[過去ログ]
【医療職】制限速度スレ15【192】【いつもの論厨】 (570レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
465
: 2017/04/23(日)18:09
ID:Nhjz6f01(3/3)
AA×
外部リンク:www.hanamizukilaw.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
465: [sage] 2017/04/23(日) 18:09:34.21 ID:Nhjz6f01 「今回の事故で、『自動ブレーキが作動する』と誤信した責任は、第一に、販売店の店員にあります。店員から自信たっぷりに『ブレーキを我慢して』と指示されれば、一見の客が『必ず自動ブレーキが作動する』と誤信するのは当然といえます。 そうだとすれば、運転席にいた客に刑事責任はなく、指示した店員こそ、運転者としての責任を問われるともいえそうです。しかし、この場合、運転席にいなかった店員に運転者としての罪責を問えるのかという、刑法学上の難問が発生します。 また、今回の事故は『人間は自動システムを過信しがちである』ことに警鐘を鳴らしているともいえます。たとえば、最近の自動車は、暗くなるとヘッドライトが自動点灯するため、手動点灯方法を忘れてしまった人や咄嗟に思い出せない人が多いようです。 おそらく、同乗していた店員も、自動ブレーキシステムの性能を試したのは、今回が初めてではないでしょう。事故以前、自動ブレーキシステムが作動する様子を何回も見るうちに過信が生じて、客に『ブレーキを我慢して』と指示するようになったと想像します」 ●「人間の性(さが)に配慮した設計思想が求められる」 「自動システムへの過信から事故が起きた場合、過信した人間がその責任を問われることは当然です。しかし、自動システムを過信することが人間の性(さが)であるとすれば、システムを設計する側も、人間の性(さが)を前提とした設計をおこなう義務を負うといえます。 たとえば、米テスラの開発した最新のオートパイロットシステムは、運転手が手を常時ハンドルに置いておかなければ、警報を発してオートパイロットが解除され、減速・停止されます。さらに、警告に反応しなかったドライバーが、再度オートパイロットモードにしようとしてもできないという『ストライクアウト』システムを採用したといいます。 人の手を一切借りない完全自動運転に一挙に進むことは考えられません。したがって、当面は、人の手を借りなければ安全が確保できない『半自動運転』の時代が続くでしょう。 この時代には、人がシステムを過信することによる事故が頻発すると予想されます。そのような事故を減らすためには、運転者に対する教育も大事ですが、自動システムを過信しがちという人間の性(さが)に配慮した設計思想が求められていると考えます」 【取材協力弁護士】 小林 正啓(こばやし・まさひろ)弁護士 1992年弁護士登録。ヒューマノイドロボットの安全性の問題と、ネットワークロボットや防犯カメラ・監視カメラとプライバシー権との調整問題に取り組む。 事務所名:花水木法律事務所 事務所URL:http://www.hanamizukilaw.jp/ . 弁護士ドットコムニュース編集部 【関連記事】 「ご自由にお取りください」ラーメン屋でネギを大量に食べたら「出禁」こんなのアリ? コンビニのトイレ「スタッフに一声かけて」無視して勝手に利用、犯罪になる? 「お兄ちゃんとの禁断のストーリーが始まる!」兄と妹が「結婚」できる場合とは? 社長が同僚に「お前は赤ちゃん以下」と罵声…周囲で聞かされた側もパワハラ被害者? 小林 正啓弁護士のプロフィール 最終更新:4/23(日) 7:57 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1292038606/465
今回の事故で自動ブレーキが作動すると誤信した責任は第一に販売店の店員にあります店員から自信たっぷりにブレーキを我慢してと指示されれば一見の客が必ず自動ブレーキが作動すると誤信するのは当然といえます そうだとすれば運転席にいた客に刑事責任はなく指示した店員こそ運転者としての責任を問われるともいえそうですしかしこの場合運転席にいなかった店員に運転者としての罪責を問えるのかという刑法学上の難問が発生します また今回の事故は人間は自動システムを過信しがちであることに警鐘を鳴らしているともいえますたとえば最近の自動車は暗くなるとヘッドライトが自動点灯するため手動点灯方法を忘れてしまった人やに思い出せない人が多いようです おそらく同乗していた店員も自動ブレーキシステムの性能を試したのは今回が初めてではないでしょう事故以前自動ブレーキシステムが作動する様子を何回も見るうちに過信が生じて客にブレーキを我慢してと指示するようになったと想像します 人間の性さがに配慮した設計思想が求められる 自動システムへの過信から事故が起きた場合過信した人間がその責任を問われることは当然ですしかし自動システムを過信することが人間の性さがであるとすればシステムを設計する側も人間の性さがを前提とした設計をおこなう義務を負うといえます たとえば米テスラの開発した最新のオートパイロットシステムは運転手が手を常時ハンドルに置いておかなければ警報を発してオートパイロットが解除され減速停止されますさらに警告に反応しなかったドライバーが再度オートパイロットモードにしようとしてもできないというストライクアウトシステムを採用したといいます 人の手を一切借りない完全自動運転に一挙に進むことは考えられませんしたがって当面は人の手を借りなければ安全が確保できない半自動運転の時代が続くでしょう この時代には人がシステムを過信することによる事故が頻発すると予想されますそのような事故を減らすためには運転者に対する教育も大事ですが自動システムを過信しがちという人間の性さがに配慮した設計思想が求められていると考えます 取材協力弁護士 小林 正啓こばやしまさひろ弁護士 年弁護士登録ヒューマノイドロボットの安全性の問題とネットワークロボットや防犯カメラ監視カメラとプライバシー権との調整問題に取り組む 事務所名花水木法律事務所 事務所 弁護士ドットコムニュース編集部 関連記事 ご自由にお取りくださいラーメン屋でネギを大量に食べたら出禁こんなのアリ? コンビニのトイレスタッフに一声かけて無視して勝手に利用犯罪になる? お兄ちゃんとの禁断のストーリーが始まる!兄と妹が結婚できる場合とは? 社長が同僚にお前は赤ちゃん以下と罵声周囲で聞かされた側もパワハラ被害者? 小林 正啓弁護士のプロフィール 最終更新日
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.176s*