[過去ログ]
なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
351: 名無しでGO! [] 2008/11/15(土) 12:29:03 ID:yj5kRLly0 あと都心部の車椅子客は、5分待たされると、 山手線なんか5分の間に2本発車することもあるから、 「待たされている間に電車が2本も行ったぞコラ」みたいになるの? じゃあ、そういう「ご意見」にお答えして、電車を30分に1本くらいにすればいいんか? ってか、山手線とか、結局どれに乗っても目的地に着く時間は大差ないと思うが・・・ 6分後の電車なら間に合わず、3分後の電車なら間に合うような超ギリギリのスケジュールなの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/351
352: 名無しでGO! [sage] 2008/11/15(土) 12:58:02 ID:Pg7pyd3sO ここの名物筋ジス車椅子は電車利用するさいに、したり顔で意見することで、 自分も社会に参加している気分に浸りたいのであろう。 一日中暇なクセして、駅では分刻みで動く猛烈サラリーマンと同化したがる。 しかもその意見が独善的なのが、このスレを最初から読んでいけばよーくわかる。 ここだけでは飽き足らないのか、バス板の車椅子スレにもちょっかい出しに行っているよ。 あっちでは「お前呼ばわりはどうか」などと善人ぶったレスを入れたりしているが。 どうやらこことは別人格キャラで交流してみたいらしい。 よっぽど暇なんだろうな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/352
353: ♪ [] 2008/11/15(土) 16:20:30 ID:Qbba3cNF0 >>346-348 >>350-351 チミにはプライベートで障害者と接する機会を与えてあげたい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/353
354: 久々の現役駅員 [] 2008/11/15(土) 17:26:37 ID:UpgXhRUZ0 う〜ん、確かに5分後というのはきついが、俺はできるだけ迅速に案内できるようには心がけている。 確かに無理に急いで駆け込み乗車は危ないからそれなら1本電車を見送るが、「5分待たせて当然」という態度は取ってないし、できる限りは早くしてる。 それでも人手や連絡の都合で5分じゃ間に合わないこともあるから、旅客に「もっと早く来いボケ」みたいに言われるとちょっと悲しい。 あと、「エレベーターは怖いから嫌だ」というのは勘弁してほしい。 障壁除去でエレベーター設置したものの、「恐いから嫌」って、それは…。 電動車椅子は重いし、、 そういえば、連絡ミスとかで係員が迎えに来なかった場合って、どうやって電車から降りてるのだろう? 手動や簡易電動なら介護者がいればできるかもしれないが、電動は介護者の有無に関わらず無理な気が。 ところで車椅子乗り氏は、「障がい者」と書いてるけど、今は「障害者」と書くのはだめなんだっけ? 変換できない・・・ 自分は「障がい者」と書くが、相手にもその書き方を要求しない点は俺も見習うようにしないとね、人間、多かれ少なかれ自分の考え方を人にも押し付けたいものだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/354
355: 久々の現役駅員 [] 2008/11/15(土) 17:27:26 ID:UpgXhRUZ0 なお、これは会社のミスだと思うのだが、車椅子スロープが対応不可の電車が存在する。 具体的には183系などだ。 スロープは電車のドア形状に合わせて数種類存在する(小さい駅では汎用型1種類しか置いてないが)。 ドアの幅や形状に合わせているわけだ。 ただ、183系にはドア幅が小さすぎていずれのスロープも使えない。 こういう場合は断るか、スロープではなく持ち上げる形で乗ってもらうしかない・・・ 余談だが、手動車椅子で単独で、加速して電車に飛び乗る人がいるが、あれは普通にできることなの? 「すげ〜」と思いつつ見てるんだが。段差が小さいならまだしも、段差がかなりある場合でも華麗にジャンプしてるw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/355
356: 名無しでGO! [] 2008/11/15(土) 20:15:00 ID:yj5kRLly0 >>353 プライベートでも障害者と接しているが、このスレに出てくるような脳腫瘍をも持った障害者はいないな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/356
357: ??? [] 2008/11/15(土) 20:31:22 ID:0M4uUwlQO >>346-348>>350-352なんか酷くないか? >>353この人たちが障がい者の現実を知ったところで無駄だと思うが? >>354現役駅員氏久しぶり! 100レスぐらい上で現役駅員氏と戦って?(w)お互いに同意した者です ちなみに車椅子乗り氏とは別物 実際5分はキツいと思う >旅客に「もっと早く来いボケ」みたいに言われるとちょっと悲しい そういう奴はただのDQNと思っていいと思う >あと「エレベーターは怖いから嫌だ」というのは勘弁してほしい そんな人がいるのか さすがにそれは聞いたことがない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/357
358: ??? [] 2008/11/15(土) 20:33:31 ID:0M4uUwlQO 連投スマン 長文なので>>357の続き >>355車椅子なのに板が何種類もあるなんて知らなかった どんな駅でも通勤車用の板しかないと思っていた それと183用のスロープがないのはスロープがあったとしても普通の幅の車椅子では乗れないからだと思う 183みたいにあんな狭い幅のドアを通れるのは僅かな種類だし 車椅子マークのイメージにもなってる車椅子はまず通れない 通れるのはだいたいが自分で動かせない形がベビーカーに似ている車椅子しか普通は無理 >加速して電車に飛び乗る人がいるが、あれは普通に出来るの? 段差にもよるが多少の段差なら半分くらいの人が出来るかと ちなみに俺は8センチぐらいなら大丈夫と思う >>356… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/358
