[過去ログ]
岩手のバスを語る会 (1001レス)
岩手のバスを語る会 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 国道774号線 [] 02/01/19 12:31 >>92 岩交と違って、さすがに20年前の車は無いね(笑)。 ブルーリボンとセレガ、スペースアロー。 結構新しい車が多く当たり外れが少ない。 車齢15年前後のものは一般路線に転用されている。 106特急はセレガSHD(トイレつき)だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/93
94: 国道774号線 [] 02/01/19 13:14 >>93 レスサンクス。 らくちんも、県北担当だったらマシになったりして。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/94
95: 国道774号線 [] 02/01/19 17:34 岩交の運転手 エルガミオ、スーパークルーザーを担当の日は喜 その他の車両を担当の日は鬱・・・。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/95
96: 国道774号線 [] 02/01/19 20:09 >>94 あの路線、もともとは岩交・国際興業(言い出しっぺ)+県北・京急で スタートするはずだったのがJR東日本(当時)が割り込んできた。 (結局、県北・京急組が離脱) 当初の組み合わせだったら車両のレベルが上がっていたか・・・な? やっぱり県北・京急組の方が上だったりして―笑 >>95 今日は貸切ガーラ、明日は一関のボンネットバス担当。 この場合は・・・? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/96
97: 国道774号線 [] 02/01/19 20:57 >>60 あんた見かけだけでだまされすぎだよ。 JR東北の新車はHDだけど、他の会社のHD夜行車とちがって SHDと同じ中央床下トイレで床上の仮眠室もないから 見栄えがよくないだけで、シートピッチはSHDとあまりかわらないはず。 だが、JR関東の新車はたしかにSHDのクイーンTだけど、 A・B列が縦11列で座席31席あるんで、 縦のシートピッチが8〜9センチせまいんだよね。 後に人がいたらほとんど椅子を倒せないし、倒したら蹴られるよ。 八戸・青森・盛岡へ行くのにJR関東がきたらごく一部を除いては大はずれ。 ちなみに、西日本JRの青春ドリーム車もSHDだけど、 もともと後2列サロンの貸切の転用車で、 トイレは高速車になったときに取り付けたけど、 シートピッチはそのままにしてあるので、 前から8列目までは猛烈にシートピッチがせまい。 HDだけど、新車でシートピッチの一定なJR関東車のほうが、 マシなんだよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/97
98: 国道774号線 [] 02/01/19 22:24 岩泉運輸の路線バス乗ったことある人 いる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/98
99: 国道774号線 [] 02/01/19 23:44 花巻駅前-大通り一丁目-大通り二丁目-花巻バスセンター-末広町- 上町口-上町-豊沢町-桜町一丁目-緑が丘-桜町二丁目-宮沢賢治詩碑前- 南城-円通寺前 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/99
100: 国道774号線 [] 02/01/20 00:07 100円バスage http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/100
101: 国道774号線 [] 02/01/20 00:42 >>99 俺の地元だ(笑)。 今の「末広町」はバスセンターがあった頃は「末広町十文字」だったと思うが。 ところでこれ何線?花巻バス1系統中央線(市内線)? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/101
102: 99 [] 02/01/20 01:08 >>101 二子大門線。祖父の家が円通寺前の近くだったんで、夏休みに乗った記憶 あり。その後北上駅延長>再び短縮になったんだっけか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/102
103: 国道774号線 [] 02/01/20 01:33 >>98 岩泉自動車運輸のバスなら、岩泉線某駅前に止まっていたのは見たことはある。 小川(こがわ)タクシーの情報もきぼーん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/103
104: 国道774号線 [] 02/01/20 09:00 ビーム1の県北車はセレガで、京急車がエアロクイーンだっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/104
105: 国道774号線 [] 02/01/20 09:09 >>103 車はローザが使われているyo 乗ったことは無いが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/105
106: 国道774号線 [] 02/01/20 11:33 >>102 このルートだと成田線のような。 南城→上成田→村崎野駅→上野町→北上駅延長でないかな。 漏れも小さい頃二子線には度々乗っているんだけど、花巻駅→高木小路→ (高木団地)→二ツ屋→更木→二子というルートだったよ。もちろん、上野町 を経由して北上駅に行く便もあった。 母親の話によると、3社合併前の二子線は花巻バスと県南バスの相互乗り 入れだったとか(成田線もかな)。花巻バスの定期券では乗れなかったと 言っている。 この2路線、今のところ短縮されていないよ。 非常にローカルな話題でスマ祖。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/106
107: 国道774号線 [] 02/01/20 13:04 >>97 嘘つきや!!ちゃんと座席数を数えて見たが29しかないぞ!! それとも運転席と仮眠室込みで31と言いたいのか?? 従来通りの座席配置で満足pp http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/107
108: 国道774号線 [] 02/01/20 14:05 >>107 ごくろうさん。同じ会社でも路線によって仕様が違うのか? マルチとか、お茶、おしぼりのサービスはどうなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/108
109: 国道774号線 [] 02/01/20 21:36 県交通板、馬鹿は無視か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/109
110: 国道774号線 [] 02/01/20 21:38 >>109 すっかりカキコないね。 放置プレイか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/110
111: 国道774号線 [] 02/01/21 01:22 >>107 JR関東の99〜00車のボルボ以外のSHDは 全車31席仕様だから、 今回の新車も31席だとおもってたのだが、 これからしらべてみる。 でも、この車も悪評高い棒フットレストでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/111
112: 国道774号線 [] 02/01/21 12:13 PART1にも書いてあるけど、岩交にノンステエルガミオが 入るらしいね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1009849189/112
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 889 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.531s*