[過去ログ] //// 鉄道総合板・質問スレッドPart54 //// (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 04/04/10 17:07 ID:zOFEEAcM(1/2) AAS
>>821
外部リンク:www.ekitan.com
825: 04/04/10 17:11 ID:w3PouwOL(1) AAS
>>821
イラクからでつか?
826(1): 04/04/10 17:32 ID:iiS+4je9(1/2) AAS
「第三セクター方式」って、どういう方式なのか、教えてほしいでつ
827: 04/04/10 17:32 ID:i6S28VH5(1) AAS
>>822
ACは3000mm
828: 04/04/10 17:47 ID:zOFEEAcM(2/2) AAS
>>826
簡単に言うと民間と行政がお金を出し合って設立する企業体のこと。
行政=第1セクター、民間=第2セクターから。
829(1): 04/04/10 17:59 ID:YyzVyCFW(1) AAS
旧・マリンライナーのグリーン車は廃車になったのでしょうか?
また、213系もどうなったのでしょうか?
830: 823 04/04/10 18:08 ID:6Gm4Wiwb(2/2) AAS
ところで、JRから経営を引き継いだ3セクの子供運賃の扱いは、
どうなっているのでしょう?
しなの鉄道のHPを見たけど、記載されていませんでした。
831(1): 04/04/10 18:12 ID:qdRzk19t(1) AAS
通勤で神戸線を利用しているんだが 西宮ー芦屋の間に阪急側に伸びる引込み線ら
しき旧線跡が見えるのだが あれは何?
さすがに架線は取り払われているが、電柱はそのままになっている ご存知の方お
手数をかけるが 教えてください
832(1): 04/04/10 18:41 ID:PXYMTHfJ(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
このニュース、どうして≪セルフ車掌≫とよばれる人が応援をしなかったのですか?
833(2): 04/04/10 18:59 ID:ica6ffns(1/2) AAS
連絡って乗り換えっていうことですか?
834: 04/04/10 19:27 ID:a9osiwpm(1/2) AAS
>>832
[セルフ車掌]は、ただの[乗客]だよ。
間違えても[車掌]では無い。
というか[不審者]。
とマジレス。
835(1): 04/04/10 19:32 ID:a9osiwpm(2/2) AAS
>>833
「この快速で○○まで参りますと、○○で、普通△△行きに連絡します。」
普通は、乗り換え。
ただ、A鉄道とB鉄道が、C駅で交差(あるいは接続)している場合、「A鉄道はC駅でB鉄道に連絡」という香具師もいるが。
836: 833 04/04/10 20:02 ID:ica6ffns(2/2) AAS
>>835
ということは ○○駅で特急××行きに連絡 という場合でも
一概に乗り換えしなければならないということではないってことですね
あまり電車に慣れてないもので…
明日実際乗って確かめてみます。ありがとうございました
837(2): a 04/04/10 21:16 ID:CYtJNlqS(1) AAS
すいません
こだまで東京から名古屋にいくんですけど
自由席でも検札ってあるんですかね?
838(1): 04/04/10 21:37 ID:cDqwWG2l(2/2) AAS
>>837
YES。
つーか、なぜそんな質問をする?
素直にのぞみ使え。
キセルはやめとけ。
839(1): 04/04/10 21:40 ID:cBKGEI1J(1/2) AAS
スイカ定期で定期区間外→定期区間内を乗車する時、券売機にスイカを入れ
接続駅までの切符を買った場合、出場時はスイカをタッチすればいいもの?
840: 04/04/10 21:43 ID:HGn4v+0O(1/4) AAS
>>837>>838
東北・上越・長野シソカソセソなら検札なんてないけれどもね。
841(1): 04/04/10 21:46 ID:z0L77zgj(1/4) AAS
こんな事件があったようですが、東京駅レベルなら替わりの車掌さんとかいないんですか?
駅員が車掌になればいいと思うんですけど。
普段でも急に体調を崩して、とか有り得ますよね?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
842(1): 04/04/10 21:58 ID:HGn4v+0O(2/4) AAS
>>839
1.Suica利用可能圏外が乗車駅の場合
→券売機などで現金なりで定期有効区間までの乗車券を購入して、
有人改札で購入した乗車券とSuicaを出して、処理してもらう。
2.Suica利用可能圏内が乗車駅の場合
→定期券Suicaに現金をチャージ(入金)してあるならば、ふつーに
タッチ&ゴーして入出場できる。ただし、定期区間外の分の乗車券代
をSuicaにチャージしておく必要がある(券売機とかでも出来る)。
チャージしていなかったり面倒だと思ったら、1の方法を使えばOK
843(1): 04/04/10 22:10 ID:HGn4v+0O(3/4) AAS
>>841
東京駅といえば丸の内車掌区(?)だかがあるけれども、ここは東北シソカソセソ
(上越・長野シソカソセソも含まれるっけ?)と京葉・武蔵野線とかが担当だからねぇ。
中央線ならば三鷹・八王子・立川が担当じゃなかったけ。
他の線区担当車掌が乗務する事はまずあり得ないのではないかと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*