[過去ログ] トミカを語るスレ102〜日本航空セドリック連絡車 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: (ワッチョイ bfda-yBAY [223.218.72.190]) 2021/07/30(金)12:43 ID:l/OhCHPQ0(1/3) AAS
>>87
ふそうはヘッドライトデザインにまだ自己主張があるけど
エルガとブルーリボン?は過去のセドグロ状態だものな
乗用車だけでなく商用車大型車もデザインが似たりプラットホーム共通化で個性が消えた
90(1): (ワッチョイ bfda-yBAY [223.218.72.190]) 2021/07/30(金)12:48 ID:l/OhCHPQ0(2/3) AAS
それとバスモデルは箱の絶対寸法に入れる都合から寸詰まりなの仕方ないが
現行のエルガ、エアロや特注のみだった前のエルガはあと3ミリ長さ欲しかったな
たったそれだけでも見た目のバランス良くなった
大昔のトミカだと箱の蓋を押すくらいギリギリ長くしたものがあった
今は自動箱詰め機械の作動安定を図って寸法の余裕を多めに取ってるんだろうな
92: (ワッチョイ bfda-yBAY [223.218.72.190]) 2021/07/30(金)18:00 ID:l/OhCHPQ0(3/3) AAS
>>91
黒箱時代のバスがそんな感じ
実車も今より小さかったからちょうどNゲージ用に使える縮尺で長い車体を再現してた
(ただ1E、1Hホイルがでかく見えすぎた)
あとは小田急や京王が採用すること多かった車体後ろ1/3くらいカットしたような
日産車体/富士のショートバスだとトミカ箱にデフォルメ無しでも収まる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s