[過去ログ] コミケの東方サークル数が1582→1290 3桁寸前に・・・・ [無断転載禁止]©2ch.net (820レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408: @無断転載禁止 2017/07/24(月)17:26 ID:MtQXMy+q0(1) AAS
昼間からこんなゴミスレageてて悲しくないのかなとしか
409: @無断転載禁止 2017/07/24(月)17:52 ID:NvskzVB4a(1) AAS
>>405
全レスくん!いい加減にしよう!
410
(4): @無断転載禁止 2017/07/24(月)17:58 ID:0IZzdeIUa(1) AAS
>>405
全レス、なんで変な末尾で自分でたてたスレを荒らしてんの?

【人里/迷いの竹林】稗田阿求/本居小鈴/朱鷺子/上白沢慧音+藤原妹紅/わかさぎ姫/赤蛮奇/今泉影狼【草の根妖怪】 [無断転載禁止]

112 名無しさん祈祷中・・・@無断転載禁止 sage 2017/07/24(月) 15:45:12.41 ID:KiMAa1rP6
やらおん米欄の東方アンチスレ民(ネヲチ系)DMM対アフィ工作員、
同人作家買収マーケティングを自白するの巻

名無しさん :返信する
>>575
ビジネスのビの字もしらない引きこもり君に少し教えてあげよう
艦これアンソロ漫画はいろんな種類のものがざっくり10ライン位出てる訳だ
省11
411: @無断転載禁止 2017/07/24(月)18:12 ID:mG67NUcAa(1) AAS
>>407
秋と年二回に分割したからって指摘してるのに
例大祭のサークルが減っただのネガキャンしてきたからな
412
(2): @無断転載禁止 2017/07/24(月)18:47 ID:wYThZrlP0(2/2) AAS
アンチも随分巧妙なネガキャン考えついたもんだよ
例大祭が減ったのもコミケが減ったのもいろいろ理由有るしそこまで深刻とは思わない。
でも、ずっと楽観視してるといつか必ず別の巨大コンテンツが現れる。
そのとき耐えられるか耐えられないかで舟と東方の将来が決まると思ってる。
その時、
アンチ「東方はオワコン」
俺ら「残念。終わらないコンテンツです」
っていえる東方であってほしい。
413
(1): @無断転載禁止 2017/07/24(月)20:47 ID:QIPmPpkz0(1) AAS
>>412
ただ、その『コンテンツの輪廻』が消えかかっているんだと思う
スマホ市場が飽和してきて、業界下位から徐々にヤバくなっているのだが、
本来なら市場淘汰で古い巨大コンテンツは次の商品に新陳代謝する『はず』
しかしそれが一向に動かず、業界下位は現状固定、
このままじゃジリ貧で倒産や解雇が増える   特に経験が浅いのは切られる
414: @無断転載禁止 2017/07/24(月)22:37 ID:1dOjFlhH0(2/2) AAS
全レス出てきたんで聞きたいけど
なんでツイッターに鍵掛けたの
415: @無断転載禁止 2017/07/25(火)01:19 ID:of6ZapFO0(1) AAS
ことしはケモフレを筆頭にナナチなどのケモ属性が盛んじゃね?
ZUNは新作でこれらを超えるケモを出さなきゃサークル減り続けるでしょ?
416: @無断転載禁止 2017/07/25(火)09:43 ID:NaxMiATZa(1/5) AAS
>>412
大企業が明確かつ露骨に東方同人市場の簒奪を狙って仕掛けたコンテンツで最大にして最初で最後のコンテンツが艦これだから
これを乗り切った今となっては緩やかな衰退はするだろうが大丈夫でしょう
何故かというともうその同人市場の媒体たるニコニコもPixivも同人ショップも
拡大した要素であった東方・ボカロ加熱ブームの鎮静化と共に没落したから
417: @無断転載禁止 2017/07/25(火)09:49 ID:hf7u7muKa(1) AAS
何が大丈夫なのかどこを切り取っても意味不明で草

「終わらないコンテンツ」と吹聴したジャンルが、ピークらしいピークも迎えられず持て余したまま
コンテンツへの信頼もボロボロになっていき緩慢な死を迎える
そのことの無様さがまるで分かってない
418: @無断転載禁止 2017/07/25(火)09:52 ID:Hts4c0lJp(1) AAS
今回のコミケは総数自体減少してるから一概には語れないかなとしか
419: @無断転載禁止 2017/07/25(火)09:55 ID:NaxMiATZa(2/5) AAS
総合的なピークは2005〜2012年だろ
同人なら2009〜2012年、
ニコ渋なら2007〜2011年、
メディアミックスなら2014〜2015年
420: @無断転載禁止 2017/07/25(火)14:10 ID:m38yJVP5K(1) AAS
東方は衰退しました
421
(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:14 ID:tF+RPONy0(1) AAS
>>413
その新陳代謝が起こらないのは東方艦これの規模が大きすぎる上に地盤も固いから
なんだけどな。
認めたくはないが東方艦これが同人発展の妨げになってる以上、ない方がいいのかもしれん。
誰かIOSYSみたいに一発やってくれれば話は別だが。
422: @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:43 ID:QCmQ0BlX0(1/2) AAS
>>421
サブカルチャーの需要家たちが新しいコンテンツを試さなくなり、
定番・古典・鉄板ばかり買うようになったんだね
423
(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:44 ID:Nu1Y3r7Ba(1/2) AAS
そこに依頼されたコミケ大手しか描いてなかった艦これは関係ないぞ

また嫉妬に狂ったコミケ古参老害ありらいおん系東方アンチスレ民の「同人界隈が汚くなってインディーズが盛り上がらないのは東方のせい」説かよ
既に問題まみれだった昔の同人界隈にありもしない幻想抱いて原始共産制みたいな妄想垂れ流しやがっていい加減にしろやマジ死ね

同人界隈の自浄作用としてブームなったのが東方ブームであって
ニコニコやPixiv、同人ショップ、twitter絵師界隈を盛り立てたのが東方じゃないか
それを東方の真似して大企業が介入してきたのが艦これステマ
424
(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:49 ID:Nu1Y3r7Ba(2/2) AAS
版元がどこも二次を弾圧してる中で東方は二次の宣伝力を最大限生かせたのが大きかったのだよ
小学館や角川みたいな大企業が二次に寛容になったのは東方ブームを目の当たりにしたからであって東方おかげ
そのかつて二次を弾圧してた版元出版社大企業が手の平返しで二次同人での宣伝力を狙って
東方が盛り立てた同人界隈とその関連媒体に買収工作を仕掛けてきたのが艦これだよ
425
(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:58 ID:QCmQ0BlX0(2/2) AAS
>>424 もうちょっと短く  あと、穏当な言葉で語ろう

うんうん、出資者へのたてまえ、出版大手は版権を厳しく管理するようになった
版権がファンド化され、商品価値を守るため訴訟を駆使するように変わった
そのおかげで、同人に寛容な東方へ二次創作者が集まったのだね

つまり、変化の根っこは、コンテンツが証券化され、国境を越えて売買されるようになった事か
426
(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)17:18 ID:szAzQp+ia(1/2) AAS
>>423
>依頼されたコミケ大手しか描いてなかった
コミケ大手が艦これに千何百サークルもいるんか
やばいな東方にまるで勝ち目ないな(棒読み)
427
(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)17:27 ID:szAzQp+ia(2/2) AAS
そもそも「依頼」で同人描かせてるなら依頼料や原稿料発生するはずなんだが
KADOKAWA、あるいは艦これ運営と同人作家とが契約を結んだ書面はどこにあるんですか?
企業からの依頼だと断定出来るなら証拠の現物を全レス君は抑えているんだよねー?

すごーい書類撮影して画像見せてー
見せてくれたら文句言わないからー
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.869s*