[過去ログ] 名古屋市の守山区への交通政策冷遇を糾弾するpart3 (734レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722
(1): 守山区民 ◆gsqTQT7.qY 2010/08/27(金)22:00 ID:jFoqVAeEQ(1) AAS
>>亀にゃん市民様
こんばんは!レスどうもありがとうございます。

>北部の方はこういうことを言わないはずだったのではと思ったのですが、
>結果は予想通りでしたね。

まあ緑区でも、あの地域は高度成長期以前からの住民も多く
土着化や高齢化が相当進んでいますからね。
特に周辺にある大規模団地ではその傾向が顕著のようですし。
どこも似たようなものでしょうが、非常に不可解な厚遇を享受している
名駅西側および市南西部から港湾地域にかけてや
市北部の一部等で同様規模の再編が断行された場合、さらなる紛糾が予想されます。
今回の場合、新参住民主体の緑区南部からも再編内容に一部文句がきているようですし
あの地域はもうどうにもなりませんねw

そうそう、鳴子町から藤田病院の件ですが、直通にこだわるのであれば
名鉄バスにお願いをしてみたらいかがでしょうか?
名鉄はちょうど鳴海駅発着のバス路線を抱えておりますので、
前後駅〜藤田病院〜鳴子町〜鳴海駅を新設すれば、
現状ではロングラン回送をしている鳴海駅〜知立車庫の出入庫線として
営業路線として活用できるし、さらに鳴海地区路線の孤島化も解消でき
運用に柔軟性が生まれるため、メリットはあると思います。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s