[過去ログ] トランスフォーマークロスオーバー ×1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 2016/11/23(水)20:22 ID:UzOiweqz0(1) AAS
メガトロンが新造される度に気になってるんだが
今回のメガ様は海外売り大丈夫なんだろうか?
あれだけのものを海外で売らない手はないし今んとこ米尼でも
予約開始してないっぽいし。

また海外勢にブーブー文句言われんのかしらねぇ。日本人ずりぃとか。
672: 2016/11/24(木)11:21 ID:sPHiBjEr0(1) AAS
一方、水口銀一はアカウント名を変えて検索し辛くしていた
水銀だと一発じゃ検索されないもんな
673: 2016/11/25(金)03:58 ID:jiapdVzC0(1) AAS
mmcロックダウン風届いたよ。
造形はむっちゃ好み。
変形法方とかは別に問題ないけど
肩がもっと上にも上がって、首の可動範囲がもっと増えたらなぁ。
付属品多いのにもったいない。
674: 2016/11/26(土)06:14 ID:p4ziA7ak0(1) AAS
モールさんよ
ライオカイザーのアンケート取ってもええんやで

1.全員マスターピース・スケールの完全新規造形
2.レオザック及びジャルガー新規造形、他は海外版と同じ
3.海外版と同じで良い
4.興味が無い

みたいな
675: 2016/11/27(日)04:47 ID:A0JByTrt0(1) AAS
今月あと1個くらい買う余裕がありそうだからちょっとお聞きしたいんだけど
ラチェットストリークスモークスクリーントラックスの4つで悩んでて
この中でこれいいよってのがあったら参考までに教えてくれないかね?
全部買えよとか自分で決めろとかはナシでw
いずれは全部欲しいんだけどね
676: 2016/11/28(月)08:49 ID:fFTFoTYJ0(1) AAS
クロームドームはむしろCWのリデコの方がよかったかな俺は
CWデッドエンドって立て膝が普通にできるんだよねモモが長いからでもクロームドームはモモが短くなってるからそれができない
CWデッドエンドは腕を真っ直ぐにしてもガワがビークルのまんまにならないようになってるけどクロームドームは腕を真っ直ぐにするとビークルのまんまになってしまう
この辺が気になったな
677: 2016/11/29(火)06:35 ID:TJGytK9d0(1) AAS
ハイブロウは変形にもう一クセ欲しかったかな脚以外そのまま過ぎる
後ビークルモード時に腕が本体に密着して隙間できないようにしてくれればもっとヘリっぽく見えるんだけどなぁ
でもロボットモードはバシッとポーズ決まるから今回の中では一番好き
678: 2016/11/29(火)08:59 ID:fGuG+Vyh0(1) AAS
せっかくだから三枚羽根で折り畳みもできていたらねぇ
679: 2016/11/30(水)08:17 ID:t7MAsngL0(1) AAS
軽い噂話程度で見たが
転売の尼の複数キャンセルを垢BAN程度じゃすぐ変えられ効果が見込まれなかったから、クレカにしたとか
クレカで予約購入後に複数キャンセル場合に、クレカ側の個人データでブラリでき尼垢取る際に転売屋を大分軽減できるかららしい
間違いもあるだろうけど、要は転売屋は複数をクレカでの予約キャンセル前提だと都合悪い事が多いみたいだな
680: 2016/12/01(木)09:22 ID:W6PRjTb10(1) AAS
トランスフォーマーレジェンズでリーダークラスのG1メガトロンの頭部リデコという形でマイクロン伝説のメガトロンがリメイクされましたが
やはりマイクロンがらみのギミックで当時品に敵うものは出しようがないと思いますね
ヘケヘケホットロッドの時点でエボリューションギミックは廃止されてたし、ジェネレーションズアルマダスタスクに至ってはマイクロンも付かなかったっていう…

全身マイクロン盛りは実写TF5作目に登場するレックガーとされるTF(昔のベンツのダンプカーの荷台にこれでもかとガラクタを貼り付けたビークルに変形)を想起しますね
あのゴチャゴチャ感が玩具でどう再現されるのか楽しみです
681: 2016/12/02(金)11:02 ID:KZSPfE5u0(1) AAS
TRwave3のレジェンドクラスも開封しました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省3
682: 2016/12/03(土)10:22 ID:M+KPMSuR0(1) AAS
青いマグナコンボイってなんか由来あるの?
いくらヘケコン型が傑作でも三つとか四つとか持ってるものをもう一つってのはなあ。

コンボバットに比べて魅力が薄いな。
683: 2016/12/04(日)10:54 ID:UAktU7420(1) AAS
完全新規造形なのに配布オンリーでこれっきりって言うのは余りにも勿体無いですよね
実写作品の日本オリジナル玩具限定キャラ枠でTFザ・ライド限定だったイーバックと一緒に日本導入するとか忘れた頃にでも再びチャンスが欲しいものです
ただどう見ても「スワーブ」には見えないのでキャラ変更くらいはしてもいいとは思うけど…

