[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462(2): 2009/01/04(日)18:15 ID:a4lnLVgu0(1/2) AAS
高速道路は無理だろうが、トヨタが開発中の「i-REAL」ってスイッチで歩行モードと走行モード
に切り替えられる、実用化されたら歩行モードで電車に乗る奴も出てくるのかな?
463(1): 2009/01/04(日)18:34 ID:sYFDACzOO携(1) AAS
>>462
走行モードは15`くらい?
464: 2009/01/04(日)20:30 ID:a4lnLVgu0(2/2) AAS
>>463
歩行モードは6km/h、走行モードは50km/h(ミニカーと同じ)
外部リンク[html]:www.cqmotors.co.jp
外部リンク[html]:www.toyota.co.jp
465(2): 2009/01/04(日)23:17 ID:UNeasXtNO携(1) AAS
今日出掛けの先の駅で車椅子に乗った人が駅員さんと一緒にエレベーターから降りてきたのを
見た このとき車椅子の人は駅員さんに対して横柄ではなく「悪いね」って態度で切符も
「お願いします」いう態度で引き取ってもらってた 車椅子の人たちがこういうのばかり
なら世間の車椅子乗りに対するイメージもいいものになるはずだね
466: 2009/01/04(日)23:23 ID:N7PoSN4A0(1) AAS
スレ紹介
車椅子クレーマーす〇き様。
2chスレ:bus
467(2): ♪ 2009/01/05(月)15:46 ID:/WTAExUJ0(1) AAS
>>465
465が毎回、改札を通るたびに「お願いします」って態度をとらなきゃ
いけなくなったとしたらどう思う?
468(1): 久しぶりの??? 2009/01/05(月)18:17 ID:YZ6bVFulO携(1) AAS
>>465だいたいはそういう人だが
一部の態度の悪い奴が目立ってるだけ
ただ車椅子だって人間なんだから>>465が言った人みたいのもいれば態度が悪い奴もいる
健常者でも同じだと思うが
勿論態度が悪い奴を守ってるわけではない
>>467俺は駅員とかにお礼を言うのは当然だと思ってる
ただあなたは分かってると思うがあっちこっちに行ってお礼を言わなきゃいけない大変さも分かってほしい
ちなみに♪氏はどんな人?
俺達車椅子にたいし随分理解がある人みたいだが介護関係の人かな?
それとも単なる鉄ヲタだけど車椅子に理解がある人?
省3
469(1): ♪ 2009/01/06(火)00:33 ID:28bBJZ+f0(1) AAS
>>468
オレは健常者。家族に頸損がいる。理解があるとは思っていないけど、
理解なさすぎな奴には俺なりの対応をさせてもらってる。
免許は必要ない。
470: 2009/01/07(水)21:25 ID:AAlRFqJi0(1/3) AAS
歩くのに免許はいらないが、一定速度以下で歩行すると罰金のイギリスは、早歩きが多いのだろうか。
471(1): 2009/01/07(水)21:33 ID:AAlRFqJi0(2/3) AAS
>>467
毎回お願いしてるんだから毎回お願いしますって態度は当然じゃないのかな。
毎回横柄に接される駅員はどうなのよ、ってオウム返しができる。
駅員は仕事でやっているとはいえ、介助サービスは運賃に含まれていないから無料サービスだし、人によっては半額で乗っているわけだ。
駅が自主的かつ無料でやっていることに、どうしてクレームが付けられるのか。
472(2): 2009/01/07(水)21:36 ID:AAlRFqJi0(3/3) AAS
>>469
>理解なさすぎな奴には俺なりの対応をさせてもらってる。
そして、そうすればするほど、ますます車椅子の人達の肩身が狭くなっていくわけだ。
あんたの主観で理解ある無いの判断は個人の自由だからいいけど、あんたのやってることは逆効果。
5分後に来て当然だとかお願いします言う必要ないとか、各車両に車椅子スペースがないのが不思議とか過剰サービスという意見は笑えるとか、一対何様なんだか。
自分の考え方が全て正しい、自分の意見が中心に地球が回っているような態度は逆効果だよ。
まあこんなこと書いても聞く耳を持たないあんたはオウム返しか揚げ足取りしかしてこないだろうけど。
「指定席買うのと一緒にするな」というなら、論理的に反論してよ。
ブックオフで本を売りに行っても、先客がいたら当然先客が優先でしょ。
(まあ、先客が100冊単位で、自分は1冊だけ売りたい場合なら、臨機応変で自分を先にやってもらうってことはあるだろうが)
省6
473: ♪ 2009/01/08(木)00:57 ID:KWa0aMMS0(1) AAS
>>472
>「指定席買うのと一緒にするな」というなら、論理的に反論してよ。
車椅子で隣の駅まで乗るだけの切符を購入するのに「5分待て!」というのと
健常者が窓口に並んで特急券買うのに5分待つのとは、待つ意味が違うだろ?
