[過去ログ] 【タクシー】養成新人の正しい会社選び【大阪】4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635: 2017/11/25(土)14:29 ID:BAh06FiF(1) AAS
養成なら国際一択
居住地域にもよるが自社乗り場が鉄板の阪急もいい
未来都や日本タクシーは論外
ダイヤは条件はいいが緩すぎて養成新人には向かない
GTは会社の武器が全くなくひたすら流しだけ新地本通りで迷惑な営業をするしかないからやめとけ
636: 2017/11/25(土)14:56 ID:7N+Bo0IR(1) AAS
近鉄も乗り場豊富
637: 2017/11/25(土)15:48 ID:twRH1ErR(1/2) AAS
俺も国際がいいと思う。
歩率もほどほどで、無線もあるし、乗り場もある。
気になるのは別スレで真偽はわからないけど、売りにでてるって書かれてたことだな
638: 2017/11/25(土)16:19 ID:+c6ZQ9CC(1) AAS
国際が近くにない場合は未来都とナショナルはどっちがいい?
639: 2017/11/25(土)16:45 ID:twRH1ErR(2/2) AAS
カクキンしたいならナショナルしかない
昼勤、夜勤ならどちらでも
640(1): 2017/11/25(土)16:56 ID:FnC+9Vio(2/4) AAS
>>630
最大賃率
ダイヤ6割
GT6.3割
641: 2017/11/25(土)16:59 ID:FnC+9Vio(3/4) AAS
要請なら国際、素人は初めてなら国際で勉強しろ!
嫌になって自由度、賃率、トータル要素を求めるならダイヤかGT!
642(1): 2017/11/25(土)17:01 ID:CB9OFzew(3/3) AAS
国際の歩率ってどんなもん?
643(1): 2017/11/25(土)17:05 ID:8KRjU4KI(1) AAS
未来都や日本タクシーのどの辺りが論外なのか詳しくお願いします。
個人的感情は抜きで。
国際興業のどの辺りがいいのかもお願いします。
デメリットなどもあれば一緒にお願いします。
楕円マークの日本交通も興味があります。
昼勤で希望しています。
644: 2017/11/25(土)17:06 ID:+jrbslKb(1/2) AAS
>>640
ダイヤは変動賃率で最高歩合率は61な
噂の一部を堂々と書くのは誤解を招くからやめとき
自分の会社の宣伝だけに自重しようや
645: 2017/11/25(土)20:37 ID:FnC+9Vio(4/4) AAS
>>642
うん国際興業の賃率は5.3割〜6.5割
>>643
ポンタクは東京日交みたいなお客様は神様主義のブラック体質だけど実質乗務員は糞みたいなんの集まり。
未来都はMKと仲良しの在日企業。
楕円の日交も糞!クレカ使えない、低賃率。
上記の3つは糞!要請なら国際にしとけ、悪いことは言わん。
646: 2017/11/25(土)21:02 ID:4Dc3zCXa(1) AAS
昼ならその中で一番近いとこ行けば、と俺は思う。
昼は会社選んで乗る人も少ないしな。
最高歩率云々もあるけど、それだけ稼げるようになるかは分からないし。
日交はやめといたほうがいいとは思う。
理由は上に書いてるやつと同様で、クレカ使えないから。
まあ、昼間にクレカ使う客もあまりいないけどな。
でも今時はクレカぐらいはね…
647(1): 2017/11/25(土)21:21 ID:Cexyh8OS(1) AAS
在日なので在日とか余計な事はどうでもいいですがクレカが使えないのは嫌なので楕円マークはやめます。
でも国際興業は遠いです。
通勤手当でませんよね?
648: 2017/11/25(土)21:39 ID:+jrbslKb(2/2) AAS
>>647
通勤手当支給のタクシー会社なんてないよ。
電車が嫌なら車か二輪で通勤しなされ
タクシーは底辺職、甘い考えで足を踏み込んだらあかん。
履歴書に汚点を残す覚悟で臨みなさい
649: 2017/11/25(土)21:50 ID:Xr0S3Eq8(1) AAS
通勤手当、楕円は一部でまっせ。
でもオススメはできんわ
国際興業がええと思うけど、遠いならやめとき。
650: 2017/11/26(日)00:45 ID:Fk3TSqhI(1/2) AAS
IQが低い人ほど差別的な思想をするんだってさ。カナダの大学の論文にでてた。
在日とかいってるやつはIQが低いど底辺なんだよ。
そんな人がいると思われる会社はど底辺だろうからやめておきな。
651(1): 2017/11/26(日)01:15 ID:8SSotzgm(1) AAS
郊外で乗り場、無線多いが、足切り高く賃率低い会社
市内で乗り場、無線少なく、賃率そこそこある会社
どっちがええかな?
652: 2017/11/26(日)05:44 ID:kv2VTTCc(1/2) AAS
>>651
どっちがええとは一概には言えんけどシフトチェンジとか休みの融通きく会社でないと後悔しますよ。
無線や乗り場の多い会社はあんまり融通が利かないイメージ強いですねー。
よくダイヤ交通の名前が出るけどダイヤは要請の縛りも短くて自由が効くらしいからいいんじゃない?関テレのお得意先もあるみたいよ。
知人の乗務員に聞いたから間違いないと思う、賃率は詳しくは知らないけど。
休みたい日に休めない、単発の祝日や大型連休の最終日みたいな売り上げが糞挙がらない日にも乗らされたら精神的に参りますね。
後、業界未経験者からすれば意外かもしれないけど日曜日って儲かるし変な客が乗ってくることが少ないくて事故率も低いから営業しやすいよー。
653: 2017/11/26(日)07:59 ID:Fk3TSqhI(2/2) AAS
ダイヤはガラが悪い
KANKYO並
654: 2017/11/26(日)10:03 ID:25Q6rosI(1/2) AAS
ダイヤが好条件なのは知ってる二種から金掛かる養成新人なんか募集してないだろ?
働いてる知人に聞いた話では、大手で養成縛りの済んだ奴か、大手を定年で引退したけどまだ元気で働きたい奴を即戦力で採用してるだけと言ってたが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s