全国オーバーラン情報●3過走目 (875レス)
上下前次1-新
656: 阪急 西宮車庫 2012/06/08(金)12:30 ID:NdJ8ZG570(1) AAS
8日午前6時40分頃、阪急電鉄西宮車庫内で、宝塚駅に向かう回送電車(8両)が出庫の際、赤信号を無視して走行し、切り替わっていないポイント2か所に乗り上げて損壊した。
この事故で、阪急神戸線は上下20本が運休するなどし、約5万9000人に影響した。
阪急によると、運転士(25)は最初のポイント手前の信号が赤だったのに進入しており、「停車位置を二つ目の信号手前と勘違いした」と話しているという。
阪急では昨年11月にも同車庫内で、今年1月には川西能勢口駅構内で、同様に運転士が赤信号を見落として、ポイントを壊した事故があった。
657: JR九 長崎本線伊賀屋駅 2012/06/18(月)23:11 ID:jdo7+hxD0(1) AAS
13日午後8時半ごろ、佐賀市兵庫町若宮のJR長崎線伊賀屋駅で、長崎発鳥栖行き普通列車(4両編成)が、ホームを約140?通り過ぎて停車した。
乗客は約200人で、降車予定だった8人は次の神埼駅で下りに乗り換え、乗る予定だった1人は約20分後の後続列車に乗車した。
JR九州によると、運転士の男性(26)は乗務歴9カ月で「考えごとをしていてブレーキが間に合わなかった」と話しているという。
658: JR九 長崎本線伊賀屋駅 2012/07/06(金)06:51 ID:Q1u2DMAN0(1) AAS
5日午前8時50分ごろ、井川さくら駅で、奥羽線の上り普通列車(3両)がホームの所定位置を約80?通り越し、新堰踏切で停車した。
乗客約50人と乗員2人にけがはなかった。
列車は6分遅れて停止位置を出発。
同駅で下車する乗客はいなかった。
JR秋田支社によると、50代の男性運転士は「うっかりしていた」と話しており、居眠りなどはなかったという。
同駅から乗車を予定していた12人はタクシー3台に分乗、秋田駅まで運ばれた。
659: JR西 山陰本線仁万駅 2012/07/08(日)04:27 ID:Z8cWJuzF0(1/2) AAS
5日午前11時5分頃、山陰線の仁万駅で鳥取行きの特急スーパーまつかぜ6号(3両)が停止位置を約370?行き過ぎて停車した。
後退すると踏切が故障するため、列車はそのまま運転を再開した。
乗客15人にけがはなく、他の列車にも影響はなかった。
JRによると、運転士は「一時的に通過駅と思い違いをした」と話しているという。
660: JR東 中央本線西荻窪駅 2012/07/08(日)04:32 ID:Z8cWJuzF0(2/2) AAS
6日午後2時5分ごろ、JR中央線の西荻窪駅で、東京発豊田行きの下り快速(10両)がホームから約180?行き過ぎて停車した。
所定の停車位置に戻り、約8分遅れで出発した。
このトラブルで後続の特急「スーパーあずさ」も4分遅れた。
JRによると、男性運転士は「別のことを考えており、ブレーキのタイミングを間違えた」と話しているという。
運転席にある、停車駅に近づくと音声で注意喚起をする装置は正常に作動していた。
速度が落ちず不審に思った車掌も非常ブレーキをかけたという。
661(1): 2012/07/08(日)16:09 ID:oJsvYmUA0(1) AAS
↑の件
中央線快速オーバーラン 運転士「西荻だから、通過しても問題ないと思った」
2chスレ:news
662: 2012/07/08(日)18:11 ID:IBHd9zUmP(1) AAS
>>661
乗客から拍手が沸きそうだなw
663(1): 2012/07/09(月)02:58 ID:kcj/aLYFO携(1) AAS
派手にオーバーラン。そして軌道から落下。
外部リンク[html]:london2012.nikkansports.com
664: 2012/07/09(月)22:51 ID:t46vb+eq0(1) AAS
お、おう・・・
665: JR東 京葉線越中島・潮見駅 2012/07/13(金)11:06 ID:641IhNQ70(1) AAS
12日午後10時45分ごろ、JR京葉線の東京発君津行き下り普通電車(10両)が、停車予定だった越中島駅(東京都江東区)と潮見駅(同)を通過し、快速電車が止まる次の新木場駅に停車した。
JR東日本によると、運転士と車掌は「東京駅を出る時から、快速電車と勘違いしていた」と説明しているという。
新木場駅で停車後、無線連絡を受けて勘違いに気づき、その後は各駅停車で運行した。
この日は風速計の不具合でダイヤが乱れていた。
666: 2012/07/13(金)12:06 ID:G+MmpovXP(1) AAS
>>663
それどこの名鉄羽島線?
