【野田】東京直結鉄道改善案【坂東】 (907レス)
上下前次1-新
520: 2017/03/30(木)21:11 ID:sJlHgfED0(1) AAS
このスレの>>316-352を参照のこと
521(1): 2017/03/31(金)14:50 ID:p9MTp66S0(1) AAS
閲覧数目当ての承認欲求坊やのオナニーの手助けなんてしたくないから
最初から一切見てないんでページがどうなってるか知らんが・・・
こうやって>>519のように騙される人が出てくるのが問題なんだから
「一般素人が考えた妄想ルート案です」
ってわかりやすいところに書いとけよな
522: 2017/04/01(土)14:08 ID:YvmUG2gg0(1) AAS
古河支線との併用整備ってのは妙案だな
523: 2017/04/01(土)17:31 ID:JWaY0GeW0(1) AAS
今日から新年度。野田市駅周辺高架事業は復活するのだろうか。
>>552
まあ100%無理だけどな。
坂東は高速バスもなくなって首都直結のニーズがないって証明しちゃったし。
524(1): 2017/04/02(日)01:52 ID:CkA/P4mO0(1) AAS
坂東への直結鉄道は、高度経済成長時代にもっと真剣に取り組むべきだった。
この人口減少社会での鉄道建設は、費用対効果の議論が先行し、話がまるで
具体化しない。
525: 2017/04/02(日)14:13 ID:FqvFMeaQ0(1) AAS
ところが、TXの沿線は人口が増えて出生率も上がっている。だから
先に作れば良いことがわかった。
526(1): 2017/04/02(日)21:55 ID:0jd0ls050(1) AAS
マジで作られるなら
一戸建て買うんだが、、
527: 2017/04/02(日)22:13 ID:kz12H/Ki0(1) AAS
>>526
もし決まったとしても、開通は数十年先だよ。
仕事してる人なら、定年後位に開通出来るかどうか。
528(1): 2017/04/03(月)00:41 ID:0fcYi6g40(1) AAS
>>521
そうなのか
529: 2017/04/03(月)01:19 ID:s0hoqEsW0(1) AAS
>>524
坂東はその前に道路行政すら大失敗して首都圏に向かうのに利根川を満足に超えることも
ままならん状態だったからな。下総利根大橋の有料期間はあと3年だが、償却が終わって
交通量が劇的に増えるとも思えんくらいの手遅れ感だし。
530(1): 2017/04/03(月)09:04 ID:6zPRqg6j0(1) AAS
もうこれからは、新たに鉄道って感じじゃ無くなるんじゃないか。
あと15年〜20年位で、車の自動運転技術が確立されれば、ピンポイントでバス(タクシー)の乗降が出来るようになるから、市街地中心部などにメインの乗降場作って、そこで乗り降りしたり高速道路のSA(PA)に乗降場を設置して、そこでも駅のような役割を果たしたり。
小規模輸送(タクシーや乗合タクシー)でハブ(駅的役割)まで移動→中・大規模輸送(バス)で移動って感じになるのではないか。
自動運転で輸送のコストは下がるだろうから、鉄道の優位性は今より下がると思う。
531: 2017/04/03(月)14:24 ID:rSTyJAt90(1) AAS
>>528
豊洲から八潮南までは、自治体発表の図と同じルート。
八潮南部だけがまだ未決定だが、あとは野田までは、新設道路にほぼ併用だから
自治体のルートと同じ。
532: 2017/04/05(水)00:39 ID:9fNuLsQl0(1) AAS
外部リンク[html]:www.city.yashio.lg.jp
八潮市の広報ページは、2016年11月1日に更新されてるけど、pdfの概略図で
見るかぎりは、ほぼ八潮市中央部を縦貫するルートということしか決まってない。
道路の地下に作る気なのかな
533: 2017/04/05(水)01:24 ID:/KrOErjw0(1) AAS
地上には八潮駅近くに首都高、外環道合流手前には霊園があるうえに八潮ICとPAも作られる
予定だから地上に作る場所はないね。
534(1): 2017/04/06(木)00:57 ID:HQbFq6qo0(1) AAS
>>530
車の自動運転技術が可能となる時代が到来したとしても、鉄道特有の
定時性や大量輸送は不可能。
15〜20年度でも同様。
535: 2017/04/08(土)11:27 ID:8cchbvlk0(1) AAS
>>534
首都圏向け輸送の未来は自動連節バスになってくんじゃないの?
川口市も連節バス導入実験始めるし。
536(2): 2017/04/08(土)18:10 ID:QBMpRM0u0(1) AAS
連接バスで坂東から都心まで出られるのか?
メガライナーだって、都内で走れる所を厳しく制限されていたのに、
連接バスだったらそれよりも厳しくなりそうな気がするが
537: 2017/04/09(日)01:26 ID:Huj3QCUJ0(1) AAS
>>536
そのとおり。
連接バスは見たことある。課題満載な乗り物。
まず、安全性。バス2連接で稼働し死角が多いため、運転手は相当
慣れてないと、接触事故等の事故が多発するだろう。
次に定時性。言うまでもなく、形状による安全面を意識した事故回避や
渋滞による遅延はあたりまえになるだろう。
では、専用道路でBRT化すれば良いか?実際BRTの専用道路作って
も、自転車や歩行者がするなどして、思惑通りには運行できない。
それに建設時には、複線化する場合30m級の幅が必要になり同鉄道の13〜
省9
538: 2017/04/09(日)03:14 ID:NLcSwdTN0(1) AAS
>>536
え?
TXが通る前、並の高速バスで対応できずメガライナーがつくばと東京駅まで直結運転してましたぜ?
もっとも坂東はその並の高速バスですら維持できない有様で、バスが無理だから鉄道を、なんて
誰も相手にしないけど。
539(1): 2017/04/10(月)02:00 ID:iJ7P6a0w0(1) AAS
坂東だけが維持すると考えるから無理があるんだろう。
茨城県は公共交通に対する投資が脆弱すぎるのが問題。
鉄道にしろバスにしろ県主導で取り組むべきなんじゃないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 368 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.650s*