ってこと。
ブックオフの話は全然関係ないな。
474: ??? 2009/01/08(木)01:29 ID:ugIFJkMKO携(1/2) AAS
>>471
2度レスになるが俺は毎回お礼を言うしお礼を言うのは当然だと思ってる
あんたの言うとおり健常者よりも多いサービスを求めているのだから
>>472
>一体何様なんだか
そんな発言してる時点であんたの方が何様なんだ?
>自分の考え方が全て正しい、自分の意見が中心に地球が回ってるような態度は逆効果だよ。
俺からみたらあんたも同じようにみえるが
475: 2009/01/08(木)01:31 ID:ugIFJkMKO携(2/2) AAS
連投スマン
あとこのスレってこの話題で無限ループだろうなwww
476: 久々です…車椅子乗り 2009/01/08(木)21:37 ID:fFAq4Omb0(1) AAS
俺も電動車椅子に免許は反対、しかし販売者は購入者に対してきちんと操作方法を教える事を望む。
>>462
i-REALは実用化されたら欲しいかも…走行モードで乗るには普通免許でいいのかな?
という事で…年末ちと腰を痛めていたので実家に帰省するにあたって久々に駅で乗降介助を求めてみた。
改札で駅員に声掛けて待つ事7〜8分後来た駅員さんが「あれっ???」って不思議そうな顔をしたので
「腰を痛めてまして段差が響くのでお願いします。」と言い訳するはめに…ホームに上がり乗換駅に連絡
してる間に1本見送り電車に乗れたのは改札抜けてから25分位経っていた。
途中2回乗り換えがあり、いつもなら2時間半(普通列車のみで)あれば余裕で帰れるところ3時間半もかかって
しまい疲れた…
乗り換え駅、降車駅ともに連絡がしっかり着いていたらしく取りこぼしには合わずに済んだ…
省2
477(1): 2009/01/08(木)22:44 ID:84IjfL4v0(1/2) AAS
論理判断
事実判断
価値判断
どいつもこいつも「価値判断」だけで話してやがる。
これでは議論ではなく価値観・考え方の押しつけあい。
俺は喫煙者だが、「喫煙に理解のない奴にはそれなりの対応で行く」なんて自己中かつ非論理的かつ逆効果なことはせん。
478(1): 2009/01/08(木)23:35 ID:D4hje9DH0(1) AAS
3の意見がもっともだと思う。
でも利用者側は絶対C前じゃないといけないってわけじゃないからね。
中には中間車やM後に乗る人もしばしば・・・。
479: 2009/01/08(木)23:54 ID:84IjfL4v0(2/2) AAS
3の意見って、JR東海の意見ってこと?
480: ??? 2009/01/09(金)19:28 ID:uck/IA1vO携(1) AAS
俺には>>477の言いたいことがマジで分からない(これは>>477を叩いてるわけではない)
そもそも価値判断って今回の番台どういうことだろう?
>>478C前とかM後ろとかってなんなの?
たまに聞くけど…
481: 2009/01/09(金)20:23 ID:iqys4x0sO携(1) AAS
C前=車掌(conductor)前
M後=運転士(motorman)後
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s