[過去ログ] コミケの東方サークル数が1582→1290 3桁寸前に・・・・ [無断転載禁止]©2ch.net (820レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420: @無断転載禁止 2017/07/25(火)14:10 ID:m38yJVP5K(1) AAS
東方は衰退しました
421(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:14 ID:tF+RPONy0(1) AAS
>>413
その新陳代謝が起こらないのは東方艦これの規模が大きすぎる上に地盤も固いから
なんだけどな。
認めたくはないが東方艦これが同人発展の妨げになってる以上、ない方がいいのかもしれん。
誰かIOSYSみたいに一発やってくれれば話は別だが。
422: @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:43 ID:QCmQ0BlX0(1/2) AAS
>>421
サブカルチャーの需要家たちが新しいコンテンツを試さなくなり、
定番・古典・鉄板ばかり買うようになったんだね
423(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:44 ID:Nu1Y3r7Ba(1/2) AAS
そこに依頼されたコミケ大手しか描いてなかった艦これは関係ないぞ
また嫉妬に狂ったコミケ古参老害ありらいおん系東方アンチスレ民の「同人界隈が汚くなってインディーズが盛り上がらないのは東方のせい」説かよ
既に問題まみれだった昔の同人界隈にありもしない幻想抱いて原始共産制みたいな妄想垂れ流しやがっていい加減にしろやマジ死ね
同人界隈の自浄作用としてブームなったのが東方ブームであって
ニコニコやPixiv、同人ショップ、twitter絵師界隈を盛り立てたのが東方じゃないか
それを東方の真似して大企業が介入してきたのが艦これステマ
424(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:49 ID:Nu1Y3r7Ba(2/2) AAS
版元がどこも二次を弾圧してる中で東方は二次の宣伝力を最大限生かせたのが大きかったのだよ
小学館や角川みたいな大企業が二次に寛容になったのは東方ブームを目の当たりにしたからであって東方おかげ
そのかつて二次を弾圧してた版元出版社大企業が手の平返しで二次同人での宣伝力を狙って
東方が盛り立てた同人界隈とその関連媒体に買収工作を仕掛けてきたのが艦これだよ
425(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)15:58 ID:QCmQ0BlX0(2/2) AAS
>>424 もうちょっと短く あと、穏当な言葉で語ろう
うんうん、出資者へのたてまえ、出版大手は版権を厳しく管理するようになった
版権がファンド化され、商品価値を守るため訴訟を駆使するように変わった
そのおかげで、同人に寛容な東方へ二次創作者が集まったのだね
つまり、変化の根っこは、コンテンツが証券化され、国境を越えて売買されるようになった事か
426(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)17:18 ID:szAzQp+ia(1/2) AAS
>>423
>依頼されたコミケ大手しか描いてなかった
コミケ大手が艦これに千何百サークルもいるんか
やばいな東方にまるで勝ち目ないな(棒読み)
427(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)17:27 ID:szAzQp+ia(2/2) AAS
そもそも「依頼」で同人描かせてるなら依頼料や原稿料発生するはずなんだが
KADOKAWA、あるいは艦これ運営と同人作家とが契約を結んだ書面はどこにあるんですか?
企業からの依頼だと断定出来るなら証拠の現物を全レス君は抑えているんだよねー?
すごーい書類撮影して画像見せてー
見せてくれたら文句言わないからー
428: @無断転載禁止 2017/07/25(火)17:29 ID:YwnUqTHja(1) AAS
>>425
最近はその寛容さを出版や運営等も持つようになったから同人の選択肢が増えた
おまけにうまくすればメジャーデビューの可能性も上がった
そこら辺が一つの大きい要素かも?