359: 名無しでGO! [] 2008/11/15(土) 21:16:29 ID:yj5kRLly0 なんだよ自力でジャンプして乗れるんなら最初から駅員に頼まないで自分で乗れや。 サービス求めるならチップ払え。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/359
360: 名無しでGO! [] 2008/11/15(土) 22:01:31 ID:0M4uUwlQO 短パン削減 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/360
361: 車椅子乗りふたたび! [sage] 2008/11/15(土) 22:44:59 ID:O5C43eAw0 >>347 >「だけ」って、あんた・・ それがどれだけの手間と、周囲の流れを止めるか・・・ 俺はラッシュの時間帯で利用した事ないし、利用するのは休日の日中でエスカレータ操作中は 駅員が3〜4人も来るような駅だから…さほど大変だとは思っていなかった。 >最後尾車両に行って車掌さんに「00駅に連絡お願いします」 この件に関しては車内無線?で簡単に連絡つくと勘違いしていたためです。 >>354 >ところで車椅子乗り氏は、「障がい者」と書いてるけど、今は「障害者」と書くのはだめなんだっけ? 俺の事かな?…覚えが無いのだけど…俺的には「障がい者」と言う表記は嫌いなんだけど… >手動車椅子で単独で、加速して電車に飛び乗る人がいるが、あれは普通にできることなの? まぁ出来る人は普通に出来る、出来ない人は普通に出来ないと理解して欲しい、みんな自分が普通だと思いたいから! ちなみにあれはジャンプしてるのじゃなくてキャスターアップ(ウィリー)してる訳で後輪で段差を超えてるだけです、 平地から10数aもジャンプ出来る車椅子乗りは多分いないと思う? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/361
362: 車椅子乗りふたたび! [sage] 2008/11/15(土) 23:05:28 ID:O5C43eAw0 そんな事で今日久々に例の駅を利用してきました。 まぁいつもどうり乗車駅の自動改札をSuicaですり抜け、途中一回乗り換えがあるけど エスカレータ上下あるので問題無し、下車駅でどうするか?そこそこ乗降客のある駅だから 客の1人にお願いして改札で駅員に伝えてもらう方法を取った。 一応お願いする人には「伝えたらそのまま行ってください」と言っておいたので然程手間は取らせないだろうと判断して、 10分して誰も来なかったら手摺を捕まりながら階段を下りようと思っていたが、2〜3分で駅員さんが来てくれて対応してくれた 俺は覚えてないのだが、その駅員さんは年数回しか利用しない俺の事覚えていてくれてその会話の中で「もうすぐエレベータ設置の 工事が始まり来年3月頃には使えるようになる」と言う話を聞いた。 俺的な問題はほぼ解決です。 PS 一部の障害者に対して差別的な書き込みをした事をお詫びします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/362
363: ??? [] 2008/11/15(土) 23:16:45 ID:0M4uUwlQO >>361-362車椅子乗り氏久しぶり! 俺はよくこのスレに来ていた車椅子だ これで仲間がそろったな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/363
364: 名無しでGO! [] 2008/11/15(土) 23:25:08 ID:yj5kRLly0 >一部の障害者に対して差別的な〜 どこの部分? あと「障がい者」で検索すると結構ヒットするが、これは別人だったのか? ってか、なんでこの表現の仕方が嫌いなの? むしろ障害者団体が「障がい者」という表記を希望?してるのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/364
365: 名無しでGO! [] 2008/11/15(土) 23:27:09 ID:yj5kRLly0 ああ、俺も現役駅員同様、「障がい者」と書いていたのが車椅子乗りの人だと思ったわ。 今検索したら、全然別の人だったんだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/365
366: 名無しでGO! [] 2008/11/15(土) 23:31:29 ID:yj5kRLly0 ???さんって今までもコテハン使ってた? なんか誰が誰かわからん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/366
367: ??? [] 2008/11/15(土) 23:53:18 ID:0M4uUwlQO >>366いや今日から使った 車椅子乗り氏以外の車椅子に乗ってるって言った奴はほとんど俺 まぁそれ以外にも車椅子に乗ってると思われる人が俺、車椅子乗り氏以外にもいるかもしれないが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/367
368: ♪ [] 2008/11/16(日) 01:32:01 ID:LkqynnAC0 >>356 >プライベートでも障害者と接しているが どんな会話してますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/368
369: ??? [] 2008/11/16(日) 01:39:53 ID:okHaL/+dO >>368♪氏問い詰めますなぁw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/369
370: 車椅子乗り [sage] 2008/11/16(日) 11:46:22 ID:WtxBR4zK0 「障害者」〜「障がい者」に表記を変えたところで実体は何も変わらないし、 役所で表記を変えているところも結構あるけど、提出書類やら冊子に「障害者」 と書かれている物はすべて廃棄して「障がい者」と表記した同じ物を新たに 作っているという税金のムダも行なわれている。 だから嫌いです! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/train/1207218413/370
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 582 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s