G1の時点でギアーズのリデコだったスワーブの中で初めての完全新規商品だったんですよねこれ
因みに今回挙げられていないスワーブはUniverse04(マイ伝シルバーボルトリカラー)、オルタネイターズ(バイナルテックトラックスリデコ)、Cybertron(GFスキッズリカラー)が存在しますが
この時期に出たスワーブって何れも赤いスポーツカーに変形したんですよね
G1のイメージに近いスワーブは2010年代まで出なかったのが不思議です
684: 2016/12/05(月)12:14 ID:gu7wo/9U0(1) AAS
1、2、3次、アジ限と買ってきたけどうちのはどれも同じくらいの閉じ具合だったかな
良個体に当たっただけかもだけど

窓のとこは裏側のネジをいったん外して、先を少し切断して締め直すと多少はマシになるぞ
2、3次は開封はしたけどぱっと見の不良がないか見ただけだからメッキの質はそんなに違ったかな…
685: 2016/12/06(火)11:53 ID:zux/x/OI0(1) AAS
インフェルノの頭部やフロント交換が面倒なんでもう1個買ってアニメバージョン固定インフェルノ作った
2個買って気づいたのだがインフェルノって成型色赤の上に赤い塗装してるんだろうけど片方が両肩の裏が塗られてない様に見える
溝の色が塗装してあると思われる方が濃いように見えるんだよな
686: 2016/12/07(水)14:05 ID:/KUyaioW0(1) AAS
思えばディテールでは劣るけど拡張性の面ではAC素体がベースでもよかったかも
他のオリジナルアームズとか見てみたかったですし
まぁ、ライダー形態にだけパワーアップが集中しすぎるのもよくないですが

角飾りはSDガンダム辺りの流用だと思ってたのですが自作だったんですね
思えばアーツ頭部にBB戦士の角は大きすぎるか…

未登場の物も含めれば店長のボディはfigma、SHF、ヒカリアン、HGUC?、BB戦士、元祖SDとガンダムに偏ってる感はあれど規格としてはバラバラですね
今後も新たな素体となるフィギュアがが出る度に新たなアバターが作られるのかも…
687: 2016/12/08(木)12:56 ID:gqqRLVrS0(1) AAS
今日ウルトラマグナスが届いたんだがデカすぎワロタ
しかもなんか匂ったら中学のとき好きだった子に借りた消しゴムの匂いがして懐かしい気持ちになった
2倍得した気分だわ
688: 2016/12/09(金)14:00 ID:GQsOgYfP0(1/2) AAS
BCインセクトロンは少々チープな印象があるのと若干太ましい印象こそあるけども
アニメの雰囲気はなかなか出てるし、何よりもボンブシェルが正規非正規含めて
胸の色の変化を唯一再現してるのが秀逸で自分も好きよ
689: 2016/12/09(金)14:11 ID:GQsOgYfP0(2/2) AAS
某所の2014年度発売TFでは見事ワースト1位を獲得していましたね。
1変形ロボとして見れば決して悪くはないのですが劇中の活躍を見た後だとどうしても物足りなさを覚えます

まずバンブルビー(ついでにスティンガー)でも出来たマスクオンギミックがない。ワンステップチェンジャー等マスクオン状態で造型された玩具もあるので「ロックダウンはバトルマスクを持つ」という設定はタカラトミー側にも入っていた筈です
頭部に武器用のジョイントを開ける為としてもマスクオン状態で武器を装着出来るように設計すればよかったのだし…

次に武器が1つしかない。これはトレーラー映像からだけでは判断出来なかった事ですが
劇中のロックダウンはハウンドに並んで豊富な武器を使いこなすキャラでした
メインの敵故に(殆ど日本未発売とは言え)玩具こそ多く作られたものの多くは低年齢層向けの商品であった為武器が付属しない上にそもそも武器を持たせられない構造になっているので他から流用する事さえ出来ない
唯一まともに武器が持たせられるこれも手首がガワで覆われている為、持たせられる武器さえ限られていると言う有り様
今思えばリベンジロックダウンのフックが流用できれば少しは劇中に近付けられたろうに

上記2つの問題に比べれば些細な事ですが新規設計のスポーツカーTFではロックダウンだけビークルモードで窓開けっ放しなのも気になりますね
省6
690: 2016/12/10(土)15:47 ID:mjRBGavF0(1) AAS
当時友達の家にあったゴッドジンライセット(しかも兄弟で1つずつ)がすごい羨ましかったなぁ
今で言うボイジャークラスまでしか買ってもらえなかった
その反動が(ry
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s