[過去ログ] 京滋BP・京都第二外環・京都縦貫道 2つ目 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802(1): 04/06/02 19:41 ID:XZ8//3Gy(1/2) AAS
現在長岡京市における渋滞原因は長法寺から大原野に抜ける道、石見下海印寺線(消防署の前の道)
から洛西に抜ける道一文橋から向日市市役所に向かう道、またそこから171号へ向かう道、大山崎
役場へ向かう道、サントリー前の道(得に競馬開催の日はどうしようもない)これらが狭いため、
渋滞を引き起こすのです。
現在の道路状況は次のようです。平日の一文橋から171へ向かう道路では、1秒間に2台の通過。
市役所前で6秒間に1台の通行量があります。
これらの道は、都市計画道路に一部入っているもの(拡張予定)もありますが、それ自体が行われ
るのは、いつになるか未だに目処が立っておりません。ちなみに昭和42年の都市計画道路の達成
率はたかだか30%程度です。にも関わらず、現在急ピッチで第二外環状道路北の用地買収が進めら
れています。
『第二外環状道路北に関する用地買収率は、現在約17%です。長岡京市内においては41%と発
表されておりますが、大山崎町、京都市西京区では全く用地買収がされておりません。』
長岡京ICができても、使うであろう会社の大半は、長岡京市東部にあり、有料の長岡京ICを使うよ
りも、171から名神大山崎ICへ行くでしょう。(近々長岡京市西部にある大手企業は、全て移転い
たします。)また京都府亀岡からの車は、石見下海印寺道路の北側が繋がれば、それをバイパスと
してタダでスムーズに国道9号線から171号線へ行けるようになります。今現在その道路は、都市
計画されております(つまり必ずその道路は、できると言う事です)。またそれらの用地買収率は
60%です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s