667: JR西 津山線牧山駅 2012/07/28(土)23:25 ID:OyxJuHfH0(1) AAS
27日午前11時40分ごろ、JR津山線牧山駅で、津山発岡山行き下り普通列車(2両、乗客約120人)が所定位置を約700?行き過ぎて停車した。
JR岡山支社管内で起きたオーバーランでは最長とみられる。
同支社によると、運転士男性(54)は運転歴31年6ヵ月のベテラン。
「(同駅に止まらない)快速を運転していると勘違いした」と話しているという。
トラブル後、列車は後退せず、牧山駅を通過。
乗れなかった客2人は同支社がタクシーで目的の駅へ送った。
668: 大市交 御堂筋線長居駅 2012/08/07(火)11:50 ID:dta9/7gt0(1) AAS
31日午前11時5分ごろ、大阪市住吉区長居東の市営地下鉄御堂筋線長居駅で、千里中央発なかもず行き下り電車(10両編成、乗客約210人)の男性運転士(41)が通常の停止位置を約25?超えて停止した。
運転士は電車をバックさせて通常の停車位置に戻し、約3分遅れで出発した。
市交通局によると、運転士は「考え事をしていた」と話しているといい、同局はブレーキ操作の遅れが原因とみている。
後続に遅れなどの影響はなかった。
669: JR東 大湊線吹越駅 2012/08/30(木)16:48 ID:4vlx05Bx0(1) AAS
29日午後1時20分ごろ、JR大湊線吹越駅で、野辺地発大湊行き下り普通列車(2両編成、乗客15人)が駅を通過し、ホーム先端から約100?過ぎた地点で停止した。
駅の北約45?にあった踏切を通過し、遮断機が上がった状態となったため、列車は後戻りせず、次の陸奥横浜駅へ向かった。
吹越駅で降りる乗客はいなかったが、乗ろうとした客が2人いたためJRはタクシーで代替輸送した。
JRによると、50代男性運転士がブレーキをかけるタイミングが遅れ、オーバーランした。
670: JR西 山陽新幹線小倉駅 2012/08/31(金)21:22 ID:Z/ZJR4cn0(1) AAS
山陽新幹線が60mオーバーラン
31日午後7時前、山陽新幹線の小倉駅で鹿児島中央発新大阪行き「さくら568号」が、所定の停止位置を約60?超えて緊急停止した。
新幹線の車掌と小倉駅の駅員が緊急停止ボタンを押したため、新幹線はホーム内で止まり、ドアを開けないまま所定の位置に戻ったあと12分遅れて出発した。
けが人はいなかった。
JR西日本によると、この新幹線は8両編成だが、運転士は「16両編成と勘違いして停車位置を間違えてしまった」と話しているという。
671: JR九 筑肥線 九大学研都市駅・周船寺駅 2012/09/06(木)15:45 ID:J+jbQ5JP0(1) AAS
6日午前7時50分〜8時ごろ、JR筑肥線の筑前前原行き普通列車(6両編成)が、九大学研都市駅のホームを約10?、次の周船寺駅を約5?、それぞれ行き過ぎた。
JR九州によると、九大学研都市駅では、1両目の前部ドアがホームからはみ出したため、乗客を後部ドアから降ろした。
周船寺駅では、停止位置まで車両を後退させた。
男性運転士(29)は見習いを終えて約1カ月といい、「ブレーキのタイミングが遅れ、動揺して次の駅でもミスしてしまった」と説明しているという。
672: 東武 伊勢崎線蒲生駅 2012/09/19(水)14:40 ID:BSJkDT+m0(1/2) AAS
17日午前10時15分ごろ、東武伊勢崎線蒲生駅で、中目黒発東武動物公園行き列車(8両編成)が停車位置を約8?通過して停車した。
先頭車両がホームから約3?はみ出した状態で車掌がドアを開けたが、乗客約200人にけがはなかったという。
東武鉄道によると、運転士の操作ミスで停車したうえ、車掌は停車位置をしっかり確認しないままドアを開けたという。
その際、先頭車両のドアは約50?がホームにかかっていない状態だったが、気付いた運転士が車掌に連絡してすぐにドアを閉めた。
当時、先頭車両には7人程度が乗車していた。
673: JR西 小浜線藤井駅 2012/09/19(水)14:42 ID:BSJkDT+m0(2/2) AAS
18日午前8時15分ごろ、福井県若狭町のJR小浜線藤井駅で、敦賀発東舞鶴行き普通列車(2両編成)が停車位置を約25?行き過ぎた。
約30人の乗客にけがはなく、同駅で降りる予定もなかった。
JR西日本金沢支社によると、運転士のブレーキ操作が遅れたらしい。
列車は踏切にかかって停車したため後退することができず、現場に約7分止まった後出発。
同駅で乗る予定だった乗客1人は、家族の車で次の十村駅に向かったという。
家族の車で代行輸送とは斬新
674: JR東 南武線分倍河原駅 2012/09/29(土)23:28 ID:4w7GgpT40(1) AAS
29日午後6時20分ごろ、東京都府中市のJR南武線分倍河原駅で、甲府発川崎行き上り臨時電車(6両編成)が停止位置を約140?行き過ぎて止まった。
JR東日本によると、正しい位置に戻って乗客を降ろし、約10分後に運転を再開。
後続の普通電車も約9分遅れ、計約400人に影響した。
JR東は運転士から事情を聴くなどして原因を調べる。
675(1): 2012/10/18(木)12:01 ID:+L0g+F6G0(1) AAS
17日夜、JR阪和線日根野駅止まりの快速電車(8両)が乗客23人を乗せたまま車両基地に向かうミスがあった。
JRによると、電車は当初、天王寺発和歌山行きだったが、大雨の影響でダイヤが乱れたため、出発前に日根野駅止まりに変更された。
電車が午後7時30分頃に同駅に到着した際、車掌が終着駅だと車内放送で伝えずに発車し、回送電車になった。
その後乗客が鳴らした非常ブザーで乗客が残っていることがわかり、約55分後に同駅に戻った。
JRは「お客さまに迷惑をかけ、申し訳ない。再発防止に努める」としている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s