[過去ログ] 【新潟富山石川】国道8号 Part3【福井滋賀京都】 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864
(4): 2006/05/06(土)05:29 ID:y0EUhq13(1) AAS
そういえば、イオン高岡の近くに高架の立派な道路を建設してるよね。
部分開通していて、間違って乗ってしまったけど、
どこからどこまでつなげる予定なのかな?
865
(2): 2006/05/06(土)10:52 ID:fz2J5vrw(1) AAS
>>863
R8の富山市部分は市街地を避けて通ってるのに対し、
高岡はもろ市街地群を突き抜けてるからね。
あと東西を横断する道路がそんなに多くないから
皆R8に集まってしまうてのもあると思う。

>864の言う道路が(たぶん高岡ICまで直結するんじゃないの?)
できあがって、能越道福岡〜高岡が無料にでもなれば、
相当有効な幹線道路になりそう。
富山石川を行ったりきたりしてる人間にはありがたい
866
(2): 2006/05/06(土)17:00 ID:gXkIY8rD(1) AAS
>>864
地域高規格の高岡環状道路ですね。
ただ、金沢外環の海側と同じく、恐らくは本道が開通することはこの先ないと思われます。

>>865さんが言ってる通り、残りの佐野新町〜高岡ICが開通し、能越道福岡〜高岡が無料になれば、
高岡インター口から8号線に入らず環状道路に入り、南郷大橋を通って、
太閤山・有沢橋を経由して富山市へ行くことが出来ます。

過去何度も話題になってますが、南郷大橋〜太閤山〜有沢橋のルートは、
地図上では1本の道には見えませんが、実際に通ると、
かなり整備の行き届いた、富山高岡を結ぶ快適な1本の大幹線道路です。
交差する生活道路は直接交差しないように、道路の下を掘って通してあるところも多く、
省2
867: 2006/05/06(土)20:50 ID:mNp+C/Lm(1) AAS
>>866
せめて現状の五歩一交差点を、
常時左折可能にして小杉ICに向かえるようにしてほしい。
868
(1): 2006/05/07(日)01:33 ID:fGb4Yzlx(1/3) AAS
>>865
金沢市の8号は、市街地を避けて通っているのに渋滞していたが、立体化や片側3車線化、
そして今年4月の山側環状全通により渋滞が解消されてきた。
金沢から砺波方面に行く304号と359号が整備されればどうなんだろう。
869
(1): 2006/05/07(日)01:34 ID:fGb4Yzlx(2/3) AAS
>>864
新幹線の新高岡駅のために建設しているのかな?
870
(1): 2006/05/07(日)06:32 ID:cbCjsK+x(1/2) AAS
>>869
それとは別だろ
871
(1): 2006/05/07(日)13:38 ID:fGb4Yzlx(3/3) AAS
>>870
それでは、高岡版環状道路?
872: 2006/05/07(日)14:18 ID:NUqukZNB(1) AAS
>>871
>>866
873: 2006/05/07(日)19:01 ID:cbCjsK+x(2/2) AAS
山環、海環と騒いでるけど、高岡に既に高規格道路があったわけか。
微々たるものだがね。
874: 2006/05/07(日)22:00 ID:tpwXuU7V(1) AAS
>>864
あの道は、何号大橋〜高岡インター直結かつ、
制限速度80キロの予定で建設中(当初)って聞いた。

新幹線駅近くの道は、井口本江〜問屋センターが開通すれば、
環状ではないが機能しそうだね。
875
(1): 2006/05/08(月)19:58 ID:7VCykgsJ(1/2) AAS
能越道は早く全線無料化して欲しい。
できれば小矢部BP、倶利伽羅BPの4車線化。
さらに2年後暫定2車線で開通の津幡北BPの4車線化。
そして金沢外環状道路、山側環状のうちの東部環状部分の4車線化。

そうすれば
高岡IC〜福岡IC〜小矢部BP〜倶利伽羅BP〜津幡北BP〜津幡BP〜東部環状
と高速道路並みの信号なし、全線4車線の快適走行で
今までの苦痛な県境移動がなくなる。
ただしここまで下道が高規格かつ快適になると高速道路の存在意義もなくなるが。
876: 2006/05/08(月)20:00 ID:f9h0SvKc(1) AAS
北陸道無料化したほうがいいな
877: 2006/05/08(月)20:02 ID:7VCykgsJ(2/2) AAS
>>868
私もR8以外にも
R359、R304、金沢井波線
の3本柱の早期整備推進、道路状況の改善を切に願います。
これらを整備して県境移動を楽にして欲しい。
878: 2006/05/09(火)00:30 ID:Sm7Inamr(1) AAS
>>875
小矢部バイパスと倶利伽羅バイパスには信号がある。
ただ、工事の時以外に渋滞しているのを見たことがない。
4車線化するとしたら、倶利伽羅トンネル、小矢部トンネル、源平トンネルの建設
が大変そう。
北陸新幹線の建設でボツになったトンネルはどのルートだったのだろうか。

渋滞が多い山側環状の金沢森本IC〜鈴見の4車線化(こちらもトンネルの工事が必要だが)、
鈴見〜田上の6車線化をまずやってほしい。
879: 2006/05/12(金)12:36 ID:UAwVlG++(1) AAS
陸自宿営地の東約25キロの国道8号付近。トラックは、陸自宿営地に食料などの物資を運ぶ途中だった可能性があるという。  国道8号は、陸自部隊が人道復興支援活動や部隊交代の際にも利用している幹線道路。陸自部隊はトラックに同行していなかった。
880: 2006/05/12(金)12:47 ID:+L5Dd0S+(1) AAS
日本に自衛隊の宿営地があるのか?
駐屯地は知っているのだがどこのことか分からないので教えてくれないか
881: 2006/05/13(土)09:01 ID:7l8QASfJ(1) AAS
イラクの国道8号線なのかな?
882: 2006/05/14(日)11:22 ID:ddUqfv6a(1) AAS
3年前まで小松市内にすんでいました。
休日には、8号線を使って金沢市内によく遊びに行ったのですが、
8号線と聞くと、忘れもしません。ほとんどの方が覚えていると思いますが、
4年前の10月、松任市内で深夜5人乗りの乗用車が、センターラインを
飛び越えて、トラックと衝突、全員死亡。
5人のうちの一人とは会社での同僚+席が近いので良く話をした仲。
ニュースを聞いた夜仕事が終わったら彼の家に行き、通夜も参列しました。
そして仲間の一人と次の月曜日に現場の横の駐車場に花を添えました。
当時、東京から来て市内のことを良くわかってなかった私においしい店
などを紹介してくれたりしていい人だったのに。
883: 2006/05/16(火)10:27 ID:iZP9E3by(1) AAS
どうせ飲酒か薬物だろ
自業自得、ばっちくそ
衝突されたトラックかわいそう
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s