福岡空港滑走路増設構想段階 (420レス)
1-

212
(2): 2011/06/22(水)22:26 ID:f0ptrY4C0(1) AAS
国交省が羽田で証明したなw

福岡のスポット不足をw
213
(1): 2011/06/23(木)02:11 ID:HU8pyGXU0(1) AAS
新設滑走路と新設平行誘導路でスペースが潰されるから、
福岡の国際線側は、
固定スポット+オープンスポットで10バース
くらいが限界だろう。

全然足りない。
国交省自身が羽田で証明したも同然。
「羽田では足りないが、福岡では足りる」
などという合理的な説明は絶対にできない。
214
(1): 2011/06/24(金)22:35 ID:HUTUeCDV0(1) AAS
>>206
>「18万回に現在のエリアで対応できる」という国交省の主張に対しては

そんな主張は見たことも聞いたことも無いが。
どこにあるのか、教えて欲しい。

それができなきゃ、お前はハッタリ野郎だ。
215: 2011/06/25(土)01:12 ID:2/6hz0U90(1) AAS
乞食中卒ケーンがハッタリ以外のことを言うはずもない。

ケーンにハッタリ野郎と言うのは、ゴキブリにゴキブリと言うのと同じ。
216: 2011/06/30(木)00:43 ID:E6If9MfE0(1) AAS
2chスレ:koumu

ここと同じ展開
217: 2011/06/30(木)20:51 ID:8Kgcq1rG0(1) AAS
君たち、新福岡空港の必要性を再認識しただろう。
218
(1): 2011/07/10(日)16:08 ID:adZ8saIH0(1) AAS
そろそろ3週間か。ハッタリオヤジが引き籠もりでなければ、
国交省に>>211-214の内容を意見し、大恥かいている頃だw
219
(2): 2011/07/12(火)02:48 ID:iMEZChWC0(1) AAS
>>218
で、
>「18万回に現在のエリアで対応できる」という国交省の主張
とは、どこにあるのか、教えて欲しい。
そんな主張は見たことも聞いたことも無い。

答えることができなきゃ、お前はハッタリ野郎だ。
220: 2011/07/12(火)10:04 ID:UaFFl36N0(1) AAS
福岡ももっと根本的な都市開発を作成したうえで、空港拡張を
計画すべきだと思う。
221
(1): 2011/07/17(日)08:23 ID:5KbxxwWO0(1) AAS
なんどやっても答えてもらえない言い方でしか質問できないハッタリオヤジ。
情報源は分かっているのに、調べることも問い合わせることもできないハッタリオヤジ。
なんどやっても発着数だけでスポット数を求めることしかしないハッタリオヤジ。
惨めだぜw 早く>>212を国交省に伝えてやれ。
222
(1): 2011/07/17(日)13:52 ID:j35zdYTx0(1) AAS
>>221
>>219

ハッタリ野郎w
無いことを言い張ってるから、答えられない
223: 2011/07/18(月)14:15 ID:4zqQdaUr0(1) AAS
乞食中卒ケーンがハッタリ以外のことを言うはずもない。

ケーンにハッタリ野郎と言うのは、ゴキブリにゴキブリと言うのと同じ。

ケーンにできるのは、都合が悪くなると、〜無法地帯福岡のドレミ♪の歌〜 で話を逸らすことくらい。
2chスレ:koumu
224: 2011/07/23(土)12:44 ID:lDHEI4B60(1) AAS
AA省
225
(1): 2011/07/24(日)09:38 ID:3FH2KGTg0(1) AAS
>>222
アホかwいつからそれを問い続けていた?
調べる能力なし、問い合わせも出来ないハッタリオヤジ。
数ヶ月間相手を罵ったあげく答えてもらえないと「無いこと」かw
おまえらしいいい結論だwこれからもおまえの世界で生きていけw
現実社会の空港問題は何も変わらない。
226: 2011/07/25(月)02:04 ID:CiUPKx3N0(1) AAS
>>225
>>219

ハッタリ野郎w
無いことを言い張ってるから、答えられない
227: 2011/07/27(水)08:52 ID:s1vVru9k0(1) AAS
国交省、国管理22空港で営業赤字 2010年度収支を試算
2011.7.26 19:42
 国土交通省は26日、羽田など国が管理する25空港の2009年度の個別収支の試算を発表した。
同年度に着陸料など自前の収入で空港整備経費などを賄えない営業赤字となったのは、福岡、那覇など
22空港となった。

 同年度の25空港全体の営業損益は約77億円の赤字で、前年度より約44億円赤字が縮小した。
主要な収入源となる着陸料収入は前年度比9・4%減の約655億円だった。

 空港別にみると、営業黒字だったのは羽田の約162億円、新千歳の約19億円、
小松の約5億円の3空港。赤字は福岡の約60億円、那覇の約55億円などで、
この2空港は民有地の借入金が負担となっている。
省6
228: 2011/08/01(月)19:37 ID:TSE41rWv0(1) AAS
松本流で福岡空港地主は一気に有名になったな
229
(2): 2011/08/03(水)00:38 ID:Bh6xrlHD0(1) AAS
暴言大臣と福岡空港

福岡空港に土地を持つ

福岡空港の守護神

外部リンク:wedge.ismedia.jp
外部リンク:wedge.ismedia.jp
外部リンク:wedge.ismedia.jp
230: 2011/08/15(月)18:51 ID:cxakbDUm0(1) AAS
倉久案の環境アセスメント始まったな。
231: 2011/08/20(土)13:52 ID:KVc9tXNd0(1) AAS
新空港調査会の需要予測だと今頃福岡からの直行便欧米路線が
年60万人に達しているはずなんだけど。
現実は直行チャーター便が数便か。
1-
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.391s*