[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2008/10/16(木)23:04 ID:ywrIycqmO携(2/2) AAS
>>156は別に>>151のことを車椅子乗りとは書いてないが…
160
(3): 2008/10/16(木)23:45 ID:HdCTCKdxO携(1) AAS
>>156基地外さん乙
>>158まったくその通りだよ…
>>156みたいのが世の中に何人いるのかね…
161
(2): 2008/10/16(木)23:49 ID:+EXtS1Fu0(1) AAS
>>160
いや。>>156の言ってることのドコが基地外なのかと。
162
(1): 151 2008/10/16(木)23:56 ID:Tdw71iqW0(1) AAS
>>156は基地外ではないだろ
俺は>>156が俺の事を車椅子乗りだと思ってのかと俺が思ったから>>157のレスをしたんだが…

俺の読解力不足と勘違いだったかな?
163: 2008/10/17(金)00:02 ID:oTBFwmcaO携(1/3) AAS
>>161全部
164
(2): 2008/10/17(金)07:03 ID:WpmBf5rWO携(1) AAS
最近エレベーターのある駅が増えてきたね。
それまで車椅子の人はどうしてたの。
幽閉されてたの?
165: 2008/10/17(金)07:49 ID:RILFlhMD0(1/2) AAS
>>164
どこに行くのでも車使っていたんだろ、免許持ってる奴結構いるから。
特に>>148みたいな奴は階段を担ぎ上げられるのは好まないだろうから。
166: 2008/10/17(金)08:04 ID:PJYwxKiPO携(1) AAS
>>161
障害者なのにケータイ2個いじれんだ。

ガイジは家で寝てろ
167
(1): 2008/10/17(金)18:01 ID:oTBFwmcaO携(2/3) AAS
>>164昔はあまり外に出なかったと思うよ
昔は隠す風習があったからね…
168
(2): 2008/10/17(金)22:38 ID:RILFlhMD0(2/2) AAS
>>167
昔ってどんだけ昔なんだよ…もしくは田舎か?
隠すって我が子が障害者だと恥ずかしいのか?

駅にエレベータが増殖したのって、ここ4、5年だろ、普通に動ける奴は20年以上前から
(車椅子でも)結構街中に出ていたぜ。
169: 2008/10/17(金)22:54 ID:PEZsqVtN0(1) AAS
>>168
>隠すって我が子が障害者だと恥ずかしいのか?

俺も聞いたことがある
親が世間の目を気にして我が子を家の外にはあまり出さなかったみたい
170: 2008/10/17(金)23:54 ID:oTBFwmcaO携(3/3) AAS
>>168俺が言ってるのは相当昔の話
でも障がい者を隠すって変な時代だな
171
(1): 2008/10/18(土)00:13 ID:b2gnIDKl0(1/2) AAS
>>162
全体を通して読んだがあんたはどちら側の考え方なのかよくわからん

>>160
ん?
>>158が車椅子乗りに対して「権利と義務を履き違えるな」と言ってるんであって、
>>158はむしろ>>156に賛同しているんだが?
172: 2008/10/18(土)04:23 ID:4uwutybHO携(1) AAS
>>171俺は>>160だが>>158の言いたい事を勘違いしていた
>>158のレスをちゃんと見てなかったから常識的に考えて>>156を批判しているのかと…
>>158を見たら思いっきり車椅子乗りを批判しているけどねw
どちらにしろ>>171勘違いの補足有り難う
スレが荒れているから本来の話題に戻すけど新幹線とかの車椅子席も車掌が乗っている同じ号車にあるの?
173
(2): 2008/10/18(土)09:01 ID:x50WHNzNO携(1) AAS
スレタイに対して書くが
単純に空いてるからだろ?
俺も荷物多いときには両端に行くし。
普通に立つより占有面積広いのはわかってるから遠慮もあるだろうし。
障害をもつ人がこんなに気を使うのに全く気を使わないのが
最 近 の 母 親。
公共交通機関ではベビーカーは畳むのが常識だったんだが
今や市民権得たのよ!と勝手な判断でラッシュで混んでようがおかまいなしに乗り込んでくる。
あれは何とかならないものか…
174
(1): 駅員 2008/10/18(土)22:57 ID:b2gnIDKl0(2/2) AAS
>>173
激しく同意。
ベビーカーは2台くらいしか一度にエレベーターに入らない。
俺が車イス旅客を案内して、乗換で時間がない時(乗り遅れたら改めて相手駅に連絡するようなので乗って頂く電車が大分後になってしまう)とか、
エレベーターを譲ってくれるようにいうと「何で譲らなきゃならないのよ、私は子供に社会勉強させてるのよ、キー」って言って聞く耳貸さない。
それどころか、苦情を頂いた。

そしてベビーカーでのエスカレーターは禁止なのに、無理矢理エスカレーター使う人も多い、そして事故ったら文句言ってくる。

ガキは家に置いてこい!
どうしても連れ回したいなら、せめて電車内では畳めや。

俺が思うのは、最近の若い母親の意見は、情緒的過ぎる。
省3
175: 2008/10/19(日)00:06 ID:29q8dOZnO携(1/4) AAS
>>174しかも車椅子+介助者くらいしか乗れないエレベーターもあるからな
176
(1): 2008/10/19(日)12:01 ID:vDCRNbek0(1) AAS
>>173
と子育てを経験したことない独身喪男が申しております
177: 2008/10/19(日)19:10 ID:29q8dOZnO携(2/4) AAS
コレが自己中か
>>176
178
(1): 2008/10/19(日)19:41 ID:SySlUcvl0(1) AAS
こないだも優先席で堂々と座っているカタワっぽい奴が前で立ってるサラリーマンに
携帯の電源切れって叫んでいたがやはりこういう障害者は隔離施設に入れるべきだと思う
1-
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s