[過去ログ] なぜ車椅子の人は、最後尾の車両を選ぶのか? (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 2009/01/22(木)02:27 ID:FUl3xNMHO携(1) AAS
短パン
504: 2009/01/22(木)22:30 ID:/ONASfE80(1/2) AAS
車椅子と全く関係ないのだが、いきなり英語で話しかけてくる外人ウザイ。
「Can you speak English?」とか訊いてきてから英語で話す外人なら、俺も英語で対応するけど、
いきなり何の断りもなく英語を使うような傲慢な野郎には意地でも日本語しか使わない。

英語は国際語でどこ行っても当たり前のように通じるという英語帝国主義の横柄さを何とかしたい。
505: 2009/01/22(木)22:30 ID:/ONASfE80(2/2) AAS
ちょっと訂正

英語は国際語でどこ行っても当たり前のように通じる考える英語帝国主義野郎の横柄さを何とかしたい。
506: 2009/01/22(木)23:32 ID:AbeaRWm10(1) AAS
スイマセ〜ン
チョットイイデスカァ?
507: 2009/01/23(金)13:09 ID:bMum4gbi0(1) AAS
アナタハ カミヲ シンジマスカ?
508: 2009/01/23(金)22:06 ID:iRooCGli0(1) AAS
遺失物のせいで人手を割いてしまい、車椅子に人員を割けなくなるなら、遺失物を減らす工夫をすれば?
「届けないで下さい」と張り紙するとか、あるいは、届けてきた客がいたら、すぐに受け取るのではなく、警察ばりに中の事務室に入って色々書いてもらったり。
ってか、「権利主張する」なら、最初から届けないで着服しろよと思う。
ま、遺失物を届けられても間違っても「ありがとうございました」とは言わないことだ。
親切行為と勘違いしてる池沼が多いらしいからね。
509: 2009/01/24(土)07:51 ID:bAZl9wJI0(1) AAS
そもそも駅で遺失物を受け取らなければ良いんだよ。
たいてい駅の近くには交番があるのだから「交番でお願いします」と言えば
済む事だろう。
大きい駅には鉄道警察隊の詰め所もあるんだし。
510
(2): 2009/01/25(日)23:20 ID:aKHP+qMd0(1) AAS
鉄道警察隊に届けても所有権の問題から、おまわりさんがそのままそれを駅に持ってくる場合もあるけどね。

ところで「全車両に車椅子スペースが無いのが不思議」とか言ってる人って何なんだろうね。
まあ考え方は個人の自由だけど。
公共性の高い企業は最大公約数の意見で動いているんだよ。
車椅子スペースを望む声より、望まない声の方が多い、だから少ししかできない。これ、当然の流れ。

また、車椅子スペースの専有面積と、車椅子旅客数と一般旅客数の割合を考えたら、そりゃ、一般旅客優先になる。
民主主義の原則は多数決。最大多数の最大幸福。

情緒的あるいは自己中心的な視点でしか物を見られないのは、ベビーカーママにも傾向があるけどな。
ベビーカーを折り畳まないことによる弊害も色々あるから、弊害と多数意見を考慮し、最大公約数の意見に様々な勘案をして物事が決定される。
けれどママは一面的、一方的な側からの物の見方しか出来ない。
省3
511
(1): ??? 2009/01/26(月)13:07 ID:u2hjdg01O携(1) AAS
>>510最後の重複乗車の件だけどそれになんの疑問があるの?
神田駅にエレベーターがないからって理由が出てるじゃんw

でも乗る側からしたら規則でそういう場合は認めてほしい
まぁ一番は神田駅って大きな駅なんだからエレベーターを設置してほしいが

ところで車椅子スペースを望まない声ってそれってどこの公式発表なんだ?
たしかに席に座りたい人が多いが車椅子スペースとなれば別って人もいるかもしれないじゃないか
妄想はほどほどに

その前に東はセコいから車椅子対応という名義を使ってただたんに詰め込みたいから車椅子スペースを増やす気がする…
まぁ俺はいつも一般車では車椅子スペースを利用しないで扉の前の端辺りにいるからいいがもし増やすなら全車に設置するより両端車に2個とか3個の方がよくないか?
512
(1): 2009/01/26(月)22:37 ID:YTWaFy1g0(1/3) AAS
メトロで遺失物を着服した駅員って逮捕されたの? 社内処分だけ?
これって客が確信犯で、この駅員を首にさせるために計画的にやったのかな?
それとも偶然?
いずれにせよ、この程度のことで社内処分なんて必要ない。

>>511
社員でもない人が社員の記述に対して「妄想」といえる点がすごいね。
まあ、正確には「車椅子スペースを望まない声」なんてないけどね。
単に「望む声」が無いだけで。

