ。40代男性の年収中央値が500万円を超えるのは、今では大都市圏に限られる 他の年齢層では30年間で年収が維持ないしは微増だが、物価上昇や国民負担率が2倍になっていることを考えると、ほとんどの国民は生活が苦しくなっているのだ 上記の色地図は、労働者全体が貧しくなっている、日本社会の収奪的傾向を示したものと見るべきだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1728431114/14
年年の年間で大きく減少した代男性の年収額年月 舞田敏彦教育社会学者 ロスジェネ年生の苦悩は代になった今も続いている 年の総務省就業構造基本調査の結果が公表された国内の自営業も含む全労働者の収入分布を知れる貴重な資料だ 年調査で年収が分かる労働者は万人ほどで分布から中央値を計算すると万円となる 年前の年の万円と変わっていない物価が上がり国民負担率が2倍になっているにもかかわらず収入は同じままそれだけ国民の暮らしは苦しくなっている 上記は老若男女の全労働者のデータだが次は性別や年齢層別の数値をみる 表は歳の層を歳刻みに分けて年収の中央値を出したものだ年と年の数値を並べ年間の変化が分かるようにした 男女の全年齢歳以上の中央値を見ると男性は年間で変化なしだが女性は万円から万円へと上がっている未婚で働き続ける人が増えてたためだが男性との差は未だに大きい 年齢層別に見ると女性は全ての層で年収が上がっているしかし男性は傾向がバラバラだ 代後半では万円上がっている昨今の人手不足で若者の待遇改善をしている企業が増えている 最も注目すべきは男性の代でこの層では稼ぎが明らかに目減りしている赤字学校卒業時が就職氷河期と重なったロスジェネ年生がこのステージだ新卒至上主義メンバーシップ制雇用の日本では卒業後からの挽回が難しく非正規など不安定雇用の人が多い世代だ 年収には地域差もあるが代男性の年収中央値を都道府県別に出し万円を超える県に色を付けた地図にすると図のように色が付いた県が減っている 年では県だったが年では県だ代男性の年収中央値が万円を超えるのは今では大都市圏に限られる 他の年齢層では年間で年収が維持ないしは微増だが物価上昇や国民負担率が2倍になっていることを考えるとほとんどの国民は生活が苦しくなっているのだ 上記の色地図は労働者全体が貧しくなっている日本社会の収奪的傾向を示したものと見るべきだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.083s