[過去ログ] 【新潟富山石川】国道8号 Part3【福井滋賀京都】 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334
(2): 2005/08/17(水)09:01 ID:kP/e3F/V(1) AAS
>>333
福井は、逆に南北に抜ける主要道路が、R8しか無いので、
込む時は逆に一番ひどい。
335
(1): 2005/08/17(水)10:41 ID:bd82T82w(1) AAS
>333
土日曜の夕方、福井市内のR8は金沢並に渋滞してることがあるよ。
平日は行くことがないからわからない。

福井市内のR8の渋滞は、
>334の話プラス、郊外の商業施設がR8に集中しているからだと思う。
336
(1): 2005/08/17(水)13:16 ID:WWvRamZD(1) AAS
早い話がCOPA渋滞か
337: 2005/08/17(水)13:57 ID:AaUj76ko(1/2) AAS
>>334-336
同意。福井にたまに行くけどその通りだと思うよ。
金沢人だけど、北陸の3県庁所在地の8号線に関しては渋滞レベルは変わらないよ。
福井市の大和田付近の渋滞も相当醜い。信号多いのと立体化進んでない。
金沢は立体化や3車線化増えてきたし、平行して加賀産があるからね。
富山市が一番マシだな。掛尾が郊外の一番の渋滞箇所だろうし。
高岡もひどいかも。でも立体化で解消されるらしいけど。
338: 2005/08/17(水)15:41 ID:Y/+TrIfY(2/4) AAS
>>333
そりゃ便利さだけを求めるなら、誰もが静岡や新潟のバイパス・高架を欲するわな。

それにしても旭・杜の里方面の開発は、近くに住むたもっちゃんの影響なんかな。
339: 2005/08/17(水)15:50 ID:w5Rw8dkS(1) AAS
>>福井は、逆に南北に抜ける主要道路が、R8しか無いので
旧8は?
340
(1): 2005/08/17(水)16:24 ID:AaUj76ko(2/2) AAS
高架道路ってのは山側幹線の話じゃないでー。
山側は鈴見から先はトンネルが妙に立派なだけで
田上、長坂付近、高尾あたりは低規格の普通の平面4車線道路やでー。
豪華な高架+側道の8車線道路は海側幹線(=新国道8号)のことやでー。
鈴見交差点も信号交差点のままで陸橋とか造る計画は今のところないですぜー。
341: 2005/08/17(水)19:38 ID:DUEL7Vq3(1) AAS
金沢のポテンシャルを知らない屑どもが多いが、金沢は結構すごい。 
一度来て自分の目で確認してくれ! 井の中の蛙ばっかり。 
地下鉄は、位置づけからして絶対必要なもの。 文句あるか! 
国税も一杯投入するべし。 それだけの価値がある。 
342
(1): Golden citizen 2005/08/17(水)21:56 ID:7jN9LaQH(2/3) AAS
>>328
川北大橋を無料にしてほしい。
ハイウェイカードが使えなくて不便だし。(一応、みちカードは使えるけど)
343: Golden citizen 2005/08/17(水)22:01 ID:7jN9LaQH(3/3) AAS
>>332
環状道路山側は、確かに8号よりは交通量は少ないはず。
しかし、通過する車両以外に、人口が多い大桑や杜の里等の住民も利用するし、
これまで金沢西インター・東インターを利用していた人が、環状道路経由で森本インター
を利用するようになるかもしれない。
344
(1): 2005/08/17(水)23:05 ID:Y/+TrIfY(3/4) AAS
>>340
ぶち抜きの高架作ると聞いたが。
なんかいま工事してるし。
345: 2005/08/17(水)23:32 ID:zLE2wWvc(1) AAS
超勘違いの金沢人口の巣窟になってますな…
土木・建築石川・金沢は毎年工事削減で倒産企業だらけの現実をわきまえよう。
346: 2005/08/17(水)23:41 ID:Y/+TrIfY(4/4) AAS
金沢人口

新しいな
347: 2005/08/17(水)23:48 ID:NlkAGFWT(1) AAS
>>342
ケナンチャヨ!
ハイカは廃止だぞw
348: 2005/08/18(木)00:31 ID:rEyeXi6R(1) AAS
人口ネタならこれをどうぞ。
こんな所に公共事業はいりませんよ。
現実は厳しいね。

最新速報

県の人口 4月1日現在117万3016人 前年同月比30カ月連続で減少 
 石川県が二日にまとめた四月一日現在の県推計人口は百十七万三千十六人(男性五十六 万六千六百五十九人、
女性六十万六千三百五十七人)となり、前年同月比では二千五百八 十三人減(0・22%減)で二〇〇二(平成十四)年十一月以降、三十カ月連続の前年割 れとなった。
 前月比では三千三百八十一人減少し、四カ月連続の
マイナス。県人口の前月比は通常、 多くても数百人規模の増減にとどまっており、今回の減少数は際立っている。ただ、県統 計情報室によると、県外転勤・進学の時期にあたる四月は例年、
推計人口が三千人台の減 少となり、県内転入者の届け出が反映される翌月の推計人口で二千人近く増加する傾向に ある。
省7
349
(2): 2005/08/18(木)03:16 ID:iY7Bbrtw(1/2) AAS
>>344
鈴見〜杜の里も、高架4車線+側道4車線になるということ?
350: 2005/08/18(木)03:56 ID:uMeqIu29(1) AAS
>>349
そんなものはどこでも実現しない。
いい加減妄想ネタ振るの止めれ。
351
(3): 2005/08/18(木)12:34 ID:sLFoT0i7(1/3) AAS
高架にしないと渋滞の名所になるとか言ってた奴もいるんだが。
漏れも聞いた。現時点では着工には至らなかった構想ってだけなんかな。
352
(2): 2005/08/18(木)19:48 ID:EuEGxtTc(1) AAS
用地は確保してあるけどとうぶん事業化の予定なしってとこか
353: 2005/08/18(木)19:54 ID:Ao7oNvVx(1) AAS
金沢外環状道路寄りのレスは北陸の道路スレに書いたほうがいいんでない?
2chスレ:traf
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s