[過去ログ] トランスフォーマースレッド PART370 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: (ワッチョイ 1f8f-ikDe [180.0.150.31]) 2019/01/06(日)00:30 ID:RFkPsMUg0(1) AAS
>>52
ヴェスヴィオ山の噴火に巻き込まれた犠牲者の石膏像を思い出した
59: (ワッチョイ 1f68-xhm2 [180.144.202.240]) 2019/01/06(日)00:44 ID:MCgaWaa80(1) AAS
>>56
むしろ、おもったより似てた
60
(1): (ワイモマー MMeb-caKu [106.189.176.255]) 2019/01/06(日)02:06 ID:doUUDAwmM(1) AAS
>>57
L字にすると固定用のダボに接続できるようになってるし、本来の設計意図はL字なんじゃないかな。
オプ発売時にも複数のレビューサイトでL字配置が紹介されてた。
61: (ワッチョイWW 02af-LRU4 [59.147.63.185]) 2019/01/06(日)17:35 ID:OJVo2rWx0(1) AAS
>>57
>>60
初めて知ったけど車体背面のプラプラが解消されるしオライオンらしい謎ビークル感があってなかなか良いな
62: (ワッチョイ a602-zCdg [121.107.118.13]) 2019/01/06(日)18:07 ID:/rLgXQCo0(1/2) AAS
SS38オプすげー
可動のクセもあんまなさそう
63: (スププ Sda2-C3xy [49.98.79.91]) 2019/01/06(日)18:44 ID:UtmkCehpd(1) AAS
実写化に際してトラックがボンネット型になったのは、絶壁フレイトライナーでは
ロボモードに変形させた際の質量の計算が合わずCGのリアルさを削ぐからだ云々
という説がまことしやかに語られていたが、ガセだったのかCG技術の進歩かどっちだろう
64: (ワッチョイWW 8f01-7Opm [126.218.41.238]) 2019/01/06(日)23:03 ID:zYKVwwld0(1) AAS
ベイがボンネット型のほうが好きだったんだろw
65: (ワッチョイ a602-zCdg [121.107.118.13]) 2019/01/06(日)23:26 ID:/rLgXQCo0(2/2) AAS
ここんとこ次々と新しいオプティマスが出て、これからTF集める人は部屋の中がオプティマスだらけになりそうだな
35周年でまたヘケコン型出したりして
66: (ワッチョイW 4702-AoaY [124.212.38.69]) 2019/01/07(月)00:57 ID:QHT1YwGd0(1) AAS
シージ光波さん!このサイズ感とデザインの光波さんを待っていたんだよォ!
アーマー装着での妙なラスボス感もいいし素の光波さんもいい!逆に素の光波さんで満足する人は割高に感じちゃうのが欠点か?実物届いたら両方気に入ったが
67: (ワッチョイ 1f68-xhm2 [180.144.202.240]) 2019/01/07(月)01:25 ID:sgFsyvlf0(1/2) AAS
最初リーダー光波出すって聞いたときは何を血迷ったんだと思ったもんだ
68
(1): (ワッチョイWW 9702-TXVT [118.155.81.35]) 2019/01/07(月)01:28 ID:NSdBAUod0(1) AAS
メガトロン、レーザーウェーブ、サウンドウェーブ、スタースクリームが同シリーズ同サイズで揃えられるのが本当に嬉しい
69: (ワッチョイW 9702-6ijK [118.156.66.15]) 2019/01/07(月)02:14 ID:lTj/rTAK0(1) AAS
スタスク出るならサンクラスカワも出るだろうけど
後期ジェットロンも出て欲しいんだよな
最悪あいつらやレインメーカーズは精鋭じゃない小型タイプとか言い訳して
ヘケヘケのを続投して並べてもいいんだけど
70
(1): (ワッチョイ 8256-FKht [61.116.223.199]) 2019/01/07(月)02:18 ID:DhBrUQqI0(1) AAS
>>68
これだけG1風味を残したデザインでサイズ感も揃うのは割と悲願に近かったからな
またしばらくしたら今度は是非ビークルをアースモードにして揃えて欲しいところ
71: (スプッッ Sdc2-maao [1.75.235.44]) 2019/01/07(月)12:15 ID:0sA0q06kd(1) AAS
>>70
無理を承知で…今後、ロボットモード、サイバトロンモード、アースモードにトリプルチェンジできるTF出してほしい
72: (スププ Sda2-C3xy [49.98.79.91]) 2019/01/07(月)18:34 ID:KrmHRQkUd(1) AAS
昔HMのLDブックレットに載ってた、88年度頃のボツ企画らしい
メガトロン←ワルサーカスタム銃→ガルバトロンの三段変形を
現在の技術で作り起こしてほしいと切に願う
73
(1): (ワッチョイ cfa6-mHCk [36.2.167.172]) 2019/01/07(月)20:32 ID:GeEpH2Jl0(1) AAS
リーダークラスのサイズ定義がかなり下がって
実質ボイジャークラスDXって感じの大きさだが

タイタンクラスとの定義のオメガスプリームのサイズはどうなんだろ?
リークされてたタンク部分のサイズみるとあんまデカく無さそうなんだよね
ま〜60?になっても困るけど、45?を下回る事もあるかも知れんな

もし30?位になるなら、デバスターもその位に作り直してくれると
CW系との対比的にスッキリするんだか
74
(1): (ワッチョイW 8f01-W220 [126.217.216.172]) 2019/01/07(月)20:56 ID:X9OEDCo90(1) AAS
>>73
最近はサイズじゃなくて価格(というか掛かってるコスト)で分けてる
まだ噂だけど実写のスタジオシリーズではボイジャーオプにジェットウイングパーツを付属させたものをリーダークラスの括りで販売するらしいし
75: (ワッチョイ 1f68-xhm2 [180.144.202.240]) 2019/01/07(月)21:03 ID:sgFsyvlf0(2/2) AAS
元々あれって箱のサイズやコストの話だぞ
昔っから同じシリーズ内のデラックスでも凄まじくサイズ差あるだろ?
76: (ワッチョイW 8202-uVi0 [27.91.219.157]) 2019/01/07(月)21:48 ID:6fxSf4IK0(1) AAS
アニメイテッドのロックダウンとかすごかったなぁ
77
(2): (ワッチョイWW 82cb-tLRx [61.210.132.208]) 2019/01/08(火)10:21 ID:9iGPcFff0(1) AAS
>>74
国内版ではセット売りになるってこと?
海外版はバラだけど
1-
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*