[過去ログ] 【名古屋】中小規模の運送屋【愛知県】その29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415
(1): 2019/08/21(水)03:54 ID:sYdjk5I2(1) AAS
>>414
ウチにもドンピシャな奴がいるわ 見てて恥ずかしい
それより家に帰ったら嫁のいびきが家中にビリビリ響いて怖い
416: 2019/08/21(水)05:57 ID:XpqNi430(1) AAS
>>415
抱いてやれよ
417: 2019/08/21(水)07:37 ID:RVgqrM1N(1) AAS
>>414
ウチにもいた。
元ボクサーが売りで「男と言うのは」が口癖で人の陰口言ってる馬鹿。
418: 2019/08/21(水)08:39 ID:d2ufsqcS(1) AAS
大凶も落ちぶれたよな。
厳しくしすぎたせいで従業員が次々と辞職し、
知立本社の車庫も23号の上から見えるがトラックが何台も止まってるわ。
419: 2019/08/21(水)13:47 ID:0ecmWD/n(1) AAS
前歯がごっそり無い運転手は、何なんだ。
どういう事情があるんだ。
420: 2019/08/21(水)14:35 ID:l0mOQv03(1) AAS
黒いバスまだあるの?
421
(1): 2019/08/21(水)19:45 ID:JriOKEqf(1/2) AAS
おい!
非常識な自動車部品関係の零細運転手ども!

地域により急な雨やで!?(笑)
そこの地域で荷下ろし荷積みする下請けの下請けの零細運転手は、
荷主に対する運転手としての常識的なルールを考えて荷下ろし荷積みしろよ?(笑)

会社経由の周知が無いから養生しないとか、
荷主には何の言い訳にはならんくらい理解できるよな?(笑)

理解出来ないなら自動車部品運びは辞めてダンプにでも転職しろや!
そこで何年も勤めていても、雨濡れ厳禁とか
一から言われなきゃ解らないバカな素人みたいな運転手は雇われ先の運送会社や荷主にとって害でしかないからな!(笑)
422
(1): 2019/08/21(水)20:18 ID:Nndd0S9B(1) AAS
>>421
荷卸場に屋根がない零細町工場じゃあ荷物濡らしてもいいんだろ!
423
(2): 2019/08/21(水)20:35 ID:JriOKEqf(2/2) AAS
>>422
これだから零細運転手は底辺なんだよなあ、、

大手部品工場でも荷下ろし場に屋根の無い所もあるわ
それだったら毛布やビニールカバーで荷下ろし荷積みは養生するやろが

屋根が無いから濡らしても良いとか、ほんと素人運転手かな??
荷主や荷下ろし先の許可があれば別だが、普通はせめて毛布で養生するやろ

下ろして置く場所に屋根が無いなら、せめてビニールやラップで最低限の雨濡れ対策をしろ

これだから零細底辺は嫌だわ
424: 2019/08/21(水)21:33 ID:IW87ClGO(1) AAS
>>423に雷落ちて死にますように…ナームー
425: 2019/08/21(水)21:35 ID:0oX3U26c(1) AAS
下請けオブ下請けの零細町工場勤務に言われても説得力ゼロだなw
最低限デンソーやアイシンAWで社員として働いてるとかなら分からんでもないが
426: 2019/08/21(水)21:39 ID:vwBx4eyi(1) AAS
>>423
もうさあなたの発言吐き気するから来ないでくれ
と言うか絡まないで
どんな会社で役職か知らんが人間として終わってるわ・・・
ルールとか規則って言いながら
例のニュースの煽りみたいに
ここ40キロ制限だからとか言いながら
ナムナムしてくれ
427: 2019/08/21(水)21:41 ID:HZXlG4dI(1) AAS
って言うか、多くの会社の荷受けって大概派遣社員だから…
428: 2019/08/21(水)23:07 ID:4I38C8+z(1) AAS
この長文、宇和島ってやつだろ。
今んとこでも誰にも相手されんでここで憂さ晴らしとるんやろな。
429: 2019/08/22(木)01:57 ID:7oocOm4m(1/6) AAS
まあ、423みたいなのが一定数いるから、社会は難しい。人間社会の病理だ。
定着率が悪い運送屋も、この手のイカレた奴が実は原因の場合も多いだろう。
上司や社長が無能で鈍く、マネジメント能力が無いばかりに、問題はいつまでも
解決しない。それを馬鹿と言う。
430: 2019/08/22(木)02:03 ID:ZLUybc+v(1) AAS
まぁおまい達は馬vs鹿って事だな。
431
(2): 2019/08/22(木)06:45 ID:oIm0y6J6(1) AAS
大体のところは制服ってあると思うんだけど、ルールというか着こなし方みたいなのってある?
うちは長袖ポロシャツとブルゾンタイプの作業着と2種類あってポロシャツの裾もブルゾンタイプの中に着るTシャツ等の裾もキチンとパンツの中に仕舞う事になってるし、
それが当然だと思ってるんだけれど、ちょっとイキリが入った様なのやいい歳してあちこち渡り歩いてるヤツなんかで一定数だらしなく裾出ししてるのがいるんだよ。
中にはパンツの裾を巻き上げてハーパンみたいにしてるのもいる。
暑いのは分かるがそれは誰もがそうだし、やはり見た目が悪い。
そういう格好で仕事したきゃ佐川やヤマトにでも行けば良いのにと思う。
ちなみに荷物は鋼材メイン。
432: 2019/08/22(木)07:48 ID:eWJ7Pk+q(1) AAS
宇和島お疲れ様
433: 2019/08/22(木)12:16 ID:ptUlPwIl(1) AAS
ヤマトは服装厳しいじゃん、ポロシャツのボタン一番上まではめてるし...
434: 2019/08/22(木)12:22 ID:jiaHsMbe(1) AAS
上下ワークマンだわ別に作業服が嫌な訳じゃ無いけど乾かないから着てないな
1-
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s