[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198
(1): 2008/10/25(土)12:28 ID:quhS7forO携(1/2) AAS
有人駅→無人駅の利用なら無人駅側にも係員を配置しなければならない。
全駅全ホームが、停車する全旅客列車のドアと高さがツライチならいいが。
全駅が駅構内(駅前広場〜〜改札口〜ホーム)まで自力移動できればいいが。

近年に新規開業した鉄道ならそのへん考慮されているだろうけど、
昔から営業している鉄道会社は大変であろう。
そもそも車椅子利用可能な駅設計・列車設計ではないのだから。
スロープ・エレベーター・ホーム嵩上げ・列車ドアの床面統一・便所の改良など
客が多い駅でも少ない駅でも絶対改良工事しろっつったら
管轄駅の多く抱える鉄道会社はそらもう大変よ。
各鉄道会社は、お上から補助金を貰いながら地道に改良工事をしている。

施設面で対応できない部分は駅係員が通常業務を中断して介助している。
鉄道会社側が事前連絡を求めているのなら素直に従うべきだ。
突然フラリとやってきて介助者無同伴でいながら、文句垂れるカスは
鉄道会社に迷惑かけている事を自覚せよ。
自分中心に地球は回っているのではない。
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s