429(2): @無断転載禁止 2017/07/25(火)17:55 ID:X4jdfMtVa(1) AAS
>>426
だからコミケの大手中堅約千をニコ渋ごと買収してただけじゃん
だからこそFGOも毎週のように開催してるオンリーイベですらないんだし
しかもその大手も殆どFGOけもフレに移っちゃって夏コミの舟島はほぼFGOけもフレばっかりだろうけどな
今年の東方の秋例大祭は増えるけどコミケなんて複数ジャンルに股がって出すのが当たり前だからね
>>427
>>410
関係者当事者が赤裸々に自白してるね
アンソロを無駄に多数乱発しててその中に東方系絵師が多数いたからね
同時期にニコニコとPixivを会社ごと買収してたんだし
430: @無断転載禁止 2017/07/25(火)18:44 ID:qVXHYtdka(1) AAS
>>429
けもフレのことをサーバルって言わないでけもフレって言えるようになったのは偉いぞ(褒めて伸ばす)
でも東方界隈から消えろ目障り
431(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)21:59 ID:owP8U9Im0(1) AAS
東方は艦これとの戦争には勝ったが死体蹴りをしすぎて没落した
432(2): @無断転載禁止 2017/07/25(火)22:37 ID:TmrppZdPa(1) AAS
>>429
アンソロジーは依頼で描かせる同人ではなく列記とした商業コミックスですよ?
同人即売会で出す同人とは直接の関係はありませんが?
東方外來韋編は寄稿してる二次作家の同人イベントでの発行ジャンルを制限するものですか?
東方以外出したら契約違反ですか?違いますよね?
話をすり替えて煙に巻こうとも無駄です
(違法に)依頼、だとか買収、だとか公表された契約以外での金が絡んだ話としきりに強調してますが
明確にそれらのタレコミを事実と証明出来なければ名誉毀損にあたります
433: @無断転載禁止 2017/07/25(火)23:26 ID:NaxMiATZa(3/5) AAS
>>432
だから>>410の自白通りに多複数種のアンソロを通じて大手同人絵師していったんでしょ
東方ですらそんな多複数種もアンソロを乱発してませんよ
それに加えてニコ渋買収とDMM杯、オンリー爆死が何よりの証拠
434(1): @無断転載禁止 2017/07/25(火)23:27 ID:NaxMiATZa(4/5) AAS
>>432
だから>>410の自白通りに多複数種のアンソロを通じて大手同人絵師を買収していったんでしょ
東方ですらそんな多複数種もアンソロを乱発してませんよ
それに加えてニコ渋買収とDMM杯、オンリー爆死が何よりの証拠
435: @無断転載禁止 2017/07/25(火)23:33 ID:NaxMiATZa(5/5) AAS
同じ角川でもけもフレはまだ実力の部分があるし、型月はソニーの全面サポートステマの元で特に自殺政策をしなかったのが大きいが
舟に人が入って盛り上がったように見えたのは
東方を中心とした大手同人絵師と東方が盛り立てたニコ渋等を大企業の資金力にものを言わせて界隈媒体ごと買収していったからなだけ
東方が二次創作であれだけのブームになって市場を形成した以上、
いずれどこぞの大企業に目をつけられてこういうことを仕掛けられるのは必然だったな
436: @無断転載禁止 2017/07/26(水)00:28 ID:vNuB9W9T0FOX(1) AAS
>>431
というか死体蹴りできるほど相手弱ってもないし
むしろこちらの足にダメージが蓄積してる気が
ZUN、新作を…はやくっ!
437: @無断転載禁止 2017/07/26(水)00:49 ID:ifksALBDaFOX(1) AAS
勝手に自爆しただけ
438(1): @無断転載禁止 2017/07/26(水)10:12 ID:D/KxI+b4aFOX(1) AAS
>>434
仕事受けるか受けないかの自由決定は作家自身の判断ですが?
各々作家にとって艦これ短編漫画の執筆依頼が引き受けるに値する提案だったとただそれだけの話では?
もう貴方の妄想に耳を貸す人は貴方自身しか居ませんし
ここまでの一切で「人の見ていない裏では◯◯◯だと断言出来る」の根拠を
貴方の脳内がそう囁いているからで勝手に納得して終わらせてる以上、平行線のまま
貴方の相手をするのも我慢の限界がありますよ構ってちゃん
439: @無断転載禁止 2017/07/26(水)12:56 ID:LgldIG3t0(1/3) AAS
>>438
だからアンソロや連載みたいな仕事を餌にブラ下げて買収していったんだろ?
じゃあなんで>>410が自白している通りにあんなにアンソロを乱発したんだよって話
ついでに言うとニコ渋買収も、証拠は無いけど大企業裏が糸を引いてたんじゃないかとか言われてる乱発ガラガラ爆死オンリーイベもね
なんせ自分で設定を考えられない故に二次ネタを取り入れまくっては作品題材と無関係なところでゴリ押しコラボを売り込みまくる公式ですから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 381 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s