車椅子の人にとって、朝の山手線や埼京線のような「椅子無しモード」はありがたいの?
あと東北地方でロングシート化が進んだが、車椅子としてはロングシートの方がいいのかな。
省3
513
(1): 2009/01/26(月)22:39 ID:YTWaFy1g0(2/3) AAS
神田の重複が認められている件に関しては、「こういう風になっている」ということを書いただけだよ。
特に意見や疑問があるわけではない。
本来なら規則スレで書くネタだった。
514: 2009/01/26(月)22:57 ID:YTWaFy1g0(3/3) AAS
いやそれ以前に、そもそも、「高尾〜上野を、東京経由では、京浜東北快速を使わない限りは重複乗車になる」ということを知っている駅員が少ないか。
515: ??? 2009/01/27(火)01:56 ID:RDxx764OO携(1) AAS
>>512じゃあ想像?
まぁそれより埼京線や山手線のような椅子なしモードは別にどっちでも良いかと
あとロングシートはまずないが車内を走行する場合クロスより通路の幅が広くて良いかと
まぁめったにないが

あと健常の人に邪魔扱いされたくないから車椅子スペースがいいと言う奴もいるね
だいたいがお年寄りだと思うが

>>513スマンかった
なにか文句や意見があるのかと思た

ところで前から気になっていたのだけど何故3つに分けて書いてるの?
読みやすいから?
516
(1): 2009/01/27(火)23:38 ID:m47Rmgao0(1/2) AAS
ここの人達は、東横インの偽装建築?問題に関する社長の開き直り発言に怒り心頭だった?

あと俺、3つに分けて書いてたか?
レスを3つに分けるという意味か、段落を3つに分けるという意味か、どちら?
どちらにせよ、特に意識してないが。
もしそういう風になってるなら偶然だよ。多分、文字数オーバーとかになったから。

俺は、車椅子介護料10円くらい取ればいいと思う。
駅員には「ボランティアでやってやってる」という意識がある。
だが、10円でも介護料を頂けば、10円とはいえ有料サービスだ。
だから駅員も「ボランティアだぞ」という言い逃れ?は出来ない。

車椅子乗りは大抵の場合半額になるから、
省2
517
(1): 2009/01/27(火)23:56 ID:m47Rmgao0(2/2) AAS
車椅子応対、現状の感覚は本当に奉仕活動だからね。

あなたの地元にも、善意かつ任意で道端の掃除をしてるおじちゃんおばちゃんがいるよね。
その人達に「もっとちゃんと掃除しろやコラ」って言ってるようなもんだ、車椅子対応に苦情するってのは。
奉仕活動として、あるいは自分の趣味でやっていることにどうしてクレームができるのかと。

奉仕活動でもやるからには責任があるだろ、出来ないなら最初からやるな、ってことかもしれないが、だったら、じゃあ奉仕活動なんてしませんよ、ってことだ。
518
(1): 2009/01/28(水)00:01 ID:OSO9KqY30(1) AAS
>>510、514
勘違いされやすいけど快速だろうが各駅だろうが同じ駅を通れば重複だけど。
まあエレベーターがないっていう理由ならしょうがないでしょ。
519: ??? 2009/01/28(水)02:06 ID:1HJu1k7RO携(1) AAS
>>516東横インの質問の意図が分からないのだけど…
だいたいの人に聞いてもムカつくって答えると思うが(俺も)

ちなみに3つに分けて書いてたってのはレス数のこと

あと残念だが割引は2人乗車の場合しか使えないよ
だいたいの車椅子は介護会社の人と一緒に乗って半額づつだから2人乗ってるとはいえ車椅子からしたらプラマイゼロなんだよな
でも俺はそれでいいと思ってる
無駄な割引はいらない
だから得しているとは思わないでほしい(家族と乗った場合や100キロ以上の場合は単独でも割引になるから得だが)

でその案だが俺的にはほぼ毎日列車に乗る車椅子だと負担が大きいから行政が負担するって案はどう?

話関係ないが障害者割引って全額鉄道会社負担だっけ?
省2
520
(2): 2009/01/28(水)03:09 ID:7oXkFEEJO携(1) AAS
>>518
ピンクのページを100回読め。
区間外乗車の特例だ。
山科京都も、函館五稜郭も、塩尻も、電車が通過するんだからいいだろーが。
北斗星で上野から札幌に行くのに、降りたくもない函館に停車するかって、五稜郭函館の往復運賃取られたらたまらん。
521
(1): 2009/01/28(水)14:42 ID:VvlgOeh90(1) AAS
>>517
駅員の乗降介助と善意で掃除してるオバちゃんは話が別だよ。

>>486>>489が言ってる、
「休憩中に車椅子介助させられてるからボランティアだ!」
ってのは鉄道会社内部の問題で、それに見合う手当を要求すれば
いいだけの話で利用者(客)には何ら関係ない。
そんな中途半端な意識で介助してることの方が問題。

あんまりバカバカしいのでスルーしてたが・・・
522: 2009/01/28(水)23:59 ID:2e75ze490(1) AAS
>>520
お前が読め。「山手線」という電車が存在している限り、京浜東北快速の神田通過は理由にならん。
あんたの理屈は「京浜東北線しか走っていない場合」に初めて言